• ベストアンサー

絵美という字を

『絵美』という字を書いて下さい!! 字が下手なので、練習をしています。 私的に載ってる見本は実用的な字ではないように思います。 それよりも字のうまい友達の字とかを真似してみたら 見れる字になってきたように感じます。 凄く達筆になる必要は無いので個性的でも字が普通にうまい方 是非書いて私の見本になっていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

Office のワードが入っているなら、ワードのフォントを教科書体か行書体にして文字を打ち込めば「“先生”」になってくれますよ。 ワードが入っていなければ、WEBで探せばいくらでも出てきますよ! 例)サンプル文字&文字ダウンロードも可 ↓実用的なボールペン文字なら参考に http://www.geocities.jp/s318shunkasyuto/index.html http://www.geocities.jp/s318shunkasyuto/sannpuru.html <これだけですと質問の回答にならないので付け加えます> (人それぞれ個性が有りますし、若い人ならおかしくない範囲と思いますが、質問ということで参考まで・・・) ◆添付の漢字は須と賀以外はいたって普通ですよ。  ・須のさんつくりが下に行くに従って右にずれています。  ・賀は「加と貝」の別々の字を2つ書いているように見えますので、「加」はもっと上下潰して、「貝」は横を狭めて書くといいと思います。 ◆ひらがなとカタカナのほうのクセが強い気がします。 (画像添付欄に気になる文字を入れてみました。お粗末な字はご容赦) ・「れ」の右側が下がり過ぎに思います。もう少し右上まで思い切って引き上げてみましょう。 ・どの文字の濁点も大き過ぎと思います。 ・「の」が下にすごく引っ張っていますので、下側を左側と同じ高さにしてみて下さい。 ・「ボ」の縦線が短いと思いますので、もっと下まで伸ばすといいでしょう。 ・「ン」がひらがなの「こ」と区別が付かなくなっていますので、もっと下から上に長く跳ね上げましょう。 ・「た」の縦線は下まで長く引くとバランスの取れた文字に変わると思います。濁点大き過ぎ!です。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
rinko20084
質問者

お礼

字うまいですねぇ! 私的にやっぱり直筆が参考になります。 六度法という本で練習をしたんですが、 右利きの場合 横線を右上がり六度で書くなどの教えでした。 貝の四角の部分は下につぼませるなど。 見せ方的な話かもしれませんが。 真っすぐ線を引ければ字はうまくなる とかって本の表紙を見た事が ありますが、たしかに真っすぐ線を引くのがかなり苦手です。 その辺も練習あるのみですね! 字がうまくて羨ましいです。 子供が出来たらペン字習わせたいと思ってます。 私は習字習ってたのですが、ペン字の方が使えますねw 他の字のアドバイスもありがとうございました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.7

No5です。 女子高生位の方かな?と勝手に思っていたので、大人の方でしたか、失礼しました。 最後の「美」の線はちょっと長くなっちゃいました。長くなるのを抑えようとしましたが、癖なんですよ(^_^;) 「美」の下の「大」はわたしの名前にも入ってるのですが、なかなか奥深い字なので、ここをカッコよく書けるときっと見え方が変わってくると思うんですよね。わたしも練習中です。 細長く、とかはあくまでわたしが気をつけたことなので、これが正解ってわけじゃないですm(__)m 字のうまい人ってはじめてわたしの名前を書いても、めちゃめちゃうまかったりするので、日頃が大切だなぁと思います。 わたしの場合気をつけてればまぁまともにはなるんですが、気を抜くとすぐガタガタになってしまいます。筆圧が高いので疲れちゃうのかもしれません。 両親はうまいのに…とほ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.5

