ベストアンサー 動悸 2010/01/04 20:55 昨夜、睡眠時に夢で怖い夢を見て走って逃げる夢を見ました。その夢で走っている時心臓がとてもバクバクしていました。この夢の動悸は実際の体でも起きているのでしょうか?病院に行った方がいいでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Kimnney ベストアンサー率70% (12/17) 2010/01/05 05:08 回答No.1 怖い夢を見ていて動悸がしたのであれば、それは生理的反応です。問題ないと思います。当然、病院を受診する必要もないと思います。もし、怖い夢を見ていなくて、特段運動をしていなくて、興奮するようなことがないのに突然動悸を覚えたなら病院を受診した方がいいと思います。 様子を見てもよいのでは。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調病気 関連するQ&A 夢で動悸 寝ていて夢を見て夢で走る夢を見ました。夢の中で心臓がバクバクしていました。実際体でも動悸は起きているのでしょうか? 眠りかけると動悸が 昨夜、初めての経験ですが、うとうと眠りかけると心臓がドキドキして全身が震えるような感覚がして目が覚めました。 目を開けると眠たいのに、目を閉じるとまた心臓がドキドキしてきてまた目が冴えます。それを何度か繰り返しましたが、いつの間にか寝ていました。 私は、ここ何年か、眠っていると特に腕がしびれて感覚がなくなったり、なくなりそうになったり毎晩のように何度もしているので、横に向いて寝られなくなってしまいました。寝入る時は必ず、仰向けで「気をつけ」の姿勢です。横を向いたり腕を曲げるとすぐにしびれてしまうので。 確かに、うつ状態になるほどのひどいストレスを毎日感じていたり、多忙な日々を送り疲れが溜まっていたり、睡眠が足りなかったり、食欲が落ちたりということも原因の一つかもしれませんが、この動悸だったり、しびれはどこから来るのでしょうか?神経性の疾患だったら、と不安でなりません。 睡眠不足だと動悸がします 睡眠時間が3時間~5時間とか6時間だと、 1日3~5回ほど動悸がし、心臓の鼓動が強く早く感じ 呼吸も浅く早くなります。 またその時は心臓が微妙に痛いです。 心臓に神経が無いのは知ってますが、 その周辺の筋肉の神経でしょうか? 軽い微妙な痛みがあります。 心臓に刺すと言うかチクチクとか若干ズキッという感じもします。 動悸と痛みは3分とか長いと10分くらい続きます。 睡眠時間が7時間以上の場合や、良く寝たなーと頭がスッキリしている 時は1日のうちでほぼ全くないです。 以前からこの動悸や痛みの自覚はあり、 病気なのかどうかも自信が無く、親にも相談したことがありません。 これって病気なんでしょうか? 同じような経験のある方や、心臓に詳しい方よろしくお願いします。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 動悸がやばいです 自分は高校二年生です、3日前に暴食をして動悸がなりました、一度安静にして睡眠はとりましたが、まだ心臓に妙な違和感がありドキドキや息苦しさが止まりません 不安があり、それからずっとドキドキします。病院には一度内科に受診してみましたが異常はないということで それからまた心臓のドキドキが治りません 不安もあります。 ストレスなのでしょうか?暴食のせいでしょうか、正直怖いです どこの専門がオススメですかね? 変な動悸がします。 もうだいぶ前からですが、異常な動悸に悩んでいます。 症状は自分でもびっくりするくらい心臓が大きく鼓動し、体を左側を下にして寝ていると心臓の鼓動のせいで体が揺れ、地震が起きたのかと驚いて飛び上がるほどです。 いつもではないのですが、1日に何回か上記のように大きな鼓動が起き、それも不整脈のように不規則に鼓動します。今までになんども大きな病院に行って検査(心臓負荷検査、ホルター心電図 等)を受けましたが異常が見つからず、医者に相談しても「実際に異常が起きている時に検査しないと原因が分からない」と言われました。 