※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1年程、肝臓付近が痛いんですが改善策はありますか。)
1年程、肝臓付近が痛いんですが改善策はありますか。
このQ&Aのポイント
1年間続く肝臓付近の違和感と鈍痛について、検査を受けたが異常はなく、我慢するしかないと医師に言われた。
痛みは強くないが、気分が悪く仕事に集中できない状況。食事や睡眠には影響なし。
調べてみると胃腸の問題に似ているが、位置が肝臓であるため不思議に思っている。肩凝りの可能性も考えられる。
1年程、肝臓付近が痛いんですが改善策はありますか。
昨年の年末頃からでしたのでちょうど1年になるのですが、右側上腹部に違和感~鈍痛があります。
1年間ですのでさすがにほったらかしにはできず、胃カメラ、血液検査、エコー、尿検査、腹部CTの検査をしてもらいました。
僕はもともと慢性腎炎があり治療中ですので尿潜血の+3を指摘されましたが、それ以外は異常は発見できず。
ドクターにも「位置としては肝臓に当たりますが、どの検査も異常ナシですし、もう、診るところがないので我慢してもらうしかないですねぇ~。あえて薬を出すとすれば安定剤位です。」と言われてしまいました。
痛みは強いモノではなく、違和感程度~軽い鈍痛程度のものですので、我慢はできますし、食事や睡眠を妨げる程のものでありません。
また痛みは日や時間によって軽かったり、強めだったりしてますが、この1年間を通して全体的に強くなったという(進行している)感じはありません。
が、何となく気味が悪く仕事にも身が入りません。
ちなみに珈琲を飲んだ後、少し痛みが強いような気がします。
お腹が膨らむ程食べ過ぎた場合も圧力がかかってか痛みが少し強いです。
ネットで調べると、機能性胃腸症とかにあてはまるような気もしますが、位置が胃と言うよりは、肝臓だと言われるのでしっくりきません。
肝臓そのものが痛む事はないということも承知しておりますし、なんだろうなぁ~という感じです。
肩凝りもあるのでそっから来ているとか?
そんな可能性もあるのでしょうかね^^;
お医者さんや、似たような経験をお持ちの方に、解決策のヒントになるようなアドバイスがあれば教えてもらいたいです。
よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます。 仕事の内容は主にパソコン前での仕事ですので、ちょっと違うかなぁ~と思います。 ありがとうございました!!