• 締切済み

足切り制度について

センター試験の足切り制度ですが、例えば東大などの足切りをされて他の国立大学の前期試験に出願することは可能ですか?

みんなの回答

  • chinya
  • ベストアンサー率34% (107/314)
回答No.3

全ての国公立大学の、願書の出願期間は統一されています。 (前期・後期とも同じ日程です。) そして、センター試験の成績請求票は、前期・後期とも1枚ずつしかありませんので、物理的に1校ずつしか出願できません。 第1次選抜(足切り)の合格発表は、当然ながら出願締め切りの後ですので、その結果を受けても、もう出願受付している大学はありません。

noname#111034
noname#111034
回答No.2

東京大学は,センター試験(最初の呼称は共通一次試験)が始まる前から独自の1次試験と2次試験を実施し,1次試験成績で足切りをしていました。もちろん当時も,1次で落ちたからといって他の国立大学に出願できませんでした。ただし,試験期日がちがう1期校と2期校があったので,2次での不合格者もふくめて2期校の国立大学を受験することはできました。 つまり,昔と同じということであり,足切りのリスクに耐えられない者は受験するな,ということです。一般的にいって,大学独自の試験は論述問題も多くて採点に手間がかかり,センターの失点を挽回するにも限度があるので(センターでかなり低い点をとった受験生が大学独自試験で大逆転することはない),どの大学でもセンター試験で足切りを実施したいのが本音でしょう。しかし,それを社会的に堂々と断行できる大学は限られている,ということです。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.1

前期後期共に、もちろん一校ずつしか願書を提出できないので、 東大や一橋前期で足切りされたひとは、前期は他のどこも受けることが できません。それでも毎年数千人の足切りは絶えないのですが。 何を考えているのやら。

関連するQ&A