時々息苦しい感じがする時もあり不安なのですが、これは放っておいても大丈夫なものでしょうか。実際、動悸がする以上のことは起きていません。一般的に心臓に気をつけるにはどんなことに配意すればいいですか? ストレスや食生活、適度な運動などには普段から気をつけています。ちなみに私は45歳の男性で仕事は事務系の会社員です。(身長172センチ、体重62キロ)です。よろしくお願いします。 動悸 20歳、女です。最近、浅い睡眠に入るか入らないかの時になって急に動悸とともに寒気を感じたり、のどに違和感を感じたりして呼吸をしにくくなり、このまま死ぬんじゃないかと不安を感じます。心臓も時々キリキリ痛みます。 でもそれは眠りに入ろうとした時にだけあらわれ、起きていると何ともありません。何かの病気なのでしょうか? パソコンを使うときに動悸が起きます 最近パソコンを使おうとすると動悸が起きて、心臓の辺りが痛くなることがあります。 毎回動悸が起きるわけではないのですが、動悸が起きることの方が多いと思います。 病院に行った方がいいのでしょうか? 教えてください。 --動悸-- まれに物を拾おうとかがんで上体をあげた時など動悸がおきます。十年前からで今は起こる頻度がへりました。 心電図・ホルターもしましたが不整脈とよべるものでないと言われました。でも、たしかに脈がみだれた時は首の血管辺りをきつくしめられたみたいで動くことすらできなくなります。 1秒に一体何回というくらいの脈のはやさで自分の心臓じゃないみたいです。心臓が止まってくれたほうがらくです。不整脈がおきているときに病院にいればいいのでしょうがいつ起こるかもわからないの・・・・ 今はがまんか慣れです。 同じように動悸をがまんされている方いますか? 動悸 息苦しい 私は今高校1年です。小学校からバスケットを続けています。しかし中1の夏頃から動悸を感じるようになりました。いつどんな時になるかとかは、いまいち自分でもよく分かりません。 ただ、突然激しい胸の痛みに襲われものすごく脈拍数が早く強くなります。 運動最中でも安静にしていれば30秒ほどで落ち着きます。しかしそれが試合中だったり走っている途中で苦しいのに運動をし続けると、とどんどん息苦しくなり声を出すのも辛くなったり立ってるのも辛くなることがあります。ぼーっとしているだけで心臓の動悸が体全体で感じられるほどです。 一度家でなったときに脈をはかってみたところ通常なら1分間60回程度なのですがその時は170回ありました。 おさまるのを待っていれば全然平気なのですがそれが無理な試合中などになると本当に困ります。 学校の心電図検査でもひっかかりませんでした。 一度大きい病院で検査してもらったほうがいいのですかね。 そらとも特に気にすることはないのですかね。 もし分かる方いたらよろしくお願いします。 動悸・夜中の覚醒について こんにちは。20歳学生です。 去年の秋ごろから、歩行や階段の上り下りをしただけで全身が脈打つような動悸がするようになり、 ここ一カ月ほどは、安静にしていても心臓がドキドキするようになりました。 自分の心臓のドキドキでベッドが揺れているように感じ、地震かな?と勘違いして夜中に目覚めることもあります。 入眠するときも、ウトウトしはじめると動悸が増してきて寝つきが悪かったり。 そして動悸のせいなのか、夜中一時間おきくらいにハッと目が覚めて、朝までぐっすり眠れません。 なにかを急に思いだしたようにハッと目が覚めます。 ごはんもちゃんと食べていますし、調子がいい時はストレッチや散歩をして体力をつけようとしていますが、改善されない一方です。 体重も気づいたら5,6キロ落ちていまいした。 動悸以外は軽い貧血、低血圧があるくらいで、元気だと思います。精神的にも(たぶん)。 睡眠が不十分なのと動悸で昼間の活動がきつく感じるようになりました。 ちょっと前に病院で健康診断を受けましたが、そのときは貧血があると言われただけでした。 こういう経験がある方、いらっしゃいますか。もし無い方でも原因や処置などご存知の方は教えていただきたいです。 動悸がひんぱんにおこるのですが… もし分かる方がいらしたら教えて下さい。 私は40歳の主婦です。 1ヶ月くらい前からなんですが、動悸が気になり始めました。 