• 締切済み

HDMIケーブルとDケーブル

現在、テレビとレコーダーの接続はHDMIが一番最新なのでしょうが、フルハイビジョンのテレビでブルーレイや地デジを見る場合、HDMIは無論バッチリ見れるのでしょうが、Dケーブルではダメなんでしょうか?コンテンツ本来のハイビジョン高画質を楽しむにはHDMIじゃないとダメなのでしょうか?DケーブルでもD5などは大丈夫なのでしょうか?仮にDでもいける場合はHDMIとの違いは何なのでしょうか? また、以下のページの「問題点」のところで数年後のアナログ出力に関する情報が載っているのですが、これって結局どういうことなんでしょうか?最終的にはHDMIにしないといけないということでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/High-Definition_Multimedia_Interface

みんなの回答

  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.4

理論上はHDMIですが、実際に見比べて差がわかる人はめったにいないでしょう。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.3

Q/Dケーブルではダメなんでしょうか? A/構わないですよ。見た目の画質も極端に破断することはなく、普通に見るだけならD3、D4端子以上であれば大差はないでしょう。 ただし、条件としてBDなどの新世代メディアを再生する場合は、AACSの著作権保護の経過措置として2012年末以降にはアナログ出力に制限が生じることがあります。(既存の機種は影響を受けませんが、それ以降の機種は全面的にアナログ入力や出力による映像転送が禁止されます。また、それ以降のコンテンツにアナログ出力を禁じるか制限する機能が付くかもしれません。) そのため、将来的にはHDMIへのアップグレードが必要です。 Q/仮にDでもいける場合はHDMIとの違いは何なのでしょうか? A/D端子はコンポーネント端子の輝度、色差(青色、赤色)の3本のケーブルを一本にしたものです。映像情報はアナログで転送され、音声ケーブルが別途必要です。 それに対して、HDMI端子はTMDS(Panel Link)の延長線上にある技術で、元々はパソコンで使われていたDVI端子を拡張したものです。 信号線にTMDSを用い、映像だけでなく音声信号も一緒に1つのケーブルで転送できるという特徴があります。著作権保護は、COPPなどより強度な技術を搭載しています。 尚、HDMI1,2以降はCECによるハードウェア制御信号に対応し、テレビのリモコンまたはビデオのリモコンでテレビやビデオ、対応したオーディオ機器の制御が出来る機能をサポートしています。 HDMI1,3ではDeepColorによるフルカラー(1677万色)を越える映像なら最大36bit(静止画は48bit)の10億色以上の色をサポート、x.v.Color(YUVを利用したソニー提唱のカラーフォーマット)のオプションサポートなどが行われています。また、BDの音声フォーマットであるdts-HDやDolbyTrue HDをサポートするのはこの端子のみで、対応したAVサラウンドアンプで音声再生を行う場合は、このHDMI1,3以上の端子を搭載したレコーダーからアンプに接続する必要があります。(これまでのS/PDIFでは最新のdts-HDなどはレコーダー側でdtsやDolbyDigital音声などにダウンコンバートされます) HDMI1,4(来年のモデルから搭載予定)では、ネットワーク機能(LAN)の信号も一緒に載せられるHECに対応、3D映像転送システムや2K1Kなどの規格も策定されています。 ということです。HDMIは今も進化しており、来年は3D規格が数年後にはさらにブラッシュアップされた規格が出るはずです。D端子は既に開発が完了しており、新しいマルチメディア技術をサポートしません。また、色に関する規格が古く色載りを考えるとx.v.Color対応の映像などが十分な色あいで再現されない可能性があります。ただ、多くの場合は、隣に同じテレビ、同じレコーダーでD端子のものHDMI端子のものを並べて比べても分かるか分からないかぐらいのレベルかも知れません。(人の感性によります)

noname#140574
noname#140574
回答No.2

>コンテンツ本来のハイビジョン高画質を楽しむにはHDMIじゃないとダメなのでしょうか? HDMIがデジタル伝送、D端子ケーブルがアナログ伝送なのはNo.1さんの書き込みのとおりです。 ハイビジョン画質はD端子でも楽しめます。D3以上であればハイビジョンに対応しているので、問題なくハイビジョンを堪能できます。もちろんHDMI端子があるなら、そちらで接続するに越したことはありません。 今はなきHDブラウン管テレビではHDMI端子が付いたモデルはなかったため、 D端子(またはコンポーネント端子)で接続することで、ハイビジョン信号を入力可能です。 >DケーブルでもD5などは大丈夫なのでしょうか DケーブルでもD5まで対応できますが、現在D5をD端子出力&入力できる機器は少ないです。

noname#229064
noname#229064
回答No.1

D端子は、アナログのコンポーネントが基本です。 HDMIは、デジタルですから、理論値は、HDMIが良い事になります。 D端子のD1~D5は、ハードの対応になります。従って、HDMIのVer1.3とは考えが違います。 どちらが優位とは、一概に言えませんが、単純に見るだけならHDMIのほうがよいと思います。(音の問題も含めて)

関連するQ&A