マウスのホイールについて
3年以上前にMicrosoftのマウスを購入しました。
不具合が出てきて、5年保証があり新品交換となりました。(昨年にも交換しています)
今回は、既に同じ製品が無く、現行の同等品との交換になりました。
届いたマウスは形状は全く同じもの。
しかし、ホイールの感触が全然違っています。
前のはサラサラと回転する感じだったのですが、交換品は、ガクガクと回転します。
ホイール回転を認識する部分の抵抗感が強くなった感じと言えばいいのでしょうか。
ホイールの感触の違うマウスがあるのは知っています。
『同じメーカーの同じ型の商品なのに』なぜホイールの感触が変わったのか気になりました。
単にコストダウンによるものなのでしょうか?
何らかの調査の結果で一般的にホイールは固めが好まれるという結果が出た、などの理由で改良(改善)されたのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたらコメントお願いします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 結構、雑に使用しているので不良ではないと思うのですが。 前回、使用していたマウスも同じ症状があったので・・・。