- ベストアンサー
長瀬先生の愛犬のために作るほんとの手作り食について
今年の3月から手作り食を始めて早9ヶ月。順調に手作りを続けている訳ではなく、どうもアレルギー症状が出始めたようなんです。アレルギーの血液検査は受けていませんが…長瀬先生の本を読んでいると大変興味深く、今すぐにでも診察を受けたいのですが、福岡に住んでいることから、今すぐにでは無理なので、質問させて下さい。まず読んでいて分からないのが、カロリーのこと。我が家は3頭多頭飼いですが、1頭を例として書かせていただくと、32キロのゴールデンレトリーバーが居ます。その子は6歳になり、大型犬でいうと高齢の部類に入ります。そして去勢済みです。そこで長瀬先生の書かれている通りに計算すると1キロに必要な熱量は60kcalなので32キロ×60kcal=1920kcalになります。そして本に書かれているBの値を30キロで計算するとB=0.55なので1056kcalとなるのですが、去勢・高齢期は0.5倍の熱量が必要だと書いてあります。これは0.5を1056にかけて出た528kcalが1日に必要はカロリーになるのでしょうか?余りにも少なすぎてやせているので多少なりは増やしても構わないのでしょうか?そして肉は豚モモと鶏胸を使うように書いてありますが、豚モモだけではダメでしょうか?最近、鶏にやけに反応しているような気がして少しだけ鶏は除外したいなっと考えています。肉の切り方とかは一口大がいいとかひき肉にするとかあるのでしょうか?炭水化物も一緒でさつまいもだけではダメですか?かぼちゃも与えたほうがいいのでしょうか?ずっと同じ食材を続けているとアレルギーの対象になると長瀬先生以外の著者は言っていますので、気になっていました。さつまいもを数日与えたらかぼちゃにかえるとかではダメなのでしょうか?長くなりましたが、分からないことだらけで…どなたかよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
↓(^^)このスレをぜひスミからスミまで(必ず回答が古い順からアトをおって)読んでみてください。 http://okwave.jp/qa/q5428201.html
その他の回答 (3)
- 18barbican
- ベストアンサー率48% (302/625)
>自然解凍」したままの冷たい状態でごはんをあげるのか?それとも少しなりレンジで温めてあげるのかが分かりません…神経質すぎる補足かもしれませんがよろしくお願い致します。 私の理解ですが・・・「電子レンジ」での解凍をなぜ禁止するのか?レンジでは確か水の分子を振動させて摩擦が熱になるとかなんとかで(^^;理数系は私アホです)・・・その際に、分子レベルの振動が大事な栄養素を変質させてしまう怖れがあるからだと考えています。 私はあっためるときは小鍋で、ざっと熱くなりすぎないであぶる程度に。あたためてます。 横着するときは、冷たいのをあげてしまうのもしばしば・・・えへへ・・すまんの愛犬。
お礼
小鍋であぶる程度にという方法がありますよね。 すみません、レンジではダメかな?じゃあどうする?って 頭がカチカチになっていて考える余裕がありませんでした… これからもご指導お願い致します。 まだまだ分からないことだらけですが、痒みがなくなってくれるように 頑張っていきたいと思っています。
- 20071727
- ベストアンサー率3% (1/28)
そのトリニクやブタニクは漂白されたり抗生物質を与えられていないやつだよね?抗生物質や成長ホルモン剤がいっぱいの市販肉に期待しても無理。手作りごはん大好き回答者はぜったいこういうとこに触れない、体によい情報より耳に心地よい言葉だけ鵜呑みすんのも難しい、。
お礼
鶏肉はハーブで育てられた鶏みたいでしたが、豚肉は漂白されたり抗生物質を与えられていない肉なのかどうかは分かりません。 やはり市販の肉に期待してはダメなのでしょうか? 手作りごはんも奥が深くて難しいですね。 安易に始めてはいけませんね。
- donkey002
- ベストアンサー率43% (10/23)
いろいろ勉強されているようですね。 私の見解は、まず所見を見極めること。つまり何のアレルギーかです。家庭で出来る事はアレルギーの元は何かです。肉類?鳥(レバー砂肝ささみを含む)か牛かブタ?これらはアレルギーを起こす子が多いです。あと七面鳥?バッファロウ、ターキー、カンガルーにラム(マトン)結構在りますよね、この中で1ヶ月間鳥だけで食べさせる。様子はどうか?よく月牛肉だけ食べさせる。その繰り返しで症状の記録をとります良い記録のみ残し悪い物は与えないとします。又アレルゲンで多いのは他に大豆トウモロコシの穀物類やプレミアムフードと言っておきながら、人間が食べることを禁止しているフード類も要注意です 最近さまざまなペット健康食ブームで情報が行き来していますが、目先のカロリーや数値に気を取られないでください。気にするのはどれだけ新鮮なたんぱく質を与えられるか!酸化しはじめた脂質を与えていないか!です。あと考えられれば、栄養素の吸収に必要な補助食ですこれだけで十分です。あとは、食べ方と、1日1時間以上のお散歩をして、ストレスを無くしてあげることです。
お礼
お礼遅くなりました… 所見を見極めるって簡単なことのようで難しいと思います… アレルギーの元が何か…今、探りに探っているところです… 今は、1つのタンパク質と1つの炭水化物で様子を見て、 症状をメモしているところです。 酸化しはじめた脂質をあげていないかどうかは今までは 気にしていなかったので反省です…
補足
ありがとうございます。以前読んでいたスレでしたが、もう1度読み直すと分かりました。18baribicanさんはとても詳しいようなので、 秘かに回答がいただけないかと思っていましたので大変嬉しいです。 すみません、実際に実践されていらっしゃるのでお聞きしたいのですが、ごはんをあげる際には「自然解凍」でというのは本で読んだので 理解しているのですが、「自然解凍」したままの冷たい状態でごはんをあげるのか?それとも少しなりレンジで温めてあげるのかが分かりません…神経質すぎる補足かもしれませんがよろしくお願い致します。