だんだんと一日の回数が増えていき、今日も結構ひんぱんにおこり、だんだんと不安になっています。 1回の動悸はそんなに長く続きませんが、間隔が短くしょっちゅうドキドキとして苦しくなります。 こういうのって、これくらいの年齢だと普通にある事なんでしょうか? それとも病院に行って検査した方が良いのでしょうか? 今まで心臓が悪いと言われた事はありません。 自慰の最中に動悸や痺れ、胸苦しさ等があります。 昨夜のPM10時~11時頃に4日・5日ぶりに自慰を行っていたのですが、 射精する直前から直後までに心臓の鼓動が自分でもかつてないほど激しくなり、 左足首の辺りが強い痺れとも痛みとも取れる感覚に陥りました。 頭痛は無かったと思います。 また、左足首には時々痛くなる程度の関節痛らしき症状が元々ありました。 それが悪化したような感じです。 心臓に負担をかけすぎて危険な状態になったのではないかとパニックになりましたが、 数分から十数分、時間を置いていたら収まっていきました。 その後しばらくは何事もなく過ごしていたのですが、 深夜2時を過ぎた辺りから左胸、心音が感じられる部分に苦しさを覚え始めました。 動悸のように早く大きく鼓動しているようで、時折胸が締め付けられるような痛みがあるのです。 水を飲んだりトイレに行ったりして落ち着こうとしつつ、 横になって眠ろうとも思ったのですが、どうにも胸の痛みや動悸が気になって度々目が覚めました。 結局落ち着いたのは朝の5時頃だったと思います。 現在はそれから12時間ほど経過しているのですが、 今のところ昨夜(明け方)のような苦痛はありません。 これは興奮状態から来る体の不調だったのでしょうか? しかし自慰から数時間経ってから訪れる症状などあるのでしょうか? また、病院に診てもらうとしたら何科になるのでしょう? 現在、軽度の神経症や鬱を患っており、心療内科に通っております。 どうかアドバイスを下さらないでしょうか。 よろしくお願い致します。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 動悸がして眠れません…病気でしょうか 最近、眠りには入ろうとした瞬間に、体全体が急降下するような「ガクッ」としたような感覚になり、その直後から動悸と耳鳴りがします。 ここ2週間くらいほぼ毎日そんな感じで、眠れず、体を起こすと楽になり、そのうち眠くなるので、眠る体勢になるとやはり心臓が落ち着かなくなります。 日中は眠気はありますが、動悸はまったくありません。 眠れないときが3日くらい続いて、4日目くらいに体が限界になってようやく眠れます。でも、「ガクッ」という感じと、目が回る感じがしながら眠るので気持ち悪いです。 病院にかかるべきなのでしょうが、仕事で日中は時間がありません。 かかるとしたら何科の症状なんでしょうか?心臓とかでしょうか? 食欲もあるし、体のどこかがおかしいということもありません。お酒は缶1本位なら飲める程度で、普段あまり飲まず、タバコは吸いません。 最近何かあったわけでもないですしストレスも人並みだと思います。 今は眠ることが怖いです。気にしなければそのうちなくなる様なことでしょうか?年齢(26歳)的にそういうこともあるのでしょうか? 似た経験がある方、いらしゃったら教えてください 心臓の動悸 明け方心臓の動悸が激しくなって目が覚めました。 夢の中でも動悸が激しかったように思います。 30分ほど動悸の早いのが続いて怖くて不安で寝れなくなりました。 どんな病気が考えられるのでしょうか? ☆二年前の健康診断で洞性不整脈(放置可)と診断されてますが何もしてません。 ☆父は心筋梗塞になってペースメーカーをつけてます。 ☆甲状腺腫瘍で10年前に片方を摘出。 ☆普段何もしてないとき ちょっとした拍子に心臓がドキドキすることがあります。だいたいはすぐなおりますがたまに30分ほど続きます。 ☆昨日はビールを中ジョッキ一杯のみ 食べ過ぎました。 四月から遠くに引っ越すので病院に行くのはそれからにしようと思います。 寝ると動悸がする 私は30歳女、普通体系です。たばこは吸いません。お酒もめったに飲みません。