ベストアンサー centos5.4 skype のインストール方法? 2009/11/30 19:51 centos5.4 に skypeをインストールするにはどうすればいいですか? yumからインストールできますか? できれば一番簡単な方法を教えて下さい。 よろしくおねがいします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ya9pon ベストアンサー率34% (88/254) 2009/11/30 22:47 回答No.1 うまくいくといいですね。 Skypeのインストール(CentOS5) http://linux-story.seesaa.net/article/124048242.html 質問者 お礼 2009/12/01 21:42 ありがとうございました 参考サイトのやり方で 一応なんとか無事skypeをインストールできました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターOS(技術者向け)Linux系OS 関連するQ&A 古いCentOSのインストールについて 最新のCentOS 5.3ではなく、CentOS 5.2を利用したかったため、 CentOS 5.2をインストールしました。 カーネルのバージョンをあげないようにするため、 # vi /etc/yum.conf exclude=kernel* でkernelを除外し、 # yum update にてupdateを行ったところ、 # cat /etc/redhat-release CentOS release 5.3 (Final) というように5.3へOSのバージョンがあがってしまいました。 これをCentOS 5.2のままyum updateを実施するにはどうしたらよろしいでしょうか。 どなたか、ご教授お願いします。 CentOSにSkypeをインストール CentOS5にSkypeをインストールしようとしています。 SkypeのホームページからSkypeをダウンロードして インストールしましたら、エラーが表示されました。 エラー内容は、libsigc-2.0.so.0がありませんといった内容です。 libsigc++-2.0.17をダウンロードし、make installのコマンドから インストールをしました。 その後、Skypeをインストールをしましたら、同じエラーが表示されました。 どのようにしたら、Skypeをインストールできるようになりますか 教えてください。 環境は、CPU PenIII 1Ghz メモリ 512MB チップセット アポロ133 NIC Intel Corporation 82557/8/9(Ethernet Pro100) カーネルバージョン 2.6.18-8.el5 HD容量 52GB パーティションは組んでません。 CentOS 6のインストール後GNOMEを入れる CentOS 6の最小インストール後GNOMEインストール とあるサイトを参考にCentOS 6の最小インストールを行いました。 その後、GNOMEインストールをインストールしたいのですが、方法がわかりません。 CentOS 6インストール http://centossrv.com/centos6.shtml 検索していると以下のコマンドに行き着きますが、うまくいきません。 # yum groupinstall "X Window System" "GNOME Desktop Environment" CentOS 6の場合は、やりかたが異なるのでしょうか? ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム CentOS6にpgadmin3をインストール CentOS 6.4をインストールし、標準装備のpostgresql 8.4をインストールしました。 この環境にpgadmin3をインストールしたいのですが、最も簡単な方法を教えて下さい。 ネットで調べると、「ソフトウェアの追加/削除」から「pgadmin3」を検索し、ヒットしたモジュールにチェックを付ければインストールが完了するような事を書いていましたが、「ソフトウェアの追加/削除」で検索してもモジュールはヒットしません。 http://www.linuxmania.jp/postgresql_01.html 例ではCentOS 5でしたので、念のためにCentOS 5で試しましたが、やはり出来ません。 yumでインストールできるような事を書いているのもありましたが、 yum list 上にpgadmin3は見当たりません。 うーん、という感じです。 CentOSのインストール CentOS6のインストールを考えています。 セキュリティの観点から、不要なサービスのインストールは 避けたいと思います。 以下のインストールを考えていますが、問題はありますでしょうか?。 1).インストールの種類で「Minimal(最小構成)」を選択しインストール 2).Apacheなど必要なパッケージをyumでインストール よろしくお願いします。 CentOS 6.2にbind 9.3インストール 可能でしょうか?以前CentOS 5.4にbind 9.3をいれて使っていたのですが、数カ月前、CentOS 6.2に入れ直して、bind 9.7に挑戦したところ、敢え無く挫折。どうしてもbind 9.7が動きません。ということでbind 9.7をアンインストールして以前うまくいったbind 9.3をいれようと思っているのですが、パッケージが見つからないのか、CentOS 6.2にはインストール出来ないのか、yum install bind-9.3.6-20.P1.el5のようにやっても見つかりませんとエラーが出てしまします。果たしてCentOS 6.2にbind 9.3をインストールすることは可能なのでしょうか?宜しくお願いします。 CentOS繋がりません。 CentOS7をインストールした時、いつもインターネットが繋がりません。 よって、# yum -y updateもできません。 なにか良い方法ご存じの方、お教えください。 宜しくお願い申し上げます。 CentOS7で、httpdをインストール CentOS7で、httpdをインストールしようと「yum -y install httpd」というコマンドを実行したところ、画像のようなエラーが出ました。 