- 締切済み
パソコンとテレビの接続で困った!
- パソコンの動画をテレビで見るために接続したが、映像が表示されない問題についての質問。
- 音声は正常に出るが、映像が映らないため、キーボードのFn + F10を試しても解決できない。
- 使用している機器はFUJITSUのWindows XPノートPCとPanasonicのVIERAテレビ。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tama80ji
- ベストアンサー率71% (2188/3068)
はじめまして。 まず電源オフの状態でPCとTVをS端子接続しておく。 TVの電源は入れて接続した入力に切り替えておく。 PCを立ち上げたら以下の手順。 1.デスクトップのフォルダもファイルもない場所を右クリック。 2.プロパティをクリック。 3.設定をクリック。画面のプロパティを表示させる。 4.モニタアイコンをドラッグして1(プライマリ)と2(セカンダリ)を同じ大きさにする。 5.画面のプロパティの下、詳細設定をクリック。 6.(マルチモニタ)とATI RADEON XPRESS 200M Seriesのプロパティを表示させる。 7.画面タブをクリック。 8.「モニタ」(これはアナログRGB接続) 「パネル」(これは本体PCの液晶画面) 「テレビ」(これがS端子接続) 接続が認識されていないとグレイアウトしている。この場合は一旦閉じて再起動。有効化させる。つまり「テレビ」を認識させる。 この手順だったと思うけど、何せ必要に迫られてやったのは3年ほど前なので随分記憶があやふや。 但しRDEON200Mはワイドディスプレイに非対応なので、アスペクト比は4対3固定です。 なのでそのTVでは両側に黒帯が出ます。 また表示はデフォルトでは下にタスクバーが表示されるので、全画面表示する場合はオーバースキャン設定が必要となります。これはやり方忘れた。 また動画は著作権保護の観点から2画面同時表示ができないものもあり、その場合はプライマリが優先となるので、本体のパネルはオフにしてテレビをプライマリに変更しないと表示できないものもあります。 S端子接続は解像度が低い(640×480相当)なので、画面がボケボケで文字の判別も困難になります。操作も結構困難です。 って結構メンドイ。 素直にPCで視聴した方が懸命。 No.1の方のアドバイスはPCにDVI出力があること前提で、そのノートPCにはDVI出力はないし、あるのはアナログRGB出力とS端子出力だけなので、 HDMI接続はそのPCでは使用できません。
- PeachMan
- ベストアンサー率31% (775/2476)
TH-17LX8にはHDMI入力端子がついています。 パソコンのモニタを接続しているDVI端子をHDMI端子に変換するアダプタが売られていますので、これを中継させればHDMIケーブルで接続することで映るようになり、気に入ったのならそのままディスプレイとして使い続けるのもいいでしょう。ただし、通常はPCからのHDMI出力には音声が含まれていない(※)ので、スピーカーを別に用意する必要があります。 ※…パソコンからのHDMI出力に音声が含まれるのは、マザーボードの音声出力とグラフィックボードの音声入力を接続した(あるいは最初からされている)場合に限られます。