ベストアンサー 自転車のタイヤ 2009/11/24 16:41 700Cの23だと、すぐパンクするので、太くしようかなと考えています、太くするとパンクは少なくなるのでしょうか?? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー take6 ベストアンサー率44% (332/754) 2009/11/24 17:55 回答No.1 太さとパンクのしやすさはほとんど関係ありません。 ただし、細い方が空気の量が少ないために「適正空気圧」を維持する時間が短いです。 細いほど、こまめに空気圧を管理する必要があります。 空気圧の管理は、スポーツ走行の基本ですが、 それさえ出来ていない場合は細いタイヤは容易にパンクします。 自分は23Cで毎日往復15KMを通勤していますが、年1回パンクするかしないかです。 その代り、週に一度は空気圧のチェックをしています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) pochi2tama ベストアンサー率35% (419/1164) 2009/11/24 22:50 回答No.2 経験上、パンクはほとんど「運」だと思っています。もちろんリム打ち等の、ある程度避けられる事態が避けられなかった場合のパンクは別ですが。 逆に太いタイヤは幅が広い分、鋭利なものを踏む確立は高いかもしれません。 タイヤ交換したばっかりでパンクしたり、サイドにヒビが発生して一度もパンクせずに寿命をまっとうする場合もあります。 ちゃんと空気圧管理をする必要があるという事はいうまでもありません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントアウトドアその他(アウトドア) 関連するQ&A 自転車タイヤの太さとパンクのしやすさの関係 ロード用の自転車のタイヤで700-23cと700-25cでは25cの方がパンクしにくいのでしょうか? また、どのぐらい耐久性に差があるのでしょうか? 自転車のタイヤのチューブについて教えてください。 ぼくは、GTのカラコラムという29ERに乗っています。 そこで、パンクしたときのために、チューブを購入しようと思うのですがどんなサイズが対応しているのでしょうか。700Cがはけると思うのですが。 ネットの通販で購入しようと考えているのですが、安く購入できるとこがあれば教えてください。米式バルブでお願いします。 自転車のタイヤ修理などに関して 自転車のタイヤ修理などに関して コーダーブルームの C1.4CS という自転車があります。 この自転車のタイヤは、<KENDA K-193 700×32c>というタイヤですが、これは田舎の小さな自転車屋さんでも修理できるものでしょうか? 購入を考えているのですが、例えばパンクや故障など何かあったときに、「うちでは直せない」などということになっては面倒です。 どこでも直せそうなブリジストンの自転車の方がよいでしょうか? まったくの素人ですのでよろしくお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 自転車のタイヤについて。 自転車のタイヤについて。 自転車の後ろのタイヤがパンクしました。タイヤを見ると、以前は模様(しわ?)が付いていたのが、今はタイヤの中心部分だけツルツルになっていて、左右のところにしか模様が入っていませんでした。 普段は通学に使っていて、段差が多いです。距離は大体4キロ程度です。 また、後輪は二度パンク(今回を含めると三回)していて、一回目はタイヤ交換をしたのですが、二回目はパンク修理だけでした。その時も、今のようなツルツルな状態でした。 近いうちにタイヤ交換しにこうと思うのですが、何故こんなにもツルツルになるんでしょうか? 画像がない分、分かりにくい点もあるかと思います。その時は言ってください。 パンクしにくい自転車タイヤ ママチャリ(27インチ)の後輪が、よくパンクします。先日、自転車屋で修理してもらったのですが、本日、自転車置き場に行くと、また、パンクしていました。そこでお尋ねしたいのですが、パンクしないタイヤというのを、以前、どこかで目にしたような記憶があるのですが、そんなタイヤってあるのでしょうか? 自転車のタイヤがパンクさせられました。 