- 締切済み
アニメの殿堂って
今朝、アニメの殿堂を、117億の予算から、2億に修正されたようですが、根本的な目的などが明確にされていない、と言う批判をTVでされており、私も確かにそれはそうだと思います。 自分は、絵を描くのが好きではありますが、あまりにも偏屈なアニメは好きではなく、洗練されていくべきであると思っています。 そして、もしアニメの殿堂が、作られる、という事実が実行されて行く場合、どんな風な感じの建物になるのでしょうか? 個人的には、最近のカクカクの丸みのないような、とっつきにくい建物は嫌だと思っています。 しかし、ごく最近までのアニメは、なぜか、角ばった髪の毛などのキャラ(ポケモンなどもそうでした)が多く、内容もないようなのが多いように思っていました。 今後、アニメの殿堂は、どうするのがよいのでしょうか? どうせ作るなら、イスラム圏の人も、アジア圏の人も、西洋圏の人も、アフリカ圏の人も(?)理解できる内容のものが将来的にふさわしいのではないかと思っていますが、そういうのはちょっとハードル高いですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
洗練の基準が問題ですね。名作でも名前が知られなかった事で埋もれていってしまう場合もあります。本音を言えばそういう作品こそ残してほしいんですよね。 保存する作品はネームバリューだけで決めずにちゃんと中身を見た上で決めてほしいです。 後最近の作品作りは業界間でギスギスし過ぎです。保存する作品はできればそういうのとは別の基準で選んでほしいところ。
- phantom1
- ベストアンサー率24% (184/748)
ニュースの通りですと、建物は作りません。既存のインフラ(例えば杉並区のアニメミュージアム等)を複数でうまく連携させて、有効活用する為の予算のようです。EU等、海外の機関とも連携を図るつもりのようですね。コンピューターのクラウド化のような動きを、アニメ業界の情報発信の場で行おう、と言う意図でしょう。 因みに、当方業界の末席を汚す者ですが、最近業界も厳しい状況です。市場の幅をもっと広げて、年間制作作品数が増えてくれないと、弱小会社は辛いですね。弱小会社が減って、大手のみが生き残る事になれば、年間制作数はさらに減少し、市場全体の熱も冷え込みますので、作品層も貧弱になって来るでしょう。要するに、実験的な作品が無くなって、稼げる作品ばかりになる、と言う事です。アニメのデフレスパイラルですね。それを防ぐためには、国外の市場も積極的に開拓し、拡大するしか無いのですが、日本のアニメ業界は、まだまだ目線がドメスティックで、海外と言えば『安い・早い動画の生産工場』位にしか考えておらず、海外市場で注目されても『拾い物』程度の意識が、まだまだ強いと私は感じます。 市場と言う目線で、あらゆる文化圏にアプローチできる環境を、と考えるならば、この民主党案はなかなか良いと思います。大きな建物をドンと建てるのは、一見見栄えも良くて分り易いのですが、自民党政権時代のプランは、どうにも国会図書館のアニメ版のようで、フットワークの軽い業界振興策として機能するのか、と考えると、首を傾げたくなるような物でしたので。
補足
>市場の幅をもっと広げて、年間制作作品数が増えてくれないと、弱小会社は辛い これはありますね。 読む側も、作品の内容に競争力がなくなると、とたんに読む気失せますからね? 今、いろいろ若い人が希薄な感じになってしまって、どうしたらいいかわからなくなっているんじゃないかと思うんです。 いろいろな商品広告から、精神性の欠如などを感じます。 でも、昨日の夜、偶然見たアニメは、神秘的で、色彩がきれいで、かなり久々に感激爆笑の一人笑いをしました。 うちの旦那もすこしそれを見て、珍しくこちらに興味を示したようでした。 うちの旦那は神経が鈍いので、強烈なオーバーリアクションで何かをしないと感激したりしないみたいです。 敏感で、繊細な自分にはない強烈な鈍さで、ときどき自分が蟻で旦那がガリバーのように感じます。 