• ベストアンサー

朝食を食べる食べない。親の影響って受けてますか?

朝食を食べる食べない系のアンケートはいくつかありますが・・・ふと「親の影響ってあるのだろうか?」と思ったのでお聞きしたいです。 1.朝食を食べますか? 2.自分の親はどうですか?(どうでしたか?) 3.あなたの朝食を食べる食べないの習慣は、親の影響は受けていますか? 例:「親がしっかり食べる人だったので、結婚してからも家族みんな食べるようにしている」   「親と同居している頃は食べていたが、一人暮らしを初めて作るのが大変なので食べなくなった」 などなど・・・ 色々お話しを伺えたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#251407
noname#251407
回答No.3

1.必ず食べます 朝食を摂らないと一日が始まらない気分です   現役の頃は喫茶店の「モーニング」でしたが・・・通勤時間の関係で家を早く出ていたので 2.子供の頃(S.20年代)母は子供(6人)には必ず食べさせていましたが、   自分は食べていない(食べる物が無かった)のを度々見たことがあります。父には用意していました 3.親の影響が一番だと思います   3食必ず食べるように躾られ、必ず用意されていました 社会人になり転勤で一人暮しをした時も自炊で必ず食べていました。

oogoo14
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。子供にはしっかり食べさせ、自分は食べていなかったというお母様。そういう時代だったとは言え、それでも3食食べるように躾けられたお母様は素晴らしいです。一人暮らしの時でもきちんと自炊して食べていたということはお母様の影響が大きいからでしょうか。大変参考になりました。

その他の回答 (10)

回答No.11

1.食べます。 2.食べます。 3.受けまくりです。 我が家は、必ず朝食を食べていました。しかも、一番早く食べねばならない人の時間に合わせて、全員で食べるという習慣でした。 一人暮らしを始めてからも、誰に見られているわけでもないのに、何か食べて出かけないと、大変な罪悪感にさいなまれます。常に余裕のない朝ですが、それでもこの習慣が変わらないのは、明らかに親の教えが大きく影響しているのだと思います。

oogoo14
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。時間を合わせて全員で食べるとは素晴らしい習慣ですね。一人暮らしをしても朝食をしっかり食べるという習慣を守っていられるのはすごいと思います。罪悪感にさいなまれてしまうくらいということはかなり影響を受けているんですねえ。とても参考になるご回答ありがとうございました。

  • mizunoe
  • ベストアンサー率20% (71/351)
回答No.10

食べません…というより、食べられません。 睡眠時間との関係です。最悪、睡眠時間2時間なんてことも。それなら、あと10分寝かせて…状態なので。牛乳でも飲める日はマシなくらいです。休日には簡単にゆっくり頂きますが。 旅先の旅館でゆっくり頂ける、栄養満点の朝食は至福の時間です(^^;) 親もしっかり食べています(した)ので、親の影響ではありません。私が親にでもなれば、子供の教育上、しっかり眠って早起きして、しっかり食べさせると思います。

oogoo14
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。睡眠時間との関係は大きいでしょうねえ。休日にゆっくり食べるということは出来れば食べたいということですかね。自分はいいけど子供にはしっかり食べさせたいというのはすごいわかります。とても参考になりました。

  • au-W52SH
  • ベストアンサー率12% (58/471)
回答No.9

1.食べません 2.母親は食べてます。単身赴任の父親は食べていないようです。 3・受けてません。むしろ母親は今でも「朝食はちゃんと食べろ」といってきます。私は朝寝坊が多いので時間が無く食べないことがほとんどです。

oogoo14
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。やはりお母さんは子供にはしっかり食べさせたいんでしょうね。父親と母親では朝食に対する考え方が違うのかなと思いました。参考になりました。

noname#102725
noname#102725
回答No.8

1.食べません(それどころか一日一食が多いです) 2.きっちりと食べます(朝・昼・晩) 3.受けてません 一人暮らしを始めてから気づいたのですが、朝を抜くのが私の健康法みたいです。 なので、たまに親元や旅館で朝飯を食べると具合が悪くなります。 それなのに親元だと、飯食わないからだとか言って、三食キッチリとらされるのでどんどん体調が悪くなります。

oogoo14
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。やはり朝食抜きの方が調子がよいというかた、多いみたいですね。子供のころから食べると体調が悪くなっていたのでしょうか。とても興味深いご回答でした。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.7