こんばんは。 直接アップが叶わなかったのでURLで貼りますが、あぁ…名字を活字にしなくても。写真なら検索で引っ掛からないのに。 という訳で http://imepita.jp/20091210/683600 そんなに上手い方じゃありませんので一応練習をしてから書いて見ました。 気をつけたのはバランスです。 「絵」はへんとつくりがあるので、「美」と同じに書こうとするとどうしても横に伸びます。 なので縦に伸ばす事を心がけました。 お写真の字を見るに、ギャル文字って言うんでしょうか?違うかな。 若い子に流行っている書き方ですね。 ちまちま書くのがカワイイ感じですが、この特徴ゆえにバランスが酷く狂います。 字が綺麗な人って大きい所も小さな所もバランスがいいのですよね。 なので日常の字自体を変えてみては如何でしょうか。 まず上と下を揃える所からはじめて、傾き(右利きはやや右上がり気味にはなります)を一定にする。 わたしは質問者さんのような字の流行るギリギリ上の世代ですが、わたしの親位の世代だとそれは字が美しいです。 人に寄っては活字とほぼ同じ書き方をします。 そもそも活字って、人の書く文字から生まれているんですものね。 字の綺麗な人は心も綺麗な印象を勝手に抱いちゃいますね(笑) あまり綺麗な字を書ける人が少なくなったからこそ、質問者さんが綺麗に書けるようになったらとても魅力的に思われると思いますよ。 特に男性は字を書くのに向いてないので、皆無です。 決まったパートナーが出来れば、男性の書類の代筆を頼まれる事もあると思います。 簡単な所だと鉛筆の持ち方が普通じゃない場合直す事からはじめるのは如何でしょうか。 お互い頑張りましょうね!

rinko20084
質問者

お礼

素敵な字ですね! ありがとうございます。。 糸へんを細長く書くんですねぇ!! そして美は上3本が同じ長さで 一番下を長く、最後の右はらいを長めに書く感じですね。 とても参考になります。 パソコンのフォントも有りなんですが、色々な人の字で自分が良いと思ったのを真似するというか、良いとこ取りをして自分らしい字を書きたいというかそんな感じなんです。 25歳になってペンの正しい持ち方を調べて先日直しました。 持ち方で随分変わりました!まぁ変わってあの上の字です(笑 頑張ります!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.4

そんなに悲観することはありませんよ! 社民党党首、福島みずほさんを見てください。 彼女の字よりも、よほどこっちの方が上手です。

rinko20084
質問者

お礼

私的にみぞほさんの字…うまく見えます((+_+)) でもそう言ってくれてありがとうございます! 俄然やる気が出てきます☆☆

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.3

充分お上手だと思いますが。 美は上の三本の横線を短く書いたほうがバランスがいいと思います。 とめ、はね、はらいがきちんとしていないので、ゆっくり意識して書いてください。 格段に良くなるはずです。 横線の間隔がきちんとそろっているところを見ると、本屋さんで売っているペン字のお手本でも買ってきて少し練習すると見違えるほど上手になる方だろうとおもいます。 頑張ってください。

rinko20084
質問者

お礼

最近少し練習をしたので少しづつ上達はしてると思います。 パソコンででも、見本を作って練習あるのみですかね!! 頑張ります♪

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zongai
  • ベストアンサー率31% (470/1474)
回答No.2

「須賀山絵美」って本名じゃないよね?(個人情報開示は削除なので) Y.Oz Vox http://yozvox.web.infoseek.co.jp/ こちらにある「ペン字フォント」をインストール。 このフォントで文字を入力、印刷してなぞる、なんて方法はどうでしょう? そのままなぞるのではなく、参考にして自分の形を見つけたらいいと思いますよ。

rinko20084
質問者

お礼

本名じゃないです。欲しい字を組み合わせた名前ですw このくらいほフォントなら参考になりますね。 私も練習本で書いたんでが。なんかピンとこなくて…。 まぁそのお陰で多少は見れる字になったのですけど。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

パソコンから印刷した物を見本にすればいいのでは、、、? シアン(水色)や灰色で印刷すれば、自分が黒で書いたときのものと区別しやすいです。 営業妨害をするつもりはありませんが、、、 文房具屋さんや本屋さんで販売されている筆記練習帳も、自作できます。 、、と、私はそういう方法で練習したことがありますが、上手になりませんでした。 練習量が少ないのか、時期が遅いのか、、、

rinko20084
質問者

お礼

色を変えてっていい案ですね。区別しやすい!! ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A