- 締切済み
【式に子供ゲストがいても騒がない・泣かないようなアイデア下さい】
【式に子供ゲストがいても騒がない・泣かないようなアイデア下さい】 近々結婚式を控えている者です。 結婚式と披露宴に彼側のゲストとして1~2歳の小さい子供さんたちが複数参列してくれることになりそうです。 私としては、ふたりとも30代なので、大人っぽいスタイリッシュな披露宴にしたいという思いが強く、 正直子供さんが騒いだり、泣いたりする状況は避けたいと思っています。 ただ、お祝いに来てくれるゲストの方の都合を考えると、子供さんの参列を断ることは出来ません。 何より、彼自身が「子供でも奥さんでもみんな連れておいでよ~。子供泣いても全然OK」という感じなんです。 なのできっとゲストの方にもそのように案内している、もしくはこれからするような気がします。 そこで、 ?子供さんがいても泣いたり騒いだりすることを最小限にするアイデアをいただけませんか。 ?会場はレストランウェディングですが、1つ個室があるようなので、 そこをママと子供さんの駆け込み部屋にできないか会場側に相談しようとは考えています。 またそのような部屋を設置した場合、中に用意しておいた方がいいものも教えてください。 子供さんはみんな1~2歳、歩けて、離乳食や簡単な食事を食べれる頃です。 もてなす側にも関わらずワガママは承知ですが、一生に一度のことなので理想が捨てられません・・・ よろしくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kaede-com
- ベストアンサー率21% (214/993)
NO9です。 お礼ありがとうございました。 ベビーベッド、確かに0歳児用なんですけどね。 でも0歳、1歳って意外と離れて寝ないんですよ。 抱っこだと寝るのにベッドに降ろした途端に泣いたり・・・子供によるんですけどね(・ω・;A) 私は、プレイルームとおむつ替えスペースが一緒でも抵抗ないです。 1,2歳で歩けるとおむつ替えもじっとしていないでしょうから、マットがひいてあればどこでも構わないですね。 ただ、やはり披露宴も見たいでしょうから、別室でずっと遊ばせたり・・・というのは、ないかな?ずっと泣いてぐずっている場合だったらあるかもしれませんが。 季節にもよると思いますが、気候がよくて暖かければ、外を一周してきた方が子供の気分転換になるような気がします。・・・でも、お願いする訳にいきませんしねぇ(-ω-`) お菓子は親の方針もありますが、こんぺいとうもいいですよ。 小さくて甘くて、色が綺麗だから喜びます。 キャラクターも親の方針ですが、割と人気なのがアンパンマン。女の子ならプリキュア。親がDVDとかみせているなら、トトロとか。 男の子はチョロQみたいなのや、消防車なんかも好きですね。 2歳なら大丈夫でしょうが、1歳くらいだと何でも舐めます。親が注意していると思いますが、万一誤飲の可能性もありますので、あまり小さい玩具(4cm未満)は避けた方がいいですよ。 色も原色のような派手な方が好きですね。目につきやすいのかな? 音がしなくても、押しボタンとか引き出しみたいなものがあると、一生懸命ガチャガチャさせていますよ。 参考になれば、幸いです。
- kaede-com
- ベストアンサー率21% (214/993)
