• ベストアンサー

読み方の誤った思い込み

孫のゲーム機のクイズで答えの「舞踏会」を「ぶどうかい」と誤って教えてしまい、怒られました。64才の今の今迄、踊る事を(ぶどう)だと思ってました。改めて「沓」の字を確認して分かりましたが、皆さんはこのような事象の経験はおありでしょうか?昔、小五の頃、「たぬき」の事を「たのき」と思い違いをしてたのに気付いた事がありましたが、それ以来の事で驚いてます。因みに当方、本好きで沢山読んだお陰で検定試験は受けてませんが漢字等にはかなり強いと思ってました。 皆さんはどうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#106932
noname#106932
回答No.2

江戸っ子みたいですね^^ ↑ 「てぬぐい」→「てのごい」なんて、よくやります。   「じてんしゃ」→「じでんしゃ」   「ジャンパー」→「ジャンバー」等々。 つまり、字が目からは正確に入っていても、問題は耳だと思うのです。 質問者様ではなく、この江戸っ子の場合は、聞き取り能力がイマイチなのだと思います。 質問者様は、単に「間違って覚えてしまっていた」だけかと。 一旦、そう覚えてしまうと、他人が「ぶとうかい」と言っていても、「ぶどうかい」と聞こえるのだと思います。 昨今のように「漢字変換」という概念がなかった頃は、書いてみるという手もききませんしね。 「ぶどうかい」と入力して「舞踏会」が出ることはありませんから、そこで間違いに気付くわけですが、ワープロの出現以前はそういうことはありえません。 自分の手で書くのですから、頭の中で「ぶどうかい」と発音し、手は「舞踏会」と書きます。間違いに気付きません(^_^; 以上、自分の経験でなくてすみませんでした。 (でも、身近にそういう人がたくさん居るので^^)

sapporolov
質問者

お礼

有難う御座いました。 どうやら「舞踊」と混同してたみたいで「ぶどうかい」の漢字が「舞踊会」だと思い込んでいました。「おどる」の「ど」から「ぶどうかい」と連想してたみたいです。 お世話になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (809/3508)
回答No.7

中国の活劇「封神演義(ほうしんえんぎ)」 「ふうじんえんぎ」と読んでしまいます。 「ほうしん」と分かっていいるのに、 脳内では「ふうじん」になってしまいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんにちは。 「凋落」…(正解)ちょうらく (誤解)しゅうらく 右側の「つくり」に騙されて、間違って読んでました (^^;)

sapporolov
質問者

お礼

有難う御座いました。 つくりに騙される?ことは多いいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140082
noname#140082
回答No.5

「最下位」→「さいかいい」 今では、違うってわかったけど、それでもアナウンサーが「今年の大洋は最下位です」などと言うと、「さいかいい」と聞こえてしまう。 みんな、聞こえないのぉ~。 (「大洋→ベイスターズ」なのは、わかってますよ)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • selm_mles
  • ベストアンサー率18% (120/632)
回答No.4

 既を「ガイ」と読むクセがあります。概と間違えているんですが・・・  おかげで既婚は「ガイコン」既出は「ガイシュツ」と読んで しまいます。既存は「キゾン」と読めるのが謎です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • you-take
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

私の家内は、30歳を過ぎるまで、 「電子レンジ」→「レンシレンジ」 「発泡スチロール」→「ハッポウス・チロル」 だと思っていたみたいで、携帯メールで『変換がうまく出来ない!!』と困っていました。

sapporolov
質問者

お礼

有難う御座いました。 他人からみると、「そんなアホな」(失礼)と思えますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1

剛体を「こうたい」と読んでいました

sapporolov
質問者

お礼

有難う御座いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A