• 締切済み

10ケ月の息子

お世話になります。よろしくお願いします。 10ケ月の息子なんですが、先月末に肺炎で入院し、退院後から夜泣きするようになりました。 入院するまでは、朝起きるのは早かったですが、朝までグッスリ寝ていました。先週くらいまでは、すごくパパっ子だったのですが、ここ2、3日で急にママっ子になり、私が立っただけで大泣きしたりと、今までとは全然違うようになってしまいました。我が儘もひどくなった気もします。 今までがすごく、しやすい子だったので、とても戸惑っています。 やはり入院が影響しているのでしょうか?それとも癇の虫でしょうか? アドバイス等、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hagumama
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.6

こんにちは。毎日の育児本当にお疲れ様です。 私には小6の娘と年長さんの息子がいるのですが、娘が5歳の時に大きな手術をして、長い間入院をいたしました。退院後あなたのお子さんと同じように夜泣きというか、夜驚症ですね。夜中大声で泣くわ、暴れるわ、うなされるわ、それはそれは大変でした。同じだったのでよくわかります。残念ながら、病気の時はパパじゃない。なんていっても一番つらい時はママが一番なのです。きっと不安な時期なのでたまには思う存分甘えさせてあげてください。 夜泣きは時期が来れば自然に治まります。ぐずった時は夜間に一度起こしてあげて、外の空気を吸いに行ったり、温かいミルクを少し飲ませてあげたり、親はしばらく大変ですが、夜は怖くないよ。もう病気も治ったから大丈夫だよ。なんて風に安心させてあげることで、少しずつ緩和すると思います。大丈夫です。もうちょっとだけ頑張ってあげてくださいね。それでは。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.5

大丈夫です。 直に直りますよ。 環境が変わっちゃったんですもの。 それも嫌な環境。 僕は沢山痛いことや嫌な事を我慢したんだぞぉ~ わかってよ~。 きっとそう言いたいんでしょう。 焦らず 今までと変わらず接する事です。 いっぱい抱きしめてあげてくださいね。 御心配でハラハラする気持ちは お子様に不安を増強させるだけです。 今元気ならそれでよし。 肩の力を抜いていっぱい愛してあげてくださいね。

  • yuijuy
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.4

みなさんおっしゃってるように入院は影響していると思います。 うちの娘も1歳になってすぐに入院をしました。 それまで本当に手のかからない子で「ママじゃなきゃだめ」ということがない子でしたが、退院後は夜泣きもするし、私と主人以外に抱かれるのを極度に嫌がり、とにかく私のそばにいるようになりました。 でも1ヶ月程度ではそれも徐々に落ち着きました。 その間は抱っこやおんぶ(もう10キロ超えて大変でしたが)ですごしていました。 夜泣きはたいへんで私がイライラしてしまったときは主人に頼んでしまいました(大泣きでしたが途中で疲れたのか寝たようです)。 あれからもう数ヶ月経ちますがもうもとの手のかからない娘に戻っています(多少前よりは甘えん坊にはなった気がしますが) 何か参考になるかわかりませんが、同じような経験をしていましたので・・・

zumazumapi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。回答者様のお子様と息子、似ています。一つだけ違うのが、主人も嫌になったところです。それまではママ嫌~って感じだったのですが。一ヶ月ですか……。もうしばらく様子を見てみようと思います。

noname#233957
noname#233957
回答No.3

こんにちは。 入院は関係あると思いますよ。 家ではないところで寝たり起きたり、 誰か来たと思ったら熱を測られたり医療行為があったり。 ナーバスになって当然だと思います。 私の子も入院したことがあります。退院後は大変でした。 なにせ夜寝ないし(というか寝られない)、情緒不安定でした。 今退院からどのくらい経ってますか? まだ10ヶ月ですから、そんなに長引かないで落ち着くんじゃないかなと思いますが…。 今は、もう生活が元通りだから、安心していいんだよって じゅうぶん甘えさせてあげたらいいのではないでしょうか。

zumazumapi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。退院して10日位です。入院するまではほんとに手のかからない子だったのでやはり情緒不安定なんだと思います。もうしばらく様子見て甘えさせてみようと思います。 最近では、我が儘もすごく自分の思ったようにならないとすごい泣きようです。これもやはり入院の影響でしょうか? 上にお兄ちゃんもいるのですが、お兄ちゃんの事が何も出来ない状態で、お兄ちゃんにも影響が出そうで…。それでも優しいお兄ちゃんをしているので余計かわいそうに思えます。

noname#115195
noname#115195
回答No.2

入退院や身体の疲れ、歳として現在は多々目を覚ます度に様々な音や物や人の言動からの雰囲気(伝わってくるイメージ)や空気圧や音波など感覚で捉えてることから、発声の代わり・無償に身体から出したいものがある・はね除けたい・分かってほしいという感情を泣いて出す・これはどうするの?という無力ながらの言動・自分の存在価値を確認、実感したい… 乳幼児でも人格が既に備わっているのも幼児期の入退院も私も経てるので分かります。 環境や身に与えられ触れてくる感覚や物事の誤差への戸惑いも感じやすくなっているのでしょう。今一生懸命なんだと思います。 御自身が乳幼児だった時の感覚を思い出し、温かく夫婦どちらかが長めに接する時間を交互でもしていって、悪い印象を与えず確り(譲る気持ちも)した態度で親身に根気よく接していけば把握も出来て安心したり慎重にお子さんなりに探求していくと思いますよ。

zumazumapi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。息子は4ケ月から私の仕事のため保育園に通っています。確かに甘える時間が少ないので、しっかり甘えさせてあげようと思います。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

入院は何らかの形で影響しないわけがないと思います。 大人だって、生まれて初めての環境にしばらくおかれ、ましてや、その間、おりこうにしていたら、元に生活に戻って緊張が解けた時に、甘えたりわがままを言ったりしたくなりますよね。 あるいは、退院間もないとのことなので、体調がまだ万全ではないのかもしれません。大人でも風邪が治ったばかりの頃は、疲れやすくて、つい、いらいらしますよね。 パパよりママになったのは、ママとおへそや子宮がつながっていたからでしょう。ちょっと大変でしょうけれど、うんと甘えさせてあげて、安心させてあげるといいんじゃないかという気がします。 でも、子供を泣かせたからといって後ろめたく思う必要はありません。ママが子供から離れるのも生活ですから。用事があれば、泣かれる覚悟で離れ、戻った時にうんと甘えさせてあげればいいと思います。 ママもストレス発散法を見つけてくださいね。パパがお子さんから解放された分、ママの面倒をみてくれるといいのかもしれません。おだいじに。

zumazumapi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。退院して10日位になります。体調は元気で、保育園にも通っています。 もう少し様子を見ながら甘えさせようと思います。