他の方が色々書かれているので、あえて書くのもなんですが・・・。 個室スペースは授乳&おむつ替えとして用意されては如何ですか? 近くにあったら楽だなぁと思います。 うちは4歳の姪がいましたが、ホテルの方のご好意でベビーベッドを用意して貰えました。朝早くに家を出て、相当はしゃいでしまったようで、披露宴の時は眠かったんですね。 でも、これは4歳なのと保育園でお昼寝があるから1人でベビーベッドで寝れたのであって、1,2歳では難しいと思います。(ベビーベッドは披露宴会場内に置いてもらいました。ベッドから親がみえて安心したようです) また、1,2歳児はあきるのも早いし、玩具の興味もそれぞれ違います。玩具は気に入るか難しいですね。むしろ、親も気にして、お気に入りの玩具くらい持参すると思うので、沢山用意しなくてもいいように思います。 お菓子を置くなら、グミとかソフトせんべいとか小さいものがよいですよ。友達の子はグミとか好きで、小さくちぎって親が食べさせていました。 お菓子ばかり与えるのもよくないですが、騒ぎそうだなと思ったら、お菓子を口に入れると・・・大声出せませんよね?(笑) そういう手もあります。親次第ですが・・・。
お礼
いえいえ、回答嬉しいです。ありがとうございました。 そうか、4歳でもベビーベッドがあると便利なんですね。 なんとなく乳児の0歳児に必要なものだと思ってました。 でもレストランなのでベビーベッドの用意はないような気がします。 最初からこうなることが分かってたらホテルも検討したのに・・・涙 他の回答者さんにも質問していますが、もしプレイルームと オムツ替えスペースが一緒だったら抵抗感ありますか? 授乳期のお子さんはいらっしゃらない予定です。 おもちゃは、100円均一でもあるよ、とアドバイスをいただけたので とりあえず色々用意して、余ったものは ママだけ・パパだけで来てくださったゲストにも 自由に持って帰って頂けるようにしようと思います。 私、接客業をしてるんですが、「子供が泣いてるからなんかちょうだい?」 「そっちが面倒みてくれる?」って親御さんもいるんです。 ゲストにそういう方がいるとは思いたくないですが・・・ なので、親御さんたちが何か持ってくるだろう、と期待して こちらが何も用意しないより、余ってもいいから用意しようと思ってます。 グミやソフトせんべいですね。 なるほどー、口がもぐもぐしてたら確かに叫べませんね。 親御さんの教育方針(お菓子ダメって家庭ありますよね)も含め 色々相談しながら用意したいと思います。
- ahah14
- ベストアンサー率23% (402/1679)
去年1歳の娘と主人とで結婚式に参列しました。 正直1歳2歳児に大人しくしてもらうことは不可能に近いですね。 なるべく抑えるためには、親が自分の子がおとなしくなってくれるアイテムを持参して大人しくさせたり、飽きさせないようにロビーに連れてったり、細やかにケアーを親がどれだけするかですね。 プレゼントとしてなにかおもちゃを置いておくのも少しは効き目ありますが、飽きるのも早いです。 主催者側ができることは、会場外に遊ぶスペースを借りることですかね。会場の扉をはさんだロビーが専用ロビーならその一角にシートをひいておもちゃをおいておくとか・・・ 別室が離れた場所ならば、授乳とかよっぽどじゃないと行かないと思いますよ。 それぐらいですかね。
お礼
回答ありがとうございました。 個室をプレイルームにするか、授乳&オムツ替えスペースにするか。 意見がわかれるところですね。 どうやら授乳期のお子さんはいないようなんですが、 ある程度広くてもやっぱりプレイルームとオムツ替えスペースが一緒だと 抵抗があるものですか? たまに、「え?!ここ人が食事してますけど?!」ってところで オムツ替えしてるお母さんとか見かけるので、人それぞれだとは思いますが・・・ (ゲストのことを悪く思いたくないですが、こういうお母さんを街で見かけるので ゲストの方のモラルだけに任せて私たちは何もしないという状態にしたくないんです。) ちなみにレストランなので個室はロビーより近いです。 席次を工夫すれば、3~5メートル先の扉を開ければ個室、という状態にできます。 それなら利用していただきやすいでしょうか?
