音がおかしくなりました
2日ほど前から、音がおかしくなりました。
パソコンは組み立てのデスクトップ、windowsXPです。
デバイスマネージャー(サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー)
・Rearltek High Defintion Audio
・オーディオCODEC
・ビデオCODEC
・メディアコントロールデバイス
・レガシオーディオドライバ
・レガシビデオキャプチャデバイス
ヘッドフォンで聴いているのですが、音楽は重低音が聞こえずふわふわしたようなエコーのかかったような感じになったり、ブツブツっとなって音が全く聞こえない時もあります。パズルゲームをしてみると、効果音がものすごく小さいか全く音がないかのどちらかになってしまいます。
パソコンのお店に聞いてみたのですが、音が出たり出なかったりだとマザーボードかサウンドカードが原因ではないかと言われました。
自分でやってみるとすれば、デバイスマネージャーを削除しインストールし直す?ことみたいですが、以下のような作業で大丈夫でしょうか?
・Rearltek High Defintion Audioのプロパティを開きドライバの削除をする。
・再起動
・ディスクを入れてくださいと指示が出るので、GIGABYTEのディスクを入れる。(と、お店の人に言われました)
パソコンは詳しくなく、サウンドカードを入れ替える等のことは自分ではできません。
詳しい方、助けてください。