私の自転車のタイヤが故意にパンクさせられました。 これは違法行為ではないのでしょうか? またパンクさせた人をうったえることはできないでしょうか? 自転車のタイヤについて 自転車のタイヤに空気を入れるとすぐ抜ける(空気が入らない状態)ではなくて, 空気を入れて乗って通学してるとそのうち空気が抜けて来てしまうんですけど, これってパンクしてるのでしょうか?それともバルブがおかしいのでしょうか? 仏式バルブです.. 自転車のタイヤについて 久々に自転車に乗りました。数分して、タイヤをさわったらやわらかく、空気がないことに気づきました。 べこんべこんで運転中にがたんがたんする、ほどではないのですが、あきらかに空気がない状態です。 こんな状態なのに乗ってしまったということは、もうパンクしてしまったでしょうか? これから空気をいれてもすぐまた抜けて無駄でしょうか? 回答よろしくお願いしますm(_ _)m 自転車のタイヤの空気がすぐに抜けてしまいます 自転車のタイヤに空気を入れても2~3日で抜けてしまいます。パンク修理をしようとしたのですが、穴が見つからないのでパンクしているわけではないみたいです。 自転車屋さんに修理をお願いしましたが、穴がなかったので……しておきましたと言われ、戻ってきました。肝心な「……」の部分は忘れてしまいました。 その後使い続けたのですが、1ヶ月後には完全に空気は抜けてしまいました。 またパンク修理を試みましたがやはり穴はありませんでした。 穴がないのにすぐに空気が抜けてしまうことはあるのでしょうか? ゴムも問題ありませんし、だとしたらいたずらか、それ以外に何か原因があるのでしょうか? 自転車用、ケンダのタイヤの評価は。 近所の店でケンダのタイヤを安売り(700×28cで、税込1本1000円)しているので、通勤用のクロスバイクに履かせようか迷います。 (今使っているのがサーファスのセカで、こちらも髙いものではない(1本2000円)です。) グリップや軽さは期待していませんが、耐パンク性、耐久性はどうでしょう。 使われた方、教えてください。 自転車のタイヤで強度の強いのは? 去年5月に自転車を買いました。 自分の体重が重い(90Kg)せいかタイヤのすり減り&チューブをリム?で噛むようで度々(2~3ヶ月に1度くらいは)パンクの修理をやっていたのが去年買った自転車は1年超えてタイヤがバーストするまでは1度も(画鋲を踏んでのパンクはあったがパンク修理剤入りチューブだった為自然に塞がった)ありませんでした。そのタイヤはKENDA(ケンダ)というメーカーなのですが、サイズが27 1 3/8(37-630)と書いてありネットで探したのですがこのサイズのものがなかなかありません。 そこで同じような性能を持ち合わせたタイヤのメーカーはありませんでしょうか? KENDAのタイヤは空気を入れると随分硬くなりシリコン入りのタイヤかと思う位硬いです。乗った感じも少しゴリゴリしてる感じですが自分の体重でリムで噛んで修理するよりましなので硬いのは構いません。 自転車のタイヤはめ込み 自転車の後輪のパンク修理をし タイヤをはめ込みましたが 一部のタイヤが盛り上がってしまったのでタイヤをもう一度外して 再度はめ込んでみましたが やっぱり盛り上がってしまっています。 チューブの上にタイヤが乗っているから 一部だけタイヤが盛り上がってしまった状態で はまってしまったのかなと考えました。 空気もいれてみましたが 徐々にぬけています。 パンク修理したのは1か所でパッチもきちんと押圧し チューブをタイヤにはめ込む前の確認でも空気漏れはありませんでした。 画像を添付しますので ご回答宜しくお願い致します。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 自転車のタイヤのパンクの修理代について 自転車がパンクしてしまったのですが、タイヤのパンクの仕方で修理代って変わってくるのでしょうか?たとえば溝に穴が開いているのとタイヤの横に穴が開いているのでは違ってくるのでしょうか? それと、自分で治す場合はどちらのほうが直しやすいでしょうか? お勧めのタイヤ ロードの自転車を購入して1週間程度の初心者です。 タイヤは700×23Cで使用しています。 1週間程度使用ですが、2度のパンクをしており、パンクをし難いタイヤを購入にしたいと考えています(通勤にも使用しているため)。 