- ベストアンサー
小学生以上の一人息子をお持ちの方へ。8年ぶりの出産を迷っています。
- 小学生以上の一人息子をお持ちの方へ。8年ぶりの出産を迷っています。妊娠自体まだです。アドバイスをください。
- 一人息子は小学低学年で読書や図工などを好み、研究が好きな没頭タイプです。家族全員が教育熱心で勉強や子供の遊びに付き合うことが得意です。高齢出産のリスクがあるため、二人目の出産に迷っています。
- 一人息子が赤ちゃんのころから情緒も安定し、意欲的で活動的でした。兄弟を欲しがったことはなく、動物好きです。家庭環境での成長が影響していると思われます。現状に満足しているため、二人目の子育てに対する大変さが心配です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
30代既婚者?です。 私には二年生の男の子がいます。あなたと全く同じ環境ですね。 私のところは、シングルマザーだった今の妻と結婚しましたので、 少し状況は違うのですが、私達なりの見解をお話しします。 私は、妻との間での子供を授かった場合、今の子供との差別を 恐れて踏み出せないでいるのです。もちろんそんな事はしないと 思ってはいます。でも実際に産まれて育てていく中で、 感情的になった場合に、どうしても実の子を優先したり、思いが 偏ることは否めません。 それくらいなら、私は今の妻の子を100%で愛し育てて行こうと 考えるのです。 そして妻の思いとしては、やはり高齢出産でのリスクと、また最初から の育児に自信が持てないということでした。40歳という年齢から 体力に自信がもてないのですね。 こうした私達二人の思いは同じ方向へと向いています。もちろん 私や妻の親には言えません。もし中々子供が出来ない私たちを見て、 何か言ってきたら、その時は私の生殖器に問題があるということに しようと思っています。私の親も自分の子供が原因だと知れば 何も言えないですからね。 この問題は、簡単なものではありません。 当事者だけではなく、その周りの人間達も含めて様々な思いが 入り混じりますからね。 あなたの場合、文面から察するに、できれば産みたくないと 感じます。 子供は100%望まれて産まれてくるのが、一番です。 もし迷いがあるならばとことんご主人と話しあいながら、決断する べきですね。 子供は神様からの預かりし命です。私達もあなた方も授かるべく して授かるはずです。 心に素直に耳を傾けて、自然体で行きましょう(^.^) 一人っ子はかわいそうという話はよく聞きますが、 私はそうは思えません。兄弟ではなくとも、友人や会社などでの出会い、 趣味での出会い、そして何より最愛の人との出会いがあります。 何も可愛そうでも無いし、寂しくもありません。 人は一人で生まれ、一人で死んでいくのです。 兄弟がいれば寂しくないとか、何かあった時に助かるとか、そうした 依存心での考えは違うように思えます。 人生において問題が起きたならば、自らの力で乗り越えるものです。 そしてその都度、最適なタイミングで助けてくれる人が現れるもの なんです。それが兄弟だけということではないのです。 それに子供は老後の為に産んでおく保険でもありません。 それぞれが、それぞれの人生を精一杯生きていく為に産まれてきたのです。 依存しないこと。全てに自己責任であること。これが一番です(^.^)
その他の回答 (2)
- zumazumapi
- ベストアンサー率33% (11/33)
こんにちは。5歳しか離れてませんが、ごめんなさい。私も上の子供(長男)がいるから下の子(次男)を妊娠するまでは一人っ子でいいと思ってました。でも一人っ子では出来ない体験を長男はし、兄弟がいてよかったなぁ…と思っています。 他にも、例えば、両親が亡くなった時など、子供が結婚していればいいのですが、独身でいれば一人ぼっちになってしまう事を考えて、二人目を出産しました。
お礼
そうなんですね、よくわかります。 そういうことなら今のままだと、 我々両親は120歳まで死ねないかも^^;。 5歳も年齢差ありますよね。 私は、年子で生まれた弟の世話や遊び相手に、 幼年期の8割は費やしたと記憶しています。 これも一人っ子ではできない体験のひとつだったんでしょうね。 30年ほど前、弟に鍛えられたおかげで、わが子の子育ては楽勝でした。 回答、参考になりました。ありがとうございました。
- 7kobito
- ベストアンサー率18% (83/442)
昨年、7年半ぶりに末子を出産しました。 14歳・12歳・9歳・7歳と4人いました。 産んで良かったです。 子供たちも新しい命を一緒に育んでくれています。 私が言葉では教えることのできないたくさんのことを、この小さな命からみんなで学んでいます。 「不安がなかった」と言ったら嘘になります。高齢出産ですし… でも、いま、よかったと胸を張って言えます。
お礼
たくさんのお子さんを育てておられること、敬服いたします。 私も、唯一の出産体験、第一子のときに、同じように思いました。 妊娠中の不安が現実にならず、 無事に生まれて無事に育ったからこそ、 「うんでよかった」と言えた。それがわたしの本音です。 なので、今の私はもう一人産める器ではないんだな、と思っています。 7kobitoさんは、お子さんの能力や論理をこえたところの、 生まれた命まるごと愛しておられることがはっきりわかります。 素敵なお母様、そして、素敵なご家庭ですね。 7kobitoさんと家族のみなさんのご健康ご多幸を祈ります。 回答いただき、ありがとうございました。
お礼
決断に至るまでの姿勢を丁寧に教えてくださいました。 スッと心に入り、たくさん勉強になりました。 forever520さんがおっしゃる意味と近かったら嬉しいですが、 私は、人との出会いと、人との助けあいは、全て、 自分の体と心を使って汗を流して見つけるものだと思います。 自分の力や感覚をつかって嗅ぎ分けて見つけるものだと思います。 だからこそ貴重で、その相手との関係を本当に大切にできるのだと思います。 自分の家庭内に収まる兄弟関係が、 子供の一番大切な人間関係図であるかのように考える親は、 たくさんいるのでしょうか。 血縁の枠内で子供の助け合いを完結させれば、親は安心を得るのでしょうか。 ひとりで生まれて、ひとりで世の中を歩いて、ひとりで伴侶を見つけて、ひとりで死ぬ、って、わたしもよく思います。 自力と勘で見つけた人といつでも繋がっていく決意を、わが子には持ってほしいです。 きょうだいで助け合ってたら大丈夫、という依存姿勢を刷りこむのは不安です。 子供に伝えたいことが、おぼろげながら見えてきたかもしれません。 一歩前進です。 forever520さん方ご夫妻のように、夫婦での話合いをうまく深めたいです。 ありがとうございました。 回答を読んでいて下から二行目で泣いてましたんで(TT) お礼が遅くなりました(^^)