• 締切済み

保育園でスナック菓子やチョコ、疑問です。

保育園で出される給食、おやつについて聞いてください。 市の認可園で私立園です。 0から5歳クラスまであり、全クラス同じ給食とおやつです。 0歳クラスは離乳食終了後からでます。 給食は豚肉が多いです。週3~4回は豚肉料理でしょうか。 1回が鳥か魚料理。 おやつは手作りではありません。 カール、えびせん、チョコパイ、オレオ、ハーベストとかスナック菓子、とチョコ菓子が毎日のよう。バナナやヨーグルトもでますが たまにです。離乳食が終わり、幼児食にうつったときにメニューをみてびっくりしてしまいました。おやつって栄養をとるためだと思います。 お菓子を与えていいのでしょうか。 ママたちの間でかなり問題になっているのですが、園に言っても変わりませんでした。何かいい方法ありますか?教えてください。

みんなの回答

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.9

私立とは言え、認可園ということは、市から補助金を受け取っていると思います。まずは市の保育課に認可園の基準を聞いてみてはいかがでしょうか。 認可園になると栄養士さんはいらっしゃると思うのです。そして、月に一度は給食の献立表が出されると思いますが、いかがですか? うちの娘の通う保育園は、認可ではなく、認証(東京都の基準で設置)で基本的には民営です。 献立表には給食とおやつの献立がのり、栄養配分や乳児の離乳食の献立も載っています。おやつは全部が手作りではありませんが、蒸しパンやちいさいおにぎり、ホットケーキや果物などです。うちの園ではスナックやチョコレートがおやつに出たことはありません。 入園前にいろいろな園に見学に行き、先生や方針を比べて今の園を選びました。少し遠いのですが、正解だったと思います。 食は人を作りますから、あきらめずに働きかけてください。 市の保育課に電話して、実情を訴えてもいいと思います。名前は聞かれないと思いますし。 少しでも改善されていくといいですね。頑張ってください。

pichi7
質問者

お礼

力強いアドバイスありがとうございます。 ついに、本日、市に問い合わせました。 うちの園の食事に関して一切把握されていませんでした。 メニューも知らないそうです。献立のおやつをそのまま伝えると 「えっ・・・」と言葉が止まっておられました。 認可園の基準についても聞きました。 食事に関する基準は「年齢にあったものを食べさせる」というだけで 具体的には何もないそうです。この「年齢にあった」というのはそれぞれの園に判断をまかせているとのことでした。 市からの補助金はもちろんでています。だからこそ、市は園を変える立場にあると思っています。詳しく食事について話をしました。 園を変えてほしい!と強く強く伝えました。 この1度の電話でどこまで変わるかわかりませんが、これからもどんどん動きます。 pantaron_さんのお子様の通われている園はとてもいい園ですね。 きっとのびのび、楽しんで保育園にいってる感じがします。 私も自分の子供のためにがんばります。ありがとうございました。

回答No.8

 別の視点からの回答になります。  食物アレルギーに対応している園(代替え食を準備してくれる園)でしょうか。  給食に豚肉が多いのは、お肉の中では一番アレルギーが出にくい食材だからだとも思われます。うちの子どもは卵のアレルギーがあって、卵、鶏肉の除去を指示されています。  おやつについても、手作りでないおやつであれば、代替えがききやすいです。手造りしようとすると卵が入ったり、乳製品が入ったりで、代わりの同じようなものを作ろうとしても大変になりますが、市販品のおやつであれば、似たようなアレルギー対応のお菓子で対応が簡単にできるのではと思ったりもします。  仮定の話ですが。  だからといって、現在の状況が良いとは思えませんね。たとえ食物アレルギーに対応していても、自分の子どもを行かせたいとは思いませんので・・・(すみません)。  今子どもが通っている公立保育園の前に、市の認可園で私立園に通っていた時期がありますが、そこの給食、おやつの献立は、その保育園でメニューを組んだ後、市の栄養士さんに許可をもらってから初めて給食にできるというお話を聞いたことがあります。他の方もおっしゃってみえますが、市の認可園であれば、最終的な責任は市にあると思います。質問者様の不満ではないことを伝え、また園にどのように訴え、どのような回答であったかも明確にして、市の保育園担当部署の方とお話しされてもよいのかもしれません。  安心してお子さんを預けられる環境が整うといいですね。

pichi7
質問者

お礼

経験者の方のアドバイス、とてもうれしいです。 アレルギーに関しての知識、なるほど、と思いました。 うちの園がそこまで考えて豚なのかはわかりませんが、そういう理由もあるのですね。 やはり、市への問い合わせですね。匿名で話をするにしても、なかなか勇気のいることですが、動くしかありません。 1日でも早く改善されるようがんばります。 ありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.7

