• ベストアンサー

線路の上に道路・首都高を通せば、東京の過密はマシになるのでは?

山手線など線路の上に首都高などの道路を通したら 東京の過密は少しマシになるように思いますが 実際はどうなんでしょうか? こういうアイデアはすでに出てますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私も賛成です。品川区に住んでいますが、品川駅の線路上の空間は膨大な広さです。高速道路じゃなくても民営化したJRですから、ホテルなどを作って儲けて、その分電車賃を下げて欲しいです。世界で一番高いのが日本の電車賃です。名古屋まで新幹線で一万円ですからね。高いと思いませんか?

bougainvillea
質問者

お礼

ホントにムダな空間ですよね~

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.3

線路はJR・各私鉄の持ち物 道路は基本的に国・地方自治体の持ち物 民有地の上空に道路建設って基本的に不可能 だから古い首都高は河川用地の上空にあるのです ということで、鉄道各社に天文学的な賃貸料を払うなら可能ですけど 普通はしないでしょう それに鉄道側から見ると、上空に障害物あると クレーンは使えないし、高圧電流の空間距離は必要だ知ってメリットないから まあ、まず不可能

bougainvillea
質問者

お礼

そもそもJRは国鉄で国の土地をもらったんだから ここらへんは政治的にナントカなるんじゃないでしょうか? 高圧電流の対策は難しそうですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.2

高速道路は屋根の樋と同じではありません。 流れる車はどこかで降り、またどこかで登ります。 山手線などの上部を一部のみ通るのはともかく、ぐるりと通るのはランプの作りようがない。 なにせビッシリ詰まっている所ばかりだからね。 御茶ノ水から神田川を越えて万世橋へなら降りれそうだが。

bougainvillea
質問者

お礼

ランプを作るのはなかなか難しそうですね。 線路も分岐交差してますし。

すると、全ての回答が全文表示されます。