• 締切済み

弱い自分を変えたいです。

弱い自分を変えたいです。 私は20代後半の男です。 私は首を吊らないと生きられない人間です。 敢えて、足の届く高さのところに紐をかけ、 そこに首を吊るします。 そうすると、いろんな幻覚、幻聴が自分を励ましてくれるんです。 あるときは、知らないおじさんが出てきて、 まだ死ぬのは早いよみたいなことを言ってくれたり、 あるときは、自分が好きなクラシックやジャズのコンサート会場にいて、 今までの人生の中で楽しかった瞬間を思い出させてくれたり、 あるときは、泣き崩れながら自分の名前を叫ぶ母親の姿が見えて、 親を悲しませたらだめだ!って気持ちにさせてくれたり。。。 でも今、本当に心の底から好きな彼女がいます。 彼女は首を吊らないと生きられないという自分の弱い部分も、 すべて知った上で必死で自分を支えようとしてくれます。 彼女のためにももう、首をつるのはやめにしたいです。 病院に行くのが一番だとは分かります。 でも自分の力で自分を変えたいんです。 私と同じように自傷行為とかから立ち直られた方、 立ち直らせた経験のある方、 何かヒントをいただけませんか?

みんなの回答

noname#120062
noname#120062
回答No.2

はじめまして 苦しさを吐露したい気持ちはわかります。今のつらい気持ちが 伝わってきます。私も同じように苦しみ、もがきました。病院に 行き治療をしていました。そして6年半の後、回復することが できました。 あなたのことでわからないのは、今お仕事をされているのか、 学生さんなのか、周りの家庭環境、一人暮らしなのか、首を つらなければならない今の現状といったことが書いてなかったので、 想像でしかお答えできませんが、 親しい方の支え、応援はやはり大切にしたいですよね。 私の場合がそうだったんですが、親しい人以外の人との交わりが 回復へ大きな影響がありました。沈みがちな自分を変えたくて、 あえて接客の仕事をしました。最初は大変な思いをして、 お客さんとのやり取りはぎこちないものでした。しかし、お客さんも また人なので、普段の生活での悩みを話してくれます。 励まされること、応援される側ではなく「する」方へ回ることで、 自分自身をもう一度見つめなおし、少しだけ変わった気がします。 ですが、あなた自身の性格もあるのでいきなり接客の仕事をしろとは 言いません。人が集まって話が出来るところ、街のサークルでもいいと 思います。一人で行くことができなければ彼女と行っても いいんじゃないでしょうか? とにかく死なないでください。お願いですから…

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20303/40253)
回答No.1

自分で自分を変えられるなら。 もう貴方は変えてるんだよ。 それが出来ない事が今の自分を作り出してる。 そして自分を背負い過ぎて。 そのしんどさをなんとなくうやむやにその場で誤魔化してゼロにしたくなる衝動の象徴がその紐なんだよ。 病院に行く事、誰かに頼る事は貴方の弱さじゃない。 むしろ、自分と向かい合える、現実を少しでも良いものにして行こう、自分を支えてくれる人に感謝して、自分なりに成長していく姿で返していこうという前向きな意思を持つ選択なんだよ。 本当の弱さとは自分自身の現実と向かい合えない事なんだよね。 貴方は独力で、と言う。 でもその言葉の裏には現実をきちんと見つめて、他者のアドバイスも受け止めて、今必要な一歩をきちんと踏み出すという部分を避けてる貴方がいるんだよ。 そして結局自分だけで背負って、出来ない状態を続けてしまう。 貴方はちゃんとわかってる筈。 ただどうしても今をきちんと受け止める準備が出来てないだけ。 自分の力が必要な場面はこれから沢山ある。 でも今このタイミングでは貴方の力だけでは何も出来ない。 出来ないから。それがわかってるから。 貴方はこうして書き込んでるんだよ。 自分の力で、自分なりに良いなと思える自分自身を目指す為に進んでいく道まで自分自身をナビゲートしていく。 それは貴方だけでは出来ないんだよ。 きちんと現実を受け止めて、自分の課題とも向き合って、自分の環境とも向き合って、今までの過去とも向き合って。 そして今貴方を支えてくれている周りの人たちとも向き合って。 貴方は一歩が踏み出せる。 家族の為にも。大好きな彼女の為にも。 踏ん張らないと。 独力に拘らない。それはますます視野を狭くしてしまう。 今は自分を立て直す一番大切なベースが必要な時なんだよ。 誤魔化さずに自分と向き合う為にも病院へ。 そして今後しかるべき必要な時に貴方自身養ってきた独力を発揮していけば良いんだから。大事な事だと思うよ☆

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A