- 締切済み
スタートアップの信頼度は?
Workbook Open時に起動するマクロが3つ入ったExcelファイルをスタートアップに登録してあります。 起動していたファイルをタイマーマクロにて終了し、タスクスケジュールにて、深夜にvbsで自動で再起動がかかるようにしてあります。 再起動後にExcelファイルが開くようにしたいのですが。 まれに、再起動後のExcelファイルが開かなくて、困っています。 Excel.exeは起動してるのですが、指定の.xlsm が開かない状態が何度かあります。 何が悪いのでしょうか? OSの読み込みとかち合い、失敗するのかと思い、 スタートアップでなく、タスクスケジュールにvbsで登録し、遅延を一分とりExcelの再起動する方法を考えています。 信頼度は変わりますか? 無人にて自動運転をさせているので、確実に指定Excelファイルが開く方法が必要です。 知恵を貸してください。 OS VISTA EXCEL2007 メモリ 2G CPU CORE2DUO
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Wendy02
- ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.1
お礼
遅くなってすみません。 回答ありがとうございます。 書き方が悪かったようで、すみません。 起動させるファイルは、1つです。 そのファイルのOPEN時にマクロが三つかかるようになっています。 そんなファイルをスタートアップに登録した時に、 何度か起動しなかったことがあったので、 タスクスケジュールの登録ではちがいがあるのか、と思って質問しました。 タスクスケジュールでは、OS起動後1分の遅延を取れるので、 安定してファイルが起動できるかな、と。 起動時のマクロは、仕組みを変えた方がよさげですね、ありがとうございます。