プレイルームってさみしいですよ。 何も子どもを遊ばせるためにいくんじゃないですから。 披露宴会場にいられないと食事もとれない。それに行ったり来たりはあわただしいです。疲れが倍増しそう。 披露宴会場内にプレイコーナーをつくれないですか? 100均一でもパズルマットがありますよ。 でも、こういうのはあるとそこに子どもがいってしまって(当たり前ですけど)ママかパパは食事がとれません。 私はむしろお子さんは椅子でがっちりガードしておいて、そこにおもちゃがあるほうがいいと思います。 中座のときとかロビーやホワイエで歩けたらいいかなと思います。 なんでもおもちゃになりえますよ。 音ですがブロックでもカチカチすれば音にもなるし、ブロックは数が必要(テーブルにじゃまになる、落としそう。ほかのおもちゃとちがってたくさんでてたくさん落ちると大変)+親も手がかかる(組み立ててあげなきゃいけない)し私はどうかなぁと思います。 男の子なら車(100均一でミニカーとかあるし、トミカでも400円くらいなので記念にいいかも。トミカは非常に丈夫だしディズニーモデルとかもあって子どもに向くと思いますし。あまりに安いとすぐ壊れてしまってそれで子どもが泣くこともあるので)とか、女の子でも車はこの年齢なら結構好きですし、人形もいいですね(シルバニアとか・・) あとは「せんせい」みたいな磁石の力でかけるようなボードも100均一にありますよ。 あとは鏡とかもどうでしょうか。小さい子は鏡を見るのが好きです。 おめかししてますからね。いいんじゃないでしょうか。 割れにくくなっているようなものだといいですね。 写真もとても大好きですよ。 とってすぐ渡せるようなサービスもいまはありますよね。 挙式前にでもとって挙式後に渡せるくらいだと子どもは喜んでみるでしょう。(すぐあきるけど) 食事は1歳なら、サンドイッチの小さくきったものとか、唐揚げならごくごく小さなものにして串(先がまるい)に挿してあるとか手づかみできていいですね。 まだ手づかみもあり、スプーンちょっと、フォークは挿すだけとかですから。 ミートボールとかもいいのですがソースがよごれやすいので・・・。 なんにしても子どもはすぐあきますから、おもちゃも食事も小出しして行くといいと思います。 この日は目をつぶってお菓子もOKとしてもらうとか(親の方針でお菓子出さないって家庭もあるから) 「子どもが退屈しないようになるべく用意したい」とか「○○ちゃんの好きな食べ物はなに?どのくらい食べる?」とか親に聞くのが一番ですよ。 親も常識があれば迷惑にならないように用意もするし、子どもに1週間くらい前から言い聞かせたりもします。 私自身の挙式時は3名幼児がいて(2歳2名、4歳1名)、特に困ったことはありませんでした。 その子の性質と親の対応によるでしょうね。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、希望はママやお子さんの性格等によって それぞれってことですよね。 プレイルームを設置するのであれば、 なるべく近い席にしようとは思っていたのですが どちらがいいかはママたちに相談しようと思います。 おもちゃの具体的な案もありがとうございました。 こちらもママと相談しながら、小出しにたくさん出せるように 準備しておこうと思います。
- shokoracat
- ベストアンサー率19% (44/226)
ご結婚おめでとうございます。 子供の問題ですが、他の皆さんがおっしゃる通り 子供は騒ぐのは、致し方ない事ですよ。 むしろ、広々とした会場となると、走り回ったり 動き回ったりしたりしてしまいます。 大きな音にびっくりして、泣いてしまう子もいます (余興や入退場のBGMなどなど) 目の前に、玩具や食事があれば、クリアできますが 玩具も飽きてしまうと、これには限界が生じますけど。 きっと、お子さんの親御さんも何らかの対策は練ってこられるとは 思います。 個室の利用方法 ・ベビーシッターさんなどを雇って、見ておいて貰う ・ぐずった時、プレイルームとして利用してもらう その際、おもちゃをいくつか用意をする。 1歳~2歳だと、音の出るおもちゃやキャラクター物なども 良いかもしれないですね。 