成人男女が女児向けアニメを好きになる理由は?女児向けアニメの魅力は?
成人男女が女児向けアニメを好きになる理由は?女児向けアニメの魅力は?
最近の女児向けアニメ(テレビ朝日の「プリキュアシリーズ」やテレビ東京の「リルぷりっ」など)を、対象年齢の女児だけにとどまらず、成人男女も好きになってしまう理由はなんでしょうか。
私もその一人の成人男性です。
モータースポーツ関連アニメ(頭文字D)の大ファンですが、上述の女児向けアニメも好きです。
女児向けアニメは、いろいろな性格を持つ登場人物がどれも活き活きしていますし、ストーリーもよく練られていて、テーマソングも素敵な歌・元気がでる歌・綺麗なグラフィックなど、多種多様です。が、それはどんなアニメでも共通していますよね・・・。
しかし、女児向けアニメは、あくまでも「女児」がメインのターゲットです。
ですが、成人男女もそれを毎週見ていたり、夢中になる人もいます。
もちろん、「子供に付き添ってみる大人も少しは楽しめるように」というコンセプトもあると思いますが、独身でも好きな人は大勢います。
私も、仮面ライダー等の特撮物やドラゴンボール等のカッコいいエフェクトが掛かっている男児向けアニメよりも上述のような女児向けアニメが好きで毎週見ています。
成人男女が女児向けアニメに夢中になる心理はなんでしょうか。
女児向けアニメの魅力はなんでしょうか。
(一部の【登場キャラクターを性的対象や「萌え」の対象としてみる男性】はここで言う【成人男女】から除外して下さい)
お礼
ありがとうございます。プリキュアですね!いろいろ、調べてみますね。参考になりました。