- 締切済み
センター入試とは。。?
自分は今年、高校3年になるものです。 東京にある私立大学の文系(日東駒専あたり)を受けるつもりなのですが、 わざわざ東京に足を運ばなくてもセンター入試だけでいけるみたいなことを聞きました。 何校までの大学に出願できるのでしょうか?そこの大学のボーダーの点数を超えれば合格なんですよね・・・。 それにA方式やc方式などの種類があるみたいなんですが、どういった意味なのでしょうか? それと英語・国語・歴史をあわせて合計点数は何点満点なのでしょうか? 全然、受験に関して知識がないもので、すいません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
そのレベルの私大のセンター利用入試は、基本的に国立大受験者の併願用です。 その大学の地方入試を調べてみてはいかがでしょう。その方が合格ラインは低いはずです。 なお、方式の違いは、センター利用入試の場合、出願期間と、試験実施期間の都合の場合が多いです。 例えば、 センター試験実施日よりも前に出願する方式 センター試験自己採点結果判明後に出願する方式 国立大出願期間以降に出願する方式 国立大入試後に出願する方式(MARCHのセンター利用は基本、この方式ですね) などがあります。 難度は後者ほど高くなる傾向にあります。一番上の方式は、私大専願者どうしの競争になりやすいので、この手の方式を探されることをオススメします。
- a-life-20
- ベストアンサー率50% (2/4)
大学入試センターが主催している試験のことです。 当然ですが、出願は既に締め切っていますが出願はしましたでしょうか? かつて、73大学73学部をセンター試験で通過した学生がいました。 数に制限はありません。ただ、出願費用はかかりますよ。 センター試験は、基本的に国公立の共通一次として設けられたものなので各教科100点満点、5教科7科目まで受験することができます。 私立大学では、(1)センター試験のみの方式、(2)センター試験と大学独自試験方式、の大きくわけて二つの方式が存在します。 方式による入試制度の違いは、この(1)か(2)の違いとも言えます。 なので、確認しておかないとうっかり大学独自試験もあった、なんてことも十分あり得ます。 基本的に、(1)をセンター流用などというのですが、これは国公立大学志望の学生が早慶に流すように、自分が志望している偏差値の一つ下のクラスに流すのが通常です。センター利用での私大は「滑り止め」としての意味合いが非常に強いので、若干ボーダーが大学独自入試より高くなるということを気を付けてください。 確か慶応の法学部は98%(東大理III志望が流用するため)がボーダーだったりします。
- mdjamtkmtg
- ベストアンサー率33% (1/3)
英語、国語、歴史、あわせて500点満点です。 受験方式はそれぞれの大学において違うので詳しくは書けません。 ↓↓参考にしてください↓↓ http://mnv.benesse.jp/index.xhtml 大学を検索して、入試日程、方式などを見てみてください。