しかし、理想を通したいから、子供が騒ぐのは避けたいと言うのは、 自らもおっしゃって降りますが我侭だと思います。 みなさん、大事な時間をお二人の祝福の為に割いて来て 頂いているんです、お子様を連れてこられるのも 預ける方が居ないからとか、何らかの理由で連れてこらます。 いずれ、お子様が出来て同じような境遇に逢う事があるかと思います、 その時、自分が思っていた事がもしかしたら恥ずかしいと思うように なるかと。 むしろ、彼の考えは、もてなす側としての立派な大人としての 対応だと思います。 お互い30代なら彼のような気持ちでもてなすのがこれから 結婚する人としての大人な考えかと。 私の時、主人側に甥(3歳)がいましたが、お互い子供は大好きで 子供は2時間近く拘束されて、騒ぐのは当たり前だと思っていたので 現に、自由気ままに動いても特に私は気にしなかったです。 考えてしまいました。 それと、おとなしくしなければいけないシーンでは、親御さんが きっと何らかの対処はしてくれると思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 彼も、 >それと、おとなしくしなければいけないシーンでは、親御さんが >きっと何らかの対処はしてくれると思いますよ。 こう言うんです。私もきっとそうだろうな、とは思うのですが ただ期待だけして、自分たちは何も準備しなくて、何もしてもらえなかった場合 後悔するだろうなって思うんです。 準備するだけして無理だったら、それはそれで受け入れられようと 皆さんの意見を聞いて思えるようになりました。 あと、キャラクターものって人気なのは何かありますか? なんとなーく、アンパンマンとトーマスあたりかなと思うのですけど、、、
- yahiroyuki
- ベストアンサー率16% (137/811)
こんにちは。 他の方々が回答されている通り、子供は騒ぐものです。 食事中でも歩きまわる子供も居ます。 (うちの子供です。) ですので騒がせないようにするなら別室にベビーシッターを 複数名用意する事をおすすめします。 特に慣れた方という条件付きでね。 食事がある程度済んだ頃を見計らって、来賓に案内を するように手配しましょう。 「普段落ち着いて食事出来ないであろうお母様達に ゆっくり食事して頂きたいという新郎新婦の気持ちから 別室にベビーシッターが待機しています。 ぜひ少しでもお料理を堪能して頂きたいので、別室へ お子様をお預け下さい。 何かあればお呼びしますので、それまではごゆっくりどうぞ。」 という感じならゲストには嬉しいでしょうし、旦那さんにも 提案しやすいと思います。 ただこの方法、余分にお金かかります。 ベビーシッターを1日雇用したらどれくらいかかるか 調べてから決めて下さいね。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに、案内の仕方で印象は全然違いますよね。 せっかくだったら気持ちよく利用していただけるように 気を配りたいと思います。 ありがとうございました。
お気持ちお察しします。 現実的な問題でいえば、挙式に関していえばスタッフに誘導をお願いすることが一番です。 1.挙式の式次第に「お二人の厳粛な挙式にご協力いただきたく、携帯電話の電源はお切りになってください。またお子様連れの方がお困りの場合は挙式の途中でも別室のご用意もございますので係員がご案内申し上げます」と書いておく。 厳粛な式に協力してもらいたくて携帯の電源を切れ=静かにしろってことであり、それに続いてお子様連れの方がお困りの場合は・・とあるので通常こう書いてあれば、子どもがぐずったら係員に従ってくださいね。という解釈をしますよ。 実際にお子さん連れの方は一番ドアに近いところに案内してもらい、泣いたりぐずりがひどくて注目を集めるような場合は係りの人に従って出てもらうようにしましょう。 これは式場の人に悪者になってもらうような感じですね。 これが一番角が立ちません。 最初からNGというなら招待そのものがNGだったのでそれは無理です。 あくまでも最初のぐずったときや泣いたときは避けられず、避けるのは「それが続かないようにする」ってことです。 2.