必死で足をつついて槍で攻撃してるのに、 ガリバーはでかいから、ぜんぜんそんなのへでもない、と言った感じで、蟻を手で払いのけ、ひどいときにはつぶします。(意図的にはしませんが) 中には、家の旦那ではありませんが、 どういう衝動か、蟻を意図的に踏みつける同級生が居ました。(小学時代低学年のころですが) あれは見ていて怖かったし、横柄な彼に何も言えない自分も嫌で不幸でした。 >実験的な作品が無くなって、稼げる作品ばかりになる 昔の中国みたいな感じになる、ということでしょうか? >海外市場で注目されても『拾い物』 物も、作品も、何においても同じですが、 ものの価値というのは、その人個人の判断基準によるものなのではないでしょうか? たとえば、Aさんは人参が好きだけど、B君は人参が大嫌い。 Aさんは人参スープも、人参ケーキも、人参クッキーも好きだけど、 B君はそんなもの、飢える寸前になっても口にしない。 というような・・・。 どういう理由でB君が人参を口にしないのか、それはB君の生まれ育った環境や心理状態、体質などがあげられるのかな? >あらゆる文化圏にアプローチできる環境を、と考えるならば、この民主党案はなかなか良いと思います。大きな建物をドンと建てるのは、一見見栄えも良くて分り易いのですが、自民党政権時代のプランは、どうにも国会図書館のアニメ版のようで、フットワークの軽い業界振興策として機能するのか、と考えると、首を傾げたくなるような物でしたので。 そうですね。自民党時代にはない世代や人が動き始めて、眠ることしか許されなかった自分も、やっと身動きがとれそうな流れになってきております。 ただ、今の時期、外は寒く、 空気は乾燥してますので、風邪にだけは注意したいですね。 インフルエンザワクチンの件もなんとか決めることは決めて行かれているみたいで、よかったな、と思いますが、今後はワクチン接種後に、どうなるか、ですね。 >実験的な作品が無くなって、稼げる作品ばかりになる これは怖いですね。実験がされなくなる、ということは、新陳代謝がなくなっていく人体みたいなもので、急激な社会の老化が進みます。 でも、ワクチンを配布したのだから、とりあえずは実験は実行されていますよ? そして私を不必要なものとして扱う極悪非道の人殺しが、台頭しようとこちらに向かってきています。
- rikukoro2
- ベストアンサー率21% (1316/6195)
建物はまぁ・・普通でしょう。その予算では奇抜なデザイン料は払えません。 予算が削られたことで中にはいる入る展示品はかなり少なくなるでしょうけどね。 実際、アニメの殿堂は各国どの国でも作ってますが、みな無難です。
補足
海外の方には既にあったのですか!そんなものが!! アメリカではウオルト・ディズニー、などの殿堂? いわば、ようするに、ディズニー・ランド? となるのでしょうか? ドイツなどでは、バウハウス、などと言った名前は聞いたことがありますが、ぜんぜんアニメじゃなかったし、フランス人は日本のアニメを好む人が多くいるとTVで見たことがあったけれど、アニメの殿堂まであるのかどうかは聞いたことなかったです。 自分は、アニメの殿堂、、という響きが新しかったので、 日本独自の最先端の建物ができるのかな? と思っていたのですが、そういう風にはならなそうですね!!!! そもそも、日本のアニメだと、手塚アニメがお蔵入りする有力候補かな?と個人的には思っているし、多くの日本人が思うとは思うのですが、 他には? といったら、ドラえもん? ちびまるこちゃん? といったようなところが、自分の見ていたもので、 今となっては見ていると、「こうしたほうがいい」 「えーー、ホントにそれでいいのかよ????」 っていう部分もあったので、 いろいろよくわかりませんが、きっと大勢の人の手によって、生き残ったものだけが展示されるなり保管されるなり製造されるなりするのかもしれませんね! 特に奇抜な殿堂じゃなくとも、私は十分だと思います。 どなたか、絶対 入り口前には巨大セーラームーン像が立っていなきゃ嫌だ!!! といったような人はいないですよね?