• 締切済み

会話

海外旅行に行く場合、会話集か、電訳機どちらが、よいでしょうか。

みんなの回答

noname#103712
noname#103712
回答No.4

どっちにせよ いざと言うときには 役に立たないんだから 好きな方にすれば?  泥棒にあったり 大怪我したり 襲われたりしてるときに どっちにしろ悠長に調べてられると思うか?

ssri
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.3

両方使っていますが、発声機能付き電訳機は役に立った事はありません。 自分で聞いて覚えるためにはよいですけどね。 外のうるささの中では相手には、まず聞こえません。 また、相手が英語などで返事してくれても、日本語で返してくれる訳ではありませんので、ヒアリングが出来なければ全く会話になりません。 これに引き換え、本や筆談だと、相手がこれだと指差してくれる。書いてくれるなどがあります。 簡単な地図などは、ほぼ世界中で通じます。 また、本になっていれば相手はその中から単語などをある程度探してくれる人も居ますので理解しやすいです。 ですので、会話集とメモ帳とペンは、海外旅行中、いつも持ち歩いています。 相手が日本語がかなり通じる人でも、なかなか単語などだと通じないこともあります。 そういう時、やはり簡単な絵を描くなどで言葉が通じたりします。 電訳機だと、それを探すのに時間がかかりすぎるんですよね。 指差し会話帳を、本の物と、DS版の両方を持っていますが、DS版はほとんど役に立たないですね。 自分のヒアリングの勉強くらいに使う程度です。

ssri
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.2

電子翻訳機を海外に持って行きましたが、全く役にたちませんでした。 それは、相手の返答を全く理解できないからです。 場所を聞いても、相手が道順などを答えてくれても、それが全く理解できません。 相手は、電子翻訳機を使えませんから、相手が何と言ったのか理解できないのでは、会話が成り立ちません。 辞書や、指差し会話集のほうが、よっぽど役立ちました。 (特に英語が通用しないところでは)

ssri
質問者

お礼

私も会話集をつかったことがあります。 指差しで、つかいました。外国語で、返答は、ありませんでした。 日本語での返答は、ありました。あとは、返答なしに、たのんだことをしてくれたり、指差し(トイレの場所など)で教えてくれたりしました。 会話集のほうが、よいみたいですね。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • corgisho
  • ベストアンサー率42% (258/608)
回答No.1

あなた様の語学力次第です。 きちんと発音ができれば、会話集や辞書でもOK。 発音に自信がなければ、発声機能付きの電訳機。 注意点は、相手が文字を読めない、書けない可能性があることです。 いずれにしても、こちらの意思表示はできますが、相手が何を言ってる のかを理解するのが、一番大変かも知れません。 まあ、そんな時は、ジェスチャーで何とかなりますよ。

ssri
質問者

お礼

私は、電訳機ですね。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A