調べてみて、yumが外に出てないことが理由かもしれないという気もするのですが、どうすれば解決できるか教えてください。 なお、ifconfigなどのコマンドも、「-bash: ifconfig: command not found」と出て、実行できません。 CentOS5でyumを使ってMysql4やphp4のインストール CentOS5にyumコマンドでMYSQLやphpをインストールしようとするとデフォルトではmysql5やphp5が入ると思います。 そこでリポジトリなどの変更によりyumにてmysql4やphp4をインストールすることは可能なのでしょうか? 可能であればやり方もご教授願います。 宜しくお願いいたします。 CentOS5,2 / yum-cron を入れられない http://centossrv.com/ を参考にしつつ、 CentOS5.2を使って、yum-cron を入れようとしたのですが、以下のように入れられません、 どうすればいいのでしょうか? (別のレポジトリを追加する必要があるのでしょうか?・・・ただその方法は分かりません) なお、CentOS5.3からは、yum-cronが削除されたと、たまたま見かけたのですが、 特に問題ないのでしょうか?あるいは今後どのように対応すべきでしょうか? よろしくお願いします。 [root@centos52 var]# yum install yum-cron Loaded plugins: fastestmirror Loading mirror speeds from cached hostfile * base: www.ftp.ne.jp * updates: www.ftp.ne.jp * addons: www.ftp.ne.jp * extras: www.ftp.ne.jp Setting up Install Process Parsing package install arguments No package yum-cron available. Nothing to do [root@centos52 var]# CentOS yumについて http://ftp.riken.jp/Linux/centos/5/isos/i386/ で"CentOS-5.3-i386-bin-DVD.iso"をインストールし http://centossrv.com/centos5-init.shtml を参照しながらOSをインストールしていますが yum -y install yum-fastestmirror ↑を実行したところ [root@host203 ~]# yum -y install yum-fastestmirror Loaded plugins: fastestmirror Loading mirror speeds from cached hostfile * base: ftp.nara.wide.ad.jp * updates: ftp.nara.wide.ad.jp * addons: ftp.nara.wide.ad.jp * extras: ftp.nara.wide.ad.jp Setting up Install Process Parsing package install arguments Package yum-fastestmirror-1.1.16-13.el5.centos.noarch already installed and latest version Nothing to do [root@host203 ~]# と表示されインストールが出来ません。 別の方法などがございましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 インターネットの無い環境にてCentosのパッチインストールについて。 インターネットの無い環境にてCentosのパッチインストールについて。 インターネットの無い環境(yumができない)にて、Centosのパッチインストールをインストール する方法はどうやるのでしょうか? (たとえば、mod_sslやpostfix,Apach等のインストールが必要になった場合。) CR-ROMからインストール? それともインターネット上からインストール? また依存関係とかで、インストール中に都度必要なパッケージを入れていくイメージでしょうか? 初心者な質問ですみません。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム CentOS6.8でyumからdnfへ移行するには CentOS6.8でデフォルトだとyumなのかなと思っているのですが、 yumからdnfへ移行してyumを使えないようにするにはどうしたら いいのでしょうか。 すでにCentOS6.8ではdnfをインストールできたことは確認済みです。 ファイルの確認も済んでおります。 ご多用の中、大変恐縮ですがご教示よろしくお願いします。 CentOS7にMariaDBのインストール CentOS7のサーバーにMariaDBをインストールしたいと思っています。 RPMパッケージは配布されているのでしょうか。 インターネットを検索するとどのサイトもyumを使用してインストールが 行われています。対象のサーバーからインターネットにはつながらないので 「rpm -ivh xxxxx.rpm」 みたいな感じでコマンドを実行してMariaDBの インストールを行いたいと思っています。 CentOS,yumでのgccインストール CentOSで、ccのコンパイルができなかったので、インストールしようと思い # yum install gcc と入力すると、 Cannot find a valid baseurl for repo: base/7/x86_64 のエラーが出てしまいました。 どうすれば良いのでしょうか。 CentOSにGNOME-PPPをインストールには ただしインターネットには繋げない状態でインストール希望です。 つまりパッケージマネージャソフトやyum install gnome-pppなどを使わずにです。 僕の所にはすでにCentOS5.5ファイナル版セットアップCDはあります。 