- ベストアンサー
もうじき3歳の女の子がいます。
もうじき3歳の女の子がいます。 最近「自分が嫌い」と言うことがあります。 また、私が怒ると「○○ちゃんが悪いから、お母さんが怒ったの」と言います。 小さい子は、母親が絶対のものとして認識しているので 怒られると自分が悪いと思ってしまう。と、どこかで読みました。 私が、よく怒ってしまったり理不尽な言い方をしたりしているため、 3歳にもならない子がこんなことを言ってしまうのではないかと 情けなく、申し訳なく、悲しい気持ちです。 これから、どのように接していけばいいのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>これから、どのように接していけばいいのでしょうか。 2歳児、3歳児といのは本当にかわいいものですね。 ちゃんと、世の中の理屈や道理がわかってきかけている というのもほほえましいところです。 叱るべきところは叱る。悪いことは悪いという。 これは基準をちゃんと統一してぶれないことです。 基準がぶれることほど子供が混乱することはありませんから。 その上で、 「○○ちゃんが悪いから、お母さんが怒ったの」 ということであれば、 「お母さんは○○ちゃんのことが好きだけど、 ○○するのはいけないことよ」と 行為についてダメ出しをし、子供のことは好きなのだ ということを強調されればいいと思います。 この時期の子供の成長は早いですから、 1年もしないうちに、そのあたりをしっかり飲み込んでくれるようになります。 それもまた楽しいですよ。。大きな気持ちでゆったりどうぞ。
その他の回答 (2)
- hallo_haro
- ベストアンサー率37% (1019/2690)
個人差は当然ありますが、 満年齢3歳(つまり生後36ヶ月)程から、 色々なことを言葉で考えるようになります。 それまではあまり言葉がよく分からないので、 表情など目で見える部分で判断することが多いです。 ただ、この年齢からあまり理屈を付けてあーだこーだというのも 私個人的にはおすすめしません。 子どもも見本となるベースは必要です。 ダメなことはダメ。 ちょっとだけ理由を付ける。 あんただったらどう?みたいなことも少しだけ入れる。 それだけでよいんでは?と思います。 まあ大人だって、気分によって変わるのは当たり前。 今は機嫌が悪いと自然に思えればよいんですから、 作ったようにあなたを作って接するとどこかで無理がきます。 普通に育てればいいんです。普通に。 なお、3歳から急激に言葉と思考力がアップします。 へりくつもこねるようになるかも知れないし、 矛盾を突くようなことも言うかも知れません。 一見、育てにくくなるわけですがそれを成長といいます。 よいことと考えれば困ることもありません。 逆に楽しんでくださいね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が大変遅くなり、申し訳ございません。 子どもの成長を楽しみつつ、無理をせずにいきたいと思います。
- rikusoft
- ベストアンサー率0% (0/1)
私がそういった家庭で育ちました。 口に出すだけ、素直な子だと思います。 怒られても理由が分かればいいのです。 きちんと目線を合わせて、説明をしてあげてください。怒られている理由がわからないからただ「悪いから」という言葉を使うのだと思います。大人が子供ではわからないであろうと考える理由は子供は理解できることもあります。ご自分の物差しは捨ててください。 注意する時は、できるだけ、ゆっくり、ご自身が落ち着いて。難しい言葉を使っても大丈夫です。子供は言葉も聞いていますが、目から入る情報はもっと受け取っています。顔の表情の変わる瞬間までも見ています。 聞いても不思議そうな顔をしていれば、子供が思っていることをまっすぐに聞いてください。時間のかかることですし、イライラすることもあるとおもいますがしてあげてくださいね。子供は怒られたことより、聞いてくれたことのほうがよく覚えているものだと思います。聞いてくれていると思うことは母親が自分の存在を認めてくれているという安心感にもつながります。 それと、自分が嫌いという言葉は、母親が自分を好きでないと思っているかもしれません。自分はそうでしたから。 読みにくい文になってすみません。言いたいことがたくさんあり、文として成り立っていないかもしれません。 伝わってくれたらありがたいです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が大変遅くなり、申し訳ございません。 御自身の経験をお話いただき、参考になりました。 できるだけ、子どもの言い分を聞けるようにしたいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が大変遅くなり、申し訳ございません。 怒る基準がぶれてしまいがちですが、ぶれないようにし、 行為について怒るようにしたいと思います。