最近、ときどき、寝る寸前、あと、睡眠に入って2時間後などに、動悸がして、目が覚めることがあります。動悸のしているときに、脈拍を測ったら、70~85(早くても90くらい)などで、正常なんですが、動悸がして眠たいのに、寝れません。で、30分後、無理やり、知らず知らず寝ています。循環器科も受診してエコーもして、心電図(動悸がなく正常なとき)もしたのですが、なんの異常もありませんでした。あと、採血なども異常なしです。私生活でストレスなどもなく、普通に生活しています。なにが原因かわかりません。やはり、心臓の病気などでしょうか?どなたか、良いアドバイスお願い致します。 動悸について 数年前から動悸がして今年になって病院へ行って、血液検査、レントゲン、心電図検査をしましたが、異常はありませんでした。 不安感からくる動悸らしいのですが。常に動悸がして、脈拍は60~80の間です。少し不安感が伴います。時々脈が飛びます。 しかし、近頃動悸の強さが弱くなってきました。動悸の感じ方が変わると心臓が弱ってきてるということになるんでしょうか? それとも良くなってきている証拠?? 不安です。回答宜しくお願いします。 寝付くまで動悸がします 30代男性です。もう数年前からなのですが、寝るときに布団に入って体を地面に対して平行にすると、動悸がしてきます。そして寝付くまでの約1時間くらいその動悸っぽい症状が続きます。起きている時などでもご飯を食べた後に横になるのですがその時も同じ状態が起こります。またソファーに横になってTVを見るときでもまた起こります。もう、いつものことなので深くは考えていないのですがこれは病気でしょうか?多分体を平行にすることによって起こる心臓の血流が原因なのかとも考えています。ちなみに持病は自律神経失調症を5年前から患っており、ソラナックスを一日一錠飲んでいます。アドバイスをお願いします。 動悸で悩んでます。 私は中学の頃から不整脈みたいなものがあり、そんなに気にはしてなかったのですが、動悸が長い時は貧血状態になり体全体が振動で揺れ顔が真っ青になり少し立ってるのが辛く病院で見てもらったところ逸脱症と言われました。病院に行った時は不整脈になっておらず、正確な結果は出なかったと思います。でも医師は別に普通の生活をしていても何の問題はないとのことでした。 ですが、2、3日前に動悸がおこり体全体が揺れ始め、その日は中々、動悸が治まりませんでした。 貧血でフラフラするしたまに、脈が弱くなったりお腹のほうが脈が強く感じ、胃はムカムカしてくるし、吐き気が3時間くらい続き何回か嘔吐してしまいました。食事も喉を通らず飲み者を飲んでもすぐ吐いてしまうほどでした。 寝るにも中々眠れず苦しみながら寝ました。 こんなことは今まで初めてで不安になっています。 なんか他の病気なんでしょうか? 動悸 私は50過ぎの男性ですが 何年か前から、左胸(心臓)の辺が少し締め付けられる感じがしたり、動悸がして気になっています。 心臓専門の病院に2~3回診てもらったのですがいずれも異常なし。 階段の上り下りの後心電図、24時間(ホルター?)監視しても異常なし。 ですが、少し締め付けられる感じと動悸は続いています。 市販の求心を時々服用しても治りません。 何が考えられるでしょうか? また、どんな検査をしてもらえばよいでしょうか? よろしくお願いします 動悸について 35歳の専業主婦です。動悸について教えて下さい。 この2ヶ月ほど動悸に悩んでいます。今月に入ってからはカレンダーに印をつけました。だいたい週に1,2度くらいです。日中よりも朝晩によく起こります。 動悸は2種類で鼓動が1拍だけ心臓が膨張した感じになるタイプ(寝てる時が多い)とトントントンと3拍くらい鼓動が早く大きく感じるタイプです。 後者の方が頻度が多くて動悸を感じると恐怖でぞくっとします。 何か悪い心臓の病気でしょうか?考えられる病気を教えて下さい。病気に対して神経質なタイプなので毎日とても不安です。都合で3月以降でないと受診できませんが必ず受診・検査する予定です。 経験者の方、詳しい方アドバイス下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など