※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:入金確認にかかる日数)
入金確認にかかる日数とは?
このQ&Aのポイント
公共料金の支払いを専用振込用紙にて行う場合、銀行窓口へ振込用紙を提出し、後日領収証が戻ってきます。
領収証には指定した振込日の日付が押印されており、その日の内に処理してもらえることを期待しています。
しかし、振込指定日から1週間以上経ってから「入金の確認ができません」と問い合わせが来ることもあり、銀行窓口の入金確認の速さに疑問を感じます。
公共料金(NTT電話・電気 等)の支払を専用振込用紙(コンビニでも支払可能な用紙)にて行う場合、会社の都合上コンビニを利用することができないので銀行窓口へ振込用紙を提出・後日領収証が戻ってきます。
領収証にはこちらが指定した振込日の日付が押印されていますのでその日の内に処理していただいていると思っていますが、たまに「入金の確認ができません」と問い合わせが来ます。
振込指定日の次の日でしたらまだしも、1週間以上経ってからそのような問い合わせが来るので「銀行窓口だとそんなに日数がかかるのか?」といつも疑問に思います。
実際、銀行窓口業務をしている方がいらっしゃいましたら簡単に振込手続きがどのような流れになっているのか教えていただきたいのですが・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、そういうことだったのですね。 ただ、手元にあるガスと電気の振込用紙を確認したのですが、どこにも「電信」「文書」の記載が無いのでどちらなのか分かりませんでした。 明日、機会があったら銀行担当者に聞いてみます。