1.朝食を食べますか?   食べます。 2.自分の親はどうですか?(どうでしたか?)   食べてたり、食べてなかったり。   実は結構複雑な育ち方をしたので子どもの頃は親と暮らしていたりいなかったり、最終的には母子家庭になって、高校時代からは私は午前4時には起きて新聞配達、母親は午前5時半には仕事に出ているような生活だったので、お互いの食事のカウントしている余裕はありませんでした。 3.あなたの朝食を食べる食べないの習慣は、親の影響は受けていますか?   自分の身体が欲する時にそれぞれが食べればいいと思います。   ちなみに私がシングルファーザーしていた頃には命じた覚えもありませんが長男が小5からは私と次男と自分の朝食の用意をしてくれていました。   私がだらしないのが長男に影響与えた部分はあるでしょう。

oogoo14
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。男性と女性では、自分が親になった時も朝食に対する考え方が違うのかなと思いました。大変参考になるご回答ありがとうございました。ありがとうございました。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (952/8905)
回答No.6

1.今は食べます。 2.がっつり食べます。 3.多少は・・ 学生時代は用意されていても食欲がなかったので食べない時もあり、そんな時にマラソンがあるとかなりしんどかったです。 社会人になっても、食べない時や流し込む事が多かったような・・ 今はゆっくり味わって食べてます。

oogoo14
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。学生の時より今の方が味わってゆっくり食べられているというのが興味深いですね。とても参考になりました。

回答No.5

1 食べます 2 食べます 3 うーん受けているんじゃないでしょうか。小さい頃から「食べないのが当たり前」だとそういう風になるでしょうし。私は食べるものだと思って育ってきましたから。 正直食べなくても平気なんですけどね。毎朝無理にでも食べるようにしています。

oogoo14
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。やはり無理にでも食べるようにしているというのは、親の育て方の影響が大きいんでしょうね。逆に子供のころ食べていなかったけど、今はしっかり食べるという人っているんでしょうかね・・・大変参考になりました。

  • knock123
  • ベストアンサー率31% (89/281)
回答No.4

1.食べないです。でも、子供には手作りして食べさせます。 2.自分の親は食べます。 3.影響は受けてないです。 朝食抜きダイエット(お医者様が書いた本) を実行してダイエットに成功し、しかも体調も良くなったので、 以来、朝食を食べる習慣がなくなりました。 私は大人なので、もう体は出来上がっているので良いのですが、 育ち盛りの息子となると話は別なので食べさせてます。

oogoo14
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。朝食を抜いたほうが体調がいいというのは聞いたことがあります。人それぞれ体質があるのでしょうね。 >育ち盛りの息子となると話は別なので なるほど、大人で食べないのと子供で食べないのは意味や影響が違ってくるんでしょうねえ。とても参考になりました。

noname#152554
noname#152554
回答No.2

1. 食べます 2. 今でも、しっかり食べてます 3. 受けているでしょうね。 もう50歳を越えましたが、この歳まで「朝食を抜いた」、「食べなかった」と言う記憶は、殆ど有りません。

oogoo14
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。実は私の親も朝食抜きというのが信じられない人間でし、私もそのように育てられたので食べなかったことがほとんどありません。そこでみなさんどうなのかなと気になったので質問させていただきました。やはり影響を受けているというかたもいらっしゃるんですね。大変参考になりました。

noname#146943
noname#146943
回答No.1

1.朝食を食べますか? 食べません。というか、食べられません。 起きてから1時間以内に食べると、お腹を壊します。 1時間以上経てば食べられますが、どうも朝は そこまで余裕を持てず…結局食べません。 2.自分の親はどうですか?(どうでしたか?) 両親ともに(特に父は)、しっかり食べるほうでした。 3.あなたの朝食を食べる食べないの習慣は、親の影響は受けていますか? 例に挙げられていたように、親元にいた高校生までは、 とりあえず何かしら食べていたのですが…; 大学に入り、生活サイクルが夜型になってから 食べられなくなったように思います。 今は社会人なので、きちんと朝起きているんですけれどねぇ。

oogoo14
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。親の影響よりも体質や生活リズムの変化などの方が大きいのかもしれないですね。大変参考になりました。