• ベストアンサー

推薦入試

来週、某公立大学の推薦入試を控えています。 私は県外なので全国枠として受験します。 毎年15~20人受けて3~4人合格しています。 もちろん練習はしているのですが、面接がとても不安です。 自分の本当にやりたいことが明確になったのが今年の夏休みです。 なので、志望している学部のオープンキャンパスへは参加していません。 それだけで武器が一つなくなった気がします。 また、私は緊張すると声がうわずり、早口になってしまいます。 予想外な質問が飛んでくると目が泳いでしまい、意見をうまくまとめられなくなってしまいます。 落ち着いて面接を受けるためにはどうすればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

私は面接を毎年やっています。大学にもよりけりでしょうから一概に言えないですので、あくまで私たちの面接の感覚で言うと、 上がるのは自然なこと、そんなことで減点しません。 ん、ちょっと硬くなってるなあ、つまりこの人は正常だ。くらいなものです。まるで緊張感が感じられないと、こちらとしては注意してかかります。口八丁でべらべらと時間も気にせずしゃべりまくる人には不安(なめてんのかなあ、誠心誠意でやっていけるのかなあ、大丈夫かなあこの人。。。)を感じます。 程度問題ですよ。声はうわずらないほうがよい、早口もよくない、それはそうです。うわずったらそれはそれでしかたないですが、早口は日常から落ち着いてゆっくり話す習慣をつけていたほうがよいです。面接がどうこう以前に。 意見をうまくまとめられないのは、まあしょうがないですね。適確に答えられるほうがずっといいけど。しかし、問いかけのポイントを無視して(あるいは問いかけを正しく理解せず)立て板に水で見当違いの長広舌をふるうよりはましです。 オープンキャンパスに参加したら面接点が上がるなんてことはあり得ません。オープンキャンパスで感じよかったからここに入りたいなんて言われても、感じで選ばれたら困るんです。「自分の本当にやりたいことが明確になったのが今年の夏休みです。」それで100%OKです。 人事を尽くして天命を待つ、というのはおおげさかもしれないけど、できるだけ準備したらあとは開き直ってください。

wwkittyww
質問者

お礼

お礼遅くなってすみません。ありがとうございます!本番は面接官が堅苦しい感じではなく,緊張してる?大丈夫だよ。などと緊張をほぐしてくれました。 終始緊張でしたが,たくさんの回答のお陰で落ち着いて面接を受けることができました。

その他の回答 (4)

回答No.4

オープンキャンパスへは行っていなくとも、パンプレットや先輩や先生や知人等々からの情報もあるでしょう?とにかく、自分のやりたいと決めたこととの接点、学校の魅力と感じたこと等から力説できればいいんじゃない?また、オープンキャンパスへは行き損ねたという事も、別に隠す必要もないし。変な知ったかぶりだけはしないようにね。見抜かれちゃうよ。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

つまり、あなたが声が上ずらず、早口にならないときは、舐めている、ってことでしょう。 面接は、緊張している人を落とすためのものではありません。 大学は、緊張している人が欲しくないのではないはずです。想像ですがね。 そして、試験の本番なんぞ、心臓に毛が生えているか、余程の経験を積んだ人以外、緊張するのが当たり前です。 違いますか? 落ち着いて面接を受ける、なんてテーマ設定が間違っているんです。 落ち着いてなんて受けられるわけがありません。 落ち着かなくても受かるように練習するんです。 予想外な質問は、試験官にその意図があれば、飛んでくるはずです。まず防ぎ様はない。 目が泳ぐんなら泳げばいい。試験官が見たいのはそんなことではありません。 その後の返答の内容です。 勘で言うなら、難関大学なら、意見がまとまるかまとまらないかまで見るかも知れませんがね。 その辺りは大学のレベルに依りそうです。 会社の面接ならまた違うでしょうがね。部署によっては心臓に毛が生えたのが欲しいかも知れないし、目が泳ごうが早口になろうが、誠実そうなのが欲しいかも知れないし。 さすがにパニックになるのは拙いかも知れませんが。会社の面接の場合はね。 大学の面接は、それとは違うはずです。想像ですがね。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.2

練習する。 落ちるかも、って思うのはそれだけの努力しかやってないからだ。 それだけのことをやったら落ちるわけないって思う。 命賭けろとは言わんけど、君の人生の大事な一部だろ。必死にやるしかないんじゃないの。 緊張すると声がうわずり、早口になるのは誰でもだから、意識的にゆっくり低い声で話す練習をすればいい。毎日。 予想外な質問にならないように予想問答集を作り、10秒、30秒、1分、3分とそれぞれ違う秒バージョンを作る。 目が泳いだり、意見をうまくまとめられないのはダメなことだから、 「それやったら死ぬ」ぐらいの気持ちで望めばいい。 「毎日必死にやる」のが嫌なら君にとってそこまでの気持ちだったってことだ。向こうもそんな奴は来て欲しくないだろうし、変な話、落ちるべくして落ちたってことにはならないか。 18や22を廻るとアウトプットが問われることが増えてくる。 できないってのは許されないと思う。 単純に練習が足りないんだよ。

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.1

こんばんは まず、後悔してもしょうがないことは忘れましょう。 早口になったり目が泳ぐということは分かっているのですから、練習のときに気をつければすぐになおると思います。 緊張するのはうまくやろうとするからですから、ゆっくり考えて思ったことをきちんと伝えられれば十分だと思って練習してみてください。 もちろん、面接でよく聞かれることについて事前によく考えておいてください

関連するQ&A