快速「フェアーウェイ」の会津若松延長運転で使用する車両は?
10/1の新幹線品川駅開業に合わせて、JR東日本でもダイヤが多少手直しされるようです。
9月号時刻表に10月からの時刻(指定席のある列車のみ)も載っていました。その中で、東北線の新宿・黒磯間の全車指定席の快速「フェアーウェイ」が、日によってですが、磐越西線経由で会津若松まで延長運転されることを知りました。
そこで疑問なのですが、交流区間への延長運転で、車両は変わると思うのですが、どんな車両が使われることになるのでしょうか。興味があります。
現在は直流専用の急行型車両(たぶん165系)が使われていると思うのですが。。。
それから、「フェアーウェイ」は上越線の「ムーンライトえちご」の間合い運用と聞いていますが、「ムーンライトえちご」の車両も変わるのでしょうか。こちらにも興味があります。
情報をお持ちの方いらっしゃいましたら、回答をお願いします。
予想でも結構です。
お礼
ありがとうございます。 今回のこと以外にも、18きっぷで使いたかったのですが残念です