受付のときに、100均一程度でいいのでおもちゃを用意しましょう。 音がしないようなものがもちろんいいです。これは挙式用ですね。 一応それであやしてもらって、無理なら係員に従っていったんでもいいので退場ということです。 3.披露宴ではよほどの重要な場面(花嫁の手紙とか主賓スピーチとか)以外は騒いでもそんなものです。 重要な場面(まわりがしずかでみんなが注目している)のみはやはり同じように係りの指示にしたがってもらうようにします。 やはりここでもおもちゃを用意するといいでしょう。多少音がしてもかまいません。式場のBGMのほうが大きいですから。 4.駆け込み部屋なんてもったいない。個室は授乳室やおむつがえスペースとするのがいいでしょう。 おむつナップとか、ウェットティッシュ、スプレーの消毒薬、簡単なおもちゃ(おむつが替えられるように・・おむつ替えも相手が動くので大変です)があるといいでしょう。 あとはタオルもあると助かりますね。 小さな子は寝るかもしれないので、バスタオルや、披露宴会場におけるような小さなベッドがあるといいですね。 お気持ちは察しますが、個人的に#1さんの意見に同感です。 ゲストあってこその結婚式であり、そのゲストは質問者様の理想の結婚式のために用意されたエキストラではありません。 ゲストはほんとうにおもいおもいに披露宴をお楽しみになります。 そうしてできあがるのが質問者様たちの披露宴です。 ゲストの層が理想である大人っぽくスタイリッシュなのかどうかということですよ。 そこには親族のおじちゃんおばちゃんも含まれるわけです。 なかなか理想のとおりとはいかない・・・けれどゲストが欠けることなく集まってお祝いの場があるということ、それが無事に終わるということがどれほど普通のことではないのかということです。
お礼
回答ありがとうございます。 おもちゃはなんとなく考えていたのですが、受付、挙式会場、オムツ替えスペースに それぞれ用意する、というのは考えていませんでした。 あと、重要な場面の前に新しいおもちゃをあげるというのもいいと思いました。 100円均一でもおもちゃがあるんですね!そういえばそうだ。 思いつきませんでしたので助かります。これならたくさん用意できそうです。 私は友人が何人か子供がいる程度で、自分にいないのであまりわからないのですが 1~2歳の子って音が出る絵本とかが好きなイメージがあるんです。 他の回答者さんから「ブロックが良い」という意見を頂いて参考にしようと思っていますが、 neiさんからも他に音が出ないおもちゃで1~2歳の子に良いものがあれば 教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。
- oklego
- ベストアンサー率0% (0/0)
彼ときちんと意見を合わせなかったことがそもそもの問題ですね。 子連れOKと伝えているならば、もう割り切るしかないと思いますが。 私はまさにそのお子様たちと同じ1歳児をもつ母です。 なぜ、その頃の子どもが泣く(ぐずる)騒ぐかというところから考えると、 まずは動きたいんです。自由がいいんです。 1時間も2時間もおとなしく座っている子どもなんてめったにいません。 次に眠たい。 そしてお腹すいた。(これは目の前が食事だらけだからクリアできるかな) 騒がれるのがイヤというのは、この年齢の子どもたちには酷な話です。 寝てるときぐらいです。 たいていの子どもは走り回るでしょう。 個室が使えるなら、そこをプレイルームにすると良いと思いますが、 その間は連れ添いの方(お母さん?)はずっと披露宴に参加できないことになります。 それを出席者、主催者のお互いがどう感じるか、だと思います。 ちなみに私はその状況はイヤなので(何のためにココに来たのか?) 家族で招待されましたが、私のみ披露宴に参加することにしました。 個室に用意するものですが、 自腹でおもちゃを揃えるおつもりでしょうか? それならブロックとかあると間がもつかもしれません。 床に座れる環境ならありがたいですね。 自動車販売店などによく子ども用のスペースがありますよね? そんな感じです。 子どものお世話用品(おむつ替え、昼寝スペース)なら、 式場の方とご相談されてはいかがでしょうか。
お礼
