- 締切済み
チャットの件で質問
子供が最近チャットにはまってます。 長くやってると、なぜか途中でパソコンが強制終了します。 (動物が大好きな仲間たちとです。) 一度その時にチラッとみたのですが、ウイルスバスターのマークが終了の画面にでていたような気がします。見間違いかもしれないです。 現在、ウイルスバスター2002を利用しています。 調べてみてもウイルスがはいった様子はないです。 パソコン経験浅い私が思うにバスターのファイヤーウォールが大量にたまってるので、バスターがこれ以上はやめたほうが安全だよという理由で、終了するのかな?とかってに思ってますが、ほんとのところはどうなんでしょうか? とりあえずファイヤウォールはしょっちゅう削除しています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
レスありがとうぞざいます。 ファイアーウォールがたまるは変ないいかたですか? ごめんなさいいいかたがメチャメチャで、、、 バスターの画面を開くとログの種類の中のパーソナルファイヤーウォールログに履歴が表示されてますよね。 そのことをいいたかったんです。 それをいつも削除してると言う意味です。 これでわかりますでしょうか? パソコンのいろいろな用語や言い回しなど、私にはむつかしくて、わかりにくい質問で失礼しました。
補足
バスターがはたらいた訳ではないんですね。 う~ん、これ以上私の未熟な頭で考えないほうがいいかも、、、 ありがとうがざいました。 子供には「バスターが危険を察知して終了してくれてるんだよ」なんていってしまう私です。