購入した自転車屋になるべくパンクしにくいものはないかと相談しましたが、「ロードは高圧のタイヤでパンクするのは当たり前。店の前でパンクした人もいる。パンクする人はよくするし、しない人はほとんどしない」と言います。1週間で2度パンクしているので私の乗り方が悪いのだと思いますが、お勧めのタイヤがあれば教えていただければと思います。 二度目のパンクは自分で直したのですが、チューブの内側に傷があり、パンクしていました。お店のチューブとタイヤの装着の仕方が悪いと考えてよいのでしょうか。 タイヤの細さについて 質問させて頂きます。 「28C」と「25C」のタイヤを比較した場合、気になる事があります。 (1)「28C」よりも「25C」の方が、転倒しやすいのか?? (2)同じ状況で走った場合、「28C」よりも「25C」の方がパンクしやすいのか?? (3)初心者なら「25C」よりも「28C」の方が運転しやすいのか?? (4)「28C」と「25C」なら、この差は全く気にする事はないのか?? かなり気になってます!! 回答お待ちしております。 パンクしにくいタイヤ 今度ロードで通勤しようと考えています。ただ、往復約45kmもあるのでパンクが心配です。 そこで質問なのですが、みなさんが思う極力パンクしにくく、かつ長持ちするタイヤを教えて下さい。 (タイヤ幅は23C~35C迄OKです、あと重量も多少重たくなっても構いません) 又、お薦めのチューブもあれば教えて下さい。 以上よろしくお願い致します。 自転車のタイヤ GWの週末に乗ったのが最後なのですが、昨日自転車に乗ろうと思ったところ、前輪の空気が抜けホイールからタイヤがはみ出ていまいした。 タイヤも交換したばかり(半年前ぐらい)でパンクしにくいものにしましたし、1週間に1度乗るか乗らないかぐらいで近距離移動(往復2~5km)にしか利用していないので極端に消耗もしていないはずです。 タイヤの空気の点検も1ヶ月に1回(月初め)行っているのでなぜ空気が抜けたのか分からない状態です。 勝手にタイヤの空気が抜けることはありますでしょうか?それとも嫌がらせの可能性が高いのでしょうか? 何卒、よろしくお願いします。 自転車のタイヤが揺れてる? 自転車のタイヤが揺れてる? 先日、自転車の後輪のタイヤ交換をしてもらいました。ので、これからは色々と安心かな、と思っていたのですが、最近になって前輪と後輪が揺れている(左右に震える?)のに気づきました。 走っているとタイヤがまっすぐ回らないというか、小刻みに揺れながら回っているというか。 いまいち説明のしようがないので、難しいのですが、これって放っておいても大丈夫ですか? その内タイヤが外れる気がするので心配なのですが、金銭的に余裕がないので・・・。 ちなみに普段は通学に使っていて、だいたい四キロの距離を往復します。 段差が多いので出来るだけ避けたりはしているのですが、たまに強くぶつかったりすることもあります。また、タイヤの後輪が三度パンクし、質問の冒頭にも書いた通り、先日タイヤ交換をしました。 自転車のタイヤの空気の黒い蓋は もし紛失してしまった場合 早急にとじないとパンクと同じように 空気は抜けてしまいますか? おりたたみ自転車について 前にここでおりたたみ自転車について質問して、BD-1Cを目標に貯金中です。 で、買える日を夢見ていて(おおげさ)、ふと思ったのですが。 1.この手の自転車というのは、パンクの修理は簡単なんでしょうか...? ここの書き込みを見ているとママチャリの後輪は結構手ごわいみたいですし。 私はパンク修理なんて一回もしたことがありません。 2.BD-1Cの画像を見ていて思ったのですが、ママチャリみたいにチェーンの所にカバーがついてません。 これだとズボンの裾が汚れたりひっかかったりすると思うのですが、乗っている皆さんはどうしているのでしょう? 3.自転車本体以外に必要なものや、あると便利なものってありますか? これによっては貯金する金額を変えないといけないので(苦笑)。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アウトドア 登山・キャンプ釣りバーベキュー・アウトドア料理その他(アウトドア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など