子供さんのことだけでなく、全体のテーマやイメージ、ゲスト層などについては 事前に彼と話し合っていたのに、、、忘れちゃったみたいです。 予想外に多くの方が来るといってくださることは嬉しいことですし、 ある程度計画が狂うことは仕方ないと思うのですが。 ということで、できる限りの準備はして、だめであっても後悔しないようにしようと思ってます。 >その頃の子どもが泣く(ぐずる)騒ぐかというところから考えると、 >まずは動きたいんです。自由がいいんです。 >1時間も2時間もおとなしく座っている子どもなんてめったにいません。 >次に眠たい。 >そしてお腹すいた。 なるほどー。 ということは、 1.動ける場所(それこそプレイルームとか)を用意する、そしてそこを使ってもらいやすいように パパママたちに案内する。 2.寝る場所を確保する。 3.子供さんが食べやすいものを用意する。 で、結構パパママたちは助かるってことですかね。 勉強になりました。ありがとうございました。
- cyabin
- ベストアンサー率31% (553/1779)
ご結婚おめでとうございます。 私だったら親戚のお子さん以外は、お子様の参加はお断わり すると思います。 彼には「お子さんと一緒の集まりは、また別の機会に設定 しましょう」と提案されてはどうですか?。 お子さんが何人も参列していて、スタイリッシュは・・・。 諦めた方がいいと思います。 (場内が暗くなったり、大きな音楽が流れただけで 大泣きするケースもありますし)。 アットホームな感じに方向転換されたほうがいいと思います。 子どもが泣く、騒ぐ。 これはお子さんの性格、時期(人見知りするとか)、タイミング (たまたま眠かったとか)も影響するので、 「これをしたら絶対に泣かない」というのはないと思います。 眠くてぐずるときは、何をやってもぐずり、気づいたら2時間 抱っこしていても泣き止まず・・・という事だってあります。 レストランの個室に隔離したくらいでは、下手したらえんえんと 泣き声が会場に響き渡る可能性だってあります。 どうしてもお子さんが参加する場合ですが・・・。 別室にはベビーシッターさんを派遣してもらったら どうでしょう。高額ですが、何かあったときのために プロの方にお願いした方が良いと思いますよ。 お子さんの機嫌が良い、または寝てしまった状態なら、 お母さんも別室にお子さんを預けたまま披露宴に 参加できるかもしれません。 あとは・・・。子どもが寝てしまった時のために 寝かせる事ができるマットとか布団みたいなのがあると 助かりますね。 布団みたいなマットが無理な場合は、レジャーシートの 上に毛布、バスタオルまたは座布団などを用意しておくと 良いかもしれません。 お子さんが好きなテレビが見られるように、ポータブル TVと、子度向けの番組のビデオ(ディスク)などを 何種類か用意しておくと良いかもしれません。
お礼
おっしゃるとおり、絶対効く方法はない、と思ってます。 でも後悔しないように出来る限りの準備はしておきたいんですよね。 ベビーシッターの手配、寝るための布団やそれに代わるもの、 ポータブルDVDですね。 参考にさせていただきます。 特にベビーシッターは思いつきませんでした。 ありがとうございました。
- wbhunt
- ベストアンサー率35% (287/802)
1~2歳の子供におとなしくしてなさいという方が無理 >もてなす側にも関わらずワガママは承知ですが、一生に一度のことなので理想が捨てられません・・・ 違いますよ。二人のためにわざわざ「来て頂く」んですよ。 辛辣な意見だと思いますが、式に参加する人たちはあなた達を お祝いに行っているのであって、あなた達のスタイリッシュな ドラマのエキストラではありません。 それでも、「一生に一度の主役は私達」を演じたいのであれば お子さん連れの方を呼ぶべきではありません。
お礼
ご意見は本当にごもっともだと思います。 しかし、何も準備しないとただ後悔しそうなので 出来る限りのことをしておきたいと思っています。 また何かアイデアがあったら教えてください。 回答ありがとうございました。
お礼
再度回答ありがとうございます。 ほんとに参考になりました。 ありがとうございました。