条件付き書式設定について
エクセル2007を使用しています。
セルの『条件付き書式設定』について判らない事があるのでご教授願います。
条件付き書式設定では複数の条件を付けられますが、その全ての条件を満たした時のみと言う設定方法はできるのでしょうか?
今はやり方が判らないので、とりあえず、エクセルの別の場所にデータを移し、そこを見るように設定しています。
例
セルA1とA2の二つの数値が26≦ⅹの場合のみセルA1の数値を赤表示にしたい。
セルA3に『=IF($A2<=26,IF($A1<=26,$A1,1),1)』と入力し、
A1の条件付き書式設定でA3の値がA1と等しい時に赤表示にする
と言う方法で設定しています。
これを関数を使用せずに、条件付書式のみで設定できないでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 次の値の間・・・を見逃し、条件1に~以上、条件2に~以下をいれたりしていました。 初歩的な質問ですみませんでした。