 公立の保育所でしたので午後のおやつは手作りが多かったですが、時間外になると市販のおやつになっておりました。  給食は安全性を考えた形でした。 しかし私立ですと、人件費や材料費の問題もあると思います。給食費の明細などを確認しないと難しいのでは?  保護者会とかありますと、そこで役員さんは大変ですが動くようにしていくしかありません。  給食を作られる方の労働時間は昼の給食のみの契約かな?栄養士はどうなのでしょうか。  まず、園と保護者でばらばらに意見を述べても難しいので、保護者が一旦集まり、改善要求の書類を作成し、代表者数名で園長と話し合う場所を設定して下さい。交渉ごとですのでそういった事が得意なお父さんがいれば良いのですが。話し合いをして、結果を他の保護者にプリント等で知らせて下さい。また、多くの保護者が園に伝えたいと意見がありましたら、全体集会を開いて園長との話し合いの場を作って下さい。保護者会が無ければ、これを機会に設立されても良いですよ。

pichi7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 給食はお昼のみなので、給食のみの契約かと思います。 栄養士さんはいるかどうか分かりません。ここは調べてみます。 園を変えるには、やはりそれ相応の時間と労力がいりますね。 これをやる気のある保護者がどれだけいるのかまずは声をかけていってみます。それと同時に、他の方のアドバイスでいただいた市への問いあわせもします。 まさか、保育園のことで悩むとは入るまで思ってもいませんでした。 公立はしっかり守られていますね。私立にも何か食に関する決まりがあるといいのですが。 どうもありがとうございました。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.6

園の事情というものがあるのでしょうね。 認可園ならそれなりの手段を講じなければ動く事は無いと思います。 園側も疑問に思いながらも予算的な問題でそうせざる終えない場合は 園だけで申請を出しても却下されてしまうだけです。 多くの保護者の賛同が無ければ動けない部分もあるのではないでしょうか。 しかし園側から誘導しては意味も無く出来辛い立場に居るのかも知れませんし。 保護者からの申告があって初めて管理者側と 議論されて補助額が増える可能性が発生するのかもしれません。 一度保護者の意見をまとめて市役所なり最寄の機関へぶつけられるのも方法かと。 見切りをつけて他の園を探してみるのも良いかもしれませんね。 騒いだ所為でお弁当持参・おやつ持参と言われてしまった例もあるようですから。

pichi7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お弁当持参・おやつ持参になるのは、すごく困りますね。 意見の通し方、しっかり考えないといい結果も生まれないということが分かりました。 やはり、市役所などの機関への相談、これが一番いいように思います。 パワーのいることですが、自分の子供、地域の子供たちの食事を守りたい気持ちがあります。がんばります!ありがとうございました。

  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.5

こんにちは 市の認可園なら、市の担当課や、市の保険センターが そこを指導監督する立場ですから、 そこに言わないと改善されないと思います。  1歳児検診などで、おやつの役割について、お話されましたが  認可園の現状はひどいのでは?  すぐ、実態調査をして改善すべきではないですか?  幼児が毎日食べているものですよ。 てな具合に投書すれば、改善する確率は高いです。 口だけだと証拠が残らないので、文書が良いでしょう。 市の投書箱とか、ネットの市役所の伝言板なんてのも良いかもしれません。 認可園はかなりな補助金をもらっていますから、 子供のために使うのは当然だと思います。 手抜き以外の何物でもないと思います。

pichi7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すぐに行動にうつりたいと思います。 市の投書箱もあるのか、調べてみます。 すぐにでも現状を変えたいです。 もしかしたら、教えていただいた市役所へのアプローチが 一番の近道ですよね。 アドバイスとてもためになりました。ありがとうございます。

noname#129811
noname#129811
回答No.4

保育士をしていて正規、パート含めて数園で勤務経験がありますが。。。 午前のおやつは既製品(と、いっても午前のおやつは乳児のみなのでおせんべいやビスケットのようなもの)というところが多かったですが、どこも午後のおやつは手作りでしたのでちょっと質問者様のお子さんを預けている園の状況は結構衝撃的です^^; 給食と午後のおやつは保育園の管理栄養士が栄養バランスを考えて献立を立てているはずですから栄養士とお話されてみてはいかがですか?

