- 締切済み
海外ワークキャンプ(ボランティア)。参加する上での注意点。
こんにちは。 現在大学二年の男です。 今年の二月に二週間程度海外のワークキャンプ(ボランティア)に参加するか迷っています。 場所はいろいろ調べたのですが、アイスランドが第一候補です。内容も調べたのですが、10人程度で森や畑での作業が中心の体を動かすもの、また子供たちに文化紹介をするものどちらかです(選べます)。チームで同じところに泊まり共同生活をします。各国から色々な人が集まるのですが日本人は僕一人だけである可能性も高いです。 動機としては ・単純に他の国の文化を見てみたい。色々な国の人々とみてみたい。 ・昔からオーロラを見たかったのですが、アイスランドなら見れるかもしれない。 ・まわりに言葉が通じる人がいない辛い状況にあえて自分を追い込んでみたい。 ・来年は就活で忙しくなるので今のうちにいっておきたい。 また、短期語学留学も考えていたのですが、それだと結局日本人だけで固まってしまいそうなのと、ただ授業を受けるだけより他になんならかの目的があったほうが単なる語学力でなく自然なコミュニケーション力がつく思ったからです。また費用的にも学校に通わないぶん安くなるのも理由の一つです。 ちなみに英語力はでいえば一年前に一度TOEICをうけたのですが650点程度。文章を読むことはまぁできると思うのですが、リスニングとヒアリングとなると話は別な気がします。正直会話に関してはカタコトで通じるかどうかも怪しいと思います。 半年くらい前から海外ワークキャンプに興味をもっていて探してしたんですが、いざ行こうとなると多少の不安があります。 やはり言葉の通じない国に一人で飛び込むというのは少し勇気がいります。 もちろん参加したい気持ちは大きいのですが、お金もかかることだし、はたして二週間程度の経験が自分にとって価値のあるものになるかも少し疑問があります。 もし行った経験がある方がいればそのときの感想、また事前にやっておけばよかった事などアドバイスをよろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- one-eyed
- ベストアンサー率38% (19/50)