しかしこちら都合上ダイアルアップ接続しかできない状態であり使うにはGNOME-PPPが一番簡単だと思いネット上であれこれ調べましたが有力な情報はなく結局インターネットを繋げた状態でないとなにも できずCentOSインストール終わりぽかったです。 またあまり詳しくないのでお優しい回答をお待ちしています CentOSのアップデートについて CentOS5.6から5.8にアップデートしたいと考えています。 ・質問1 CentOS5.6からCentOS5.7や5.8にアップデートするには、 yum updateだけでいいのでしょうか?yum upgradeなのでしょうか? ・質問2 「CentOS5.7や5.8に上げるとき、5.6のカーネルバージョンのままでアップデート」 することが出来るのでしょうか? ・質問3 「CentOS5.7や5.8に上げるとき、好きなVerのカーネル」 にすること出来るのでしょうか? どのようなコマンドを実行すれば出来るのでしょうか? ご教授お願いします。 centOS5.3 インストール後の設定 yum linuxに関して完全に初心者です。ネットワークの知識なんかもほぼありません。 今、 http://centossrv.com/centos5-init.shtml このサイトを参考にして設定を進めているのですが、いきなりつまづいてしましました。 (4)rootになれるユーザを管理者のみにする までは進めたのですが、(5)以降ができません。 色々といじってしまったかもしれなくてわけがわからない状態です…。最初どんな表示がでたのかは覚えていませんが、今現在は /etc/rc.d/init.d/yum-updatesd stop を実行すると -bash: /etc/rc.d/init.d/yum-updatesd: No such file or directory(そのようなファイルはフォルダにない?) と表示されます。 yum -y remove yum-updatesd を実行すると Loaded plugins: fastestmirror Setting up Remove Process No Match hor argument: yum-updatesd No Packages marked for removal と表示されます。 yum -y install yum-fastestmirror を実行すると Loaded plugins: fastestmirror Loading mirror speeds from cached hostfile Could not retrieve mirrorlist http://mirrorlist.centos.org/?release=5&arch=i386&repo=os error was [Error 4] IOError: <urlopen error (-3, 'temporary failure in name resolution')> Error: Cannot find a valid baseurl for repo: base と表示されます。 yum -y update を実行すると yum -y install yum-fastestmirrorの時と同じ結果が返ってきます。 yum -y install yum-cron を実行すると yum -y install yum-fastestmirrorの時と同じ結果が返ってきます。 /etc/rc.d/init.d/yum-cron start を実行すると -bash: /etc/rc,d/init.d/yum-cron: No such file or directory と表示されます。 chkconfig yum-cron on を実行すると error reading information on service yum-cron: No such file or directory と表示されます。 インストールの時点のホスト名やIPアドレスに関しては、 http://centossrv.com/centos5.shtml と同じように設定しました。 こんな序盤でつまづくなんて恥ずかしいですが、全く意味がわからず本当に困っています…。そもそもパッケージというものが何なのかすら分かっていません。 こんな状態ですが、どうか助けていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 CentOS yumでCentOS6.0から6.1,6.2に限定してupdateすることは可能でしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします。 CentOS6.6インストールについて CentOS6.6のインストール VmwarePlayer上にCentOS6.6をインストールしようと しているのですが、何かが違います。 といいますのは、CentOS6.6は下記URLでも説明されている 通り、インストールはGUIでできるようなのですが、 http://centossrv.com/centos6.shtml なぜか、私のは違います。 なぜでしょうか? ちなみに、CentOS6.6をDLしてきた場所は、 http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/CentOS/6.6/isos/x86_64/ でCentOS-6.6-x86_64-bin-DVD1.isoのイメージを使ってインストールを しようとしています。。。 インストール時に言語設定などもGUIベースでできると思うのですが、 私のは、なぜか、添付の画像のようになっています。 どなたかご教授願います。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター OS(技術者向け) Windows系OSLinux系OSBSD系OSSolaris系OSiOS(技術者向け)Android OS(技術者向け)その他(OS) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました 参考サイトのやり方で 一応なんとか無事skypeをインストールできました。