pichi7
質問者

お礼

保育士さんのアドバイス、とてもうれしいです。 園の栄養士さんは・・・いるのか。。。分かりません。 ただ、園には改善のお願いをしたことがありますが変わらなかったので違う問題で改善はしないのだと思います。 他の園が、とてもうらやましく思います。 そして、うちの園があることでどれだけの人数の子供たちが早い時期からチョコ、スナック菓子でのおやつ生活に慣れさせられるのか、早く改善しなくてはという気持ちでいっぱいです。 がんばって市や園にアプローチしてみます。ありがとうございました。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.3

そういうおやつを出す理由はたぶん手間とお金が一番かからないからですね。 決して子供のことを考えてのことじゃないと思います。 おいしいスナック菓子を出せば子供は喜んで食べますね。 調理や配膳の手間も最小限だし、まとめ買い等すればかなり安上がり。 バナナやヨーグルトと違って保存もききます。 後片付けも簡単だし、こぼしたりしても始末が楽。保育士の手をできるだけかけないものがスナック菓子なのでしょう。 もし手作りのおやつや、手作りでないにしてももっと体に良いおやつを出そうとすれば人件費や調達費がかさむことになるのでしょう。 おやつの用意に手間取れば、その間、保育士の手がとられて子供の世話が手薄になるという問題もあるでしょう。 おやつ代を少し負担しても良いから改善してほしい、というところまで突っ込んで意見を言えないと、取り合ってもらえないんじゃないでしょうか。 変えたければ、他の保護者同士でもっと結束して繰り返し要望を出して話し合いを求めて行くしかないと思います。 じゃあ誰がそれをする?誰が言いだしっぺになって、リーダーになって進めて行くの?という問題につきあたり、たいていは厄介事を嫌い、終息してしまう。 それを園長先生はわかっているのでしょう。 このままでは犠牲になってるのは結局、子供達。 幼児期からスナック菓子などに慣れ親しんでしまえば、虫歯、肥満、小児成人病などのリスクを負わされることになります。 私の子供たちを通わせた園では手作りの給食、おやつが出されていました。 毎月のように保育士と父母を交えた懇談会が行われ、双方忙しいさなかでも情報交換、意見交換の努力を惜しまない園でした。 お互いに労力のかかる事でしたけど、子供達を主役にしたより良い保育のため、という愛情に満ちた園でした。 変えるのは自分。人に頼っているだけじゃ何も変わらない、という事も学びました。 一人では小さな力だけど、複数が集まれば大きな力に変えられるという事を、親子共に学びました。 どうですか?あなたに何かできること、考えてみませんか?

pichi7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 保育園に通わせた経験者の声はとても勉強になりました。 園におやつ、食事に関して意見を出している親はいるようですが 変わってはいません。 献立について、栄養士などに相談し、もっと知識をもってから 園に意見を出したりしたいと思っています。 また、市などにも保育園のことで相談するのもよいかと思っています。 自分にできること、やってみます。 力いただきました、ありがとうございます。

  • subaru361
  • ベストアンサー率19% (55/283)
回答No.2

もちろんそのへんのところを考えてくれる保育園が皆無だとは思いませんが、おやつなんて餌レベルでもおどろきません。手作りなんてとてもとても。 保育園はできる範囲でやるっていう感覚の強い場所だと思います。親の代わりであっても、親並みであるのは難しいかと思います。実際場所によっては民間委託など、コスト削減が顕著で、その分サービスの質低下はあっても仕方ない面があります。今の保育園に期待するよりは、期待に添う保育園があるかどうか探してみたほうが早いと思いますね。

pichi7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 手作りを中心に栄養を考えて給食、おやつを出している園を 調べました。ここまででなくても市販のものでも予算同じく チョコではなく、ベビークッキーやビスケットなど年齢にあわせて出している園もあるようです。 予算のことではなく、子供のことを考えている園を探すのがよいですね。 参考になりました。ありがとうございます。

  • mio0418
  • ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.1

私立ならば方針があるので、直訴しても無理なら変えられないでしょう。 そもそも保育費との兼ね合い、予算や人件費もありますし。 解決方法は他のところに行くしかないと思いますよ。 それに小学校に入ればジャンクフードなど親の知らないところでいくらでも食べるものです。あまり神経質になっても仕方が無いと思います。

pichi7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すぐに解決するには、他の保育園にいくのが私もベストだと思います。 ただ、どこも待機状態で入れません。保育園を選べないのが現実です。 小学生と1歳児は食べ物が違うので、1歳だとまだこれから野菜、魚、肉などをやっと覚えていく頃です。奥歯もありません。 食の基礎を築いていく時期です。 もっとおおらかに考えられればよいのですが、今は悩んでいます。 自分の子供だけ救うことを考えれば他の園にいく、それが手軽で最短の解決策かもしれませんね。ありがとうございました。