締め切り前に駆け込み書き込み。
mokkoritaisyouさん、気にすることないですよ。
誰もがいつでも当意即妙に文章をつづれるわけではありません。質問文の真意を(出来れば行間も)読み、気持ちにゆとりを持って回答できる時に、又そういう態度が取れる質問に対して回答すればいいのです。
つい勇み足で自分を表現したくて回答することもありますけど、ここは回答を書くとこだから、その辺を踏まえてね。質問にぴったりの専門家という時以外に専門家と名乗ることについても、それが権威とか回答の正当性を裏付けるような意図がチラホラするのはいただけないな~。ユーモアに絡めるということもどうかと思うし。
>あなたのお礼をみても、「応えてさしあげたい」という回答者に対して、茶化しているというか読んでいて不愉快を感じる言葉使いが見られます。
現にこういう反応もあるのだけど、私のセンサーはこういう風には全然振れません。
HNイメージと実際の人柄に随分ギャップがあるんだね・・・なんてノンビリ拝見してましたけどね。
質問した方は回答を待ってるだけだけど、回答される方は自身の意志で回答する質問を選ぶ立場なのだから、気持ちの余裕をなくして熱くなるようなら、始からカツカツだったってこと。ライフカテゴリーのように明快な回答が出来るわけではない場合は特に。
>HNへの批判というより、あなたのそういう態度への批判と考えた方がよろしいんじゃないでしょうか。
きっと批判した回答者はそうだったのでしょう。回答ならぬ批判を言わずにはおれない、そういう自分をコントロールできない人ですよ。
モンキチハハさんのアドバイスのように、多少は自分の質問・お礼の文章を反省することもいいですね。
でも「相手が相手」とそれにまともに反応することもないですよ。憤慨するにしても、めげるにしても。
mokkoritaisyouさんは「おいらが大将」ぐらいの気分があっていいんじゃない。ガンバ!
お礼
エビダスさん、再度のご回答ありがとうございます。 >質問した方は回答を待ってるだけだけど、回答される方は自身の意志で回答する質問を選ぶ立場なのだから、気持ちの余裕をなくして熱くなるようなら、始からカツカツだったってこと。ライフカテゴリーのように明快な回答が出来るわけではない場合は特に。 仰るとおりですね。 回答者は、数ある質問から選んでるんですから、明確な回答が出にくいカテゴリだと多少は熱くなってしまうのかもしれないですね。それだけこのサイトは熱心というか真面目な対応をされている方が多いとも考えられます。 とても良いサイトだと思いますので、今後ともめげずに頑張っていこうと思います。 本当にありがとうございました。
補足
回答をしていただいたみなさまに改めてお礼のさせていただきます。 最後に駆け込みであたたかいひとことを賜り、とてもこの質問をしてよかったと満足しております。 本当はポイントを回答者全員につけたいのですが、2名までなので、私の質問に対してのご理解と冷静な回答をされた方にポイントをつけさせていただきます。 このような場を、設ける事が出来た事に感謝しています。 本当にありがとうございました。