• ベストアンサー

Eclipse3.5.1のJUnitぼバージョンアップ方法

OS:WindowsXPpro JDK:6update12 Eclipse3.5.1EEは初期状態でJUnitのパッケージが組み込まれていますが JUnitのバージョンが4.4.xになっています。 そのバージョンを最新の4.8に上げたいのですが、 やり方が分からず困っています。 ご教示いただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BleuLune
  • ベストアンサー率57% (15/26)
回答No.1

下記参考URLより最新版のjunit-4.8.jarをクラスパスに通してください。

参考URL:
http://sourceforge.net/projects/junit/files/junit/4.8/junit-4.8.jar/download
diolab
質問者

お礼

なるほど、別にパッケージごとアップデートしなくても、 クラスパス変えるだけでいけるんですね。 ありがとうございます。 ところで、使用しているJUnitが変わったことを確認しようとしたのですが 使われているJUnitのバージョンが分かりませんでした。 実際に使用されたJUnitのバージョンを確認する方法はありませんでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • BleuLune
  • ベストアンサー率57% (15/26)
回答No.2

No.1のBleuLuneです。 eclipseに標準である機能のreferences(ショートカットキー:Ctrl+Shift+g)やF3キーを使えば、どのjarを使用してるかすぐわかります。 蛇足ですが、 このサイトの趣旨ですが、回答を得られることによって、本人はもちろんですが、同様の問題に困っている人たちに対するヘルプになるものなので、 今回のように、回答時に別の質問をされるよりは改めて質問をする方がよろしいのではないかと思います。

diolab
質問者

お礼

なるほど、参照機能によって 参照しているJARファイルが分かりました。 使用しているJUnitのバージョンが分かりました。 ありがとうございます。

diolab
質問者

補足

>このサイトの趣旨ですが、回答を得られることによって、本人はもちろんですが、 >同様の問題に困っている人たちに対するヘルプになるものなので、 >今回のように、回答時に別の質問をされるよりは >改めて質問をする方がよろしいのではないかと思います。 そのとおりですね。申し訳ありませんでした。 今更ですが、追加質問について質問項目を作りました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5510213.html そちらの方にも回答いただければポイントなど割り振らせてもらえますので よろしければそちらにも回答いただければ幸いです。 丁寧な回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A