• ベストアンサー

西濃運輸のトラックの車輪

西濃運輸のトラックの車輪はなぜ前が2軸なのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-funatsu
  • ベストアンサー率34% (115/335)
回答No.4

西濃のトラックだけではありません。 大型トラックは、大きくわけて前2軸の後ろ1軸、前と後が2軸ずつ、前1軸の後2軸と大きくわけて3種類あります。どこのメーカーもこの3種類の車を作っています。 トラックの1軸当たりの可能重量は基本的に10トンと決まっています。(但し総重量25トンの後軸は1軸あたり9.5トン)それぞれにメリットデメリットがあります。 前2前1後2軸のメリットは車両価格が安い、と言うのが最大の魅力でしょう。但しデメリットとしては、小回りがきかない、積載が取りづらい、と言うことです。 でも西濃とか、佐川、日通の高速道路を走っている特積み車は、積載はいつも決まっていますので、特別重たい物を積みたいというわけではありませんので、このタイプの車で十分と言うことです。 それに反して、軽い荷物だけど量(容積をとる)があるものをつみたい人は前1後2の低床タイプや、前2後2軸を使います。 重たい物をいつも積んで走るので、できるだけ積載量を取りたい方は、前1後2の車両を使います。

murasakinoyuki
質問者

お礼

勘違いしていました。 前2後1の方がリーズナブルなんですね。 ありがとうございます!

その他の回答 (5)

  • massy4916
  • ベストアンサー率44% (22/49)
回答No.6

こんにちは。 前軸2、後軸1の車両は乗ったことがありませんが、通常の前軸1、後軸2の車両は乗っています。 で、西濃運輸さんの場合ですが確かに前軸2、後軸1の車両が多いですね。本当の理由は定かではありませんが、タイヤの本数が少ないですよね。 私が乗っているのは10輪ですが、あの車は8輪です。ということはタイヤのコストが少なくてすむというのも理由の一つかもしれません。確か王子運送の車は前軸1、後軸2の車で一番後ろの軸(3軸目)の外側をはずした車を見かけます。あまり重い荷物を積まないのであれば後ろのタイヤが少なくても問題は無いでしょうから、あのようなタイプの車両を使っているのでは。 私の運ぶものは重いものが多いので、もし後軸が1つしかないとすると、バランスがとれずに運転しにくいと思います。 それから、3軸目は通称「ズリ」といって駆動していませんので、曲がるときもあまり大変ということはありません。むしろホイルベースが短い分小回りが利くような気がします。 ただし中には「ツーデフ」という3軸目も駆動しているものもありますのですべてのダンプカーではありません。最近は少ないようですが。 以上すべて私見ですので参考になるかどうか。

murasakinoyuki
質問者

お礼

ありがとうございます。 昔離島の山の工事現場で同じ材料をを積んだ10t車、 地元の運送会社のは登れて、フェリーで来た本土の は登れず、さすがは地元、地形を理解してると感心 していたら、登れた方はツーデフで、登れなかった 方は、ヒキズリと聞きました。 運転手ではありませんが私も大型免許は持っていま す。ヘボピーなので、すれ違う時つい体が左へ寄っ てしまいます。 お仕事頑張ってください。 全ての運転手の見方より(^o^)

  • a-funatsu
  • ベストアンサー率34% (115/335)
回答No.5

前文の前2前1後2軸と書いてあるところは、前2後ろ1軸の書き間違いです。 大変失礼しました

murasakinoyuki
質問者

お礼

どういたしまして、文脈から理解できました。 ありがとうございます!

回答No.3

 西濃運輸のトラックの多くは日野自動車製ですね。不景気の影響か、大型トラックのラインアップは各社で大幅に減っています。それで、お尋ねの前二車軸、後一車軸のトラックは、サイトを見る限り、現在、日野自動車製しかないですね。  確か省令か何かで定められてたと思うんですが、車の軸重は、1軸あたり10トンを超えられなかったと思います。それで、総重量の大きなトラックは当然軸数を増やすわけです。簡単なのは、後軸を増やす方法です。  ダンプカーを見てていつも思うんですが「あれでよく角を曲がれるな」と思います。ホイルベースは短いし、後軸は横車を押すことになり、確かに曲がりにくそうです。  その点、西濃運輸のトラックは小回りが利きますね。狭いところでも軽々と切り返しをしています。  反面、ステアリングホイールが2軸ということで、メカニックが複雑になるでしょう。それだけコストも高くなる。コストを取るか、操縦性を取るかでしょう。そのへんは経営者の思想で左右されるのではないですか。  詳しくはないですが、日野自動車のサイトにメカニックの解説ページがあります。  私は牽引免許を持っていないけど、トレーラに関心があります。今まで見た最も多い軸数は8車軸のものでした。総重量80トンということでしょうか。

murasakinoyuki
質問者

お礼

ふそうを見てみました。 確かにラインナップにはありませんでした。 何でもミリミリでやらない経営の思想なのでしょうか。フロント2軸の方が走行性が良いというのは意外でした。どうもありがとうございます。

  • Semauru
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.2

運輸会社の特色にも寄りますが、そのトラックは自社ターミナル間を走行する目的とした車両だったのだと思います。 用途によって車軸のスタイルを選べます。 自動車会社のHPに載っていますので 参考にしてください。

参考URL:
http://www.hino.co.jp/j/world/faq/1_003.html#mecq2
murasakinoyuki
質問者

お礼

これは勉強になりました。 結局かだわりなのでしょうか。 それとも労組との関係で、いまさら走行性能を下げられないのでしょうか。 ありがとうございます。

  • syunpei
  • ベストアンサー率27% (194/717)
回答No.1

西濃運輸さんのホームページに メールアドレスありますから http://www.seino.co.jp/seino/ こちらで、直接聞かれた方が 適切では?

参考URL:
http://www.seino.co.jp/seino/
murasakinoyuki
質問者

お礼

さっそく拝見しました。 ん~、最悪そうしますが、ホームページに関するご意見ご感想とあったので、もう少し待たせていただきます。 普通3軸の場合、トラック、ダンプは前1後2軸ですよね。タンクローリーが前輪2軸なのは気づきました。 スタンドが狭いからでしょうか・・・・。 早々のご回答ありがとうございました。 反響がなければ、おっしゃるとおりにいたします。

関連するQ&A