- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私はオタクでしょうか)
私はオタクなのでしょうか?
このQ&Aのポイント
- 私はオタクと思われることもあるけれど、自分自身はオタクだと思っていない。
- アニメや二次元のキャラクターに興味があり、二次元の世界に思考が固まってしまうことがある。
- オタクという言葉には様々な意味があり、自己分析しながら自分自身の関心や興味を考えることが大切。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (10)
- parudo
- ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.11
- clash0511
- ベストアンサー率26% (188/714)
回答No.10
noname#116065
回答No.8
- kumigon
- ベストアンサー率46% (60/129)
回答No.7
- RELAQAIS
- ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6
- dogday
- ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.5
- marife
- ベストアンサー率15% (38/248)
回答No.4
- 6mint6
- ベストアンサー率23% (96/409)
回答No.3
- Arumaji
- ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2
- Arumaji
- ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1
お礼
>「私は、オタクなのでしょうか?」という質問に答えるのなら、質問者さんはオタク寄りの人間だと自覚してはいるけど、 >自身の考えるオタク像に達していないと思っている人です。 成程… オタク像は数あれど、私のオタク像はグッズや同人誌などの消費はもちろんですが、それよりも知識・論評と言った学者的な面が強いように思います。 広義に「オタク(アニメ系統)だなぁ」と感じるグループは多いものですが、実際にそこにいる人たちがそういった深い洞察を持った人たちだったら…と尻込みしてしまうのも仰る通りです。 >いろんな人がコミュニティに属しています。 >知識量や興味のあるジャンルだとかがバラバラなことも珍しくありませ それを聞いて少し安心いたしました。 案ずるよりも~ですね。 つまらないことを考えているよりも、楽しく生きるためにもチャンスがあれば何らかの形で参加してみたいなと思います。 ありがとうございました。