ベストアンサー スパイウェア 2003/05/12 21:44 何度もスパイウェアが発見されてしまいます。自分で(パソコン設定)できる対策法があったら詳しく教えてください。 みんなの回答 (7) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#72132 2003/05/13 10:51 回答No.7 スパイウエア検出ツールが検出するものは最初は相当数に登ります。完全に安全と思われるも状態でも毎日数個は検出されます。 検出されるもののほとんどはクッキーでしょう。例えばページの脇に広告を掲載し、それを表示、あるいはそこをクリックされる回数に応じて従量制で掲載サイトに掲載料を払うている代理店などが埋め込んだクッキーも検出されますがたとえばこれは「インターネット・ユーザの活動を追跡」しようとはするものの、多くの場合は特段危険と言うものではありません。 例えばお堅いZDNet や日経ITプロのセキュリティページを参照しただけでDoubleClickのクッキーが入ってきてSpybotに検出されます。 まあ、どんなもん見たか教えてやる義理は無いし、それらの中に厄介なものも入り込んでいるといけないのでまとめて削除してしまおうかってぐらいです。 無用心もこまりますが、かといってあまり神経質になる必要もないと思いますよ。 参考URLはそういうクッキーを入れてくる広告会社の利用規約です。 参考URL: http://m-live.valueclick.ne.jp/policy.html 質問者 お礼 2003/05/13 13:12 みなさん、詳しく教えていただきありがとうございました。 いつも親切な回答助かります。また何かありましたらお願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (6) noname#6461 2003/05/13 00:40 回答No.6 Cookieではないでしょうか? Cookieの取り込みに制限を掛けていないと、 該当の広告があるサイトに行く度に スパイウェアのスキャンに引っかかる事になります。 例えばMSNのサイトではDoubleClickの広告を使っていますので、 MSNに行くとDoubleClickのCookieが入ってきてしまいます。 これを無くすにはブラウザの設定で Cookieに制限を掛けなければいけません。 IEの場合 ツール→インターネットオプション→プライバシー→詳細設定 で「ダイアログを表示する」を選択しておけば サイトがCookieを保存を試みると、ダイアログが出る様になります。 そこで各サイトのCookieを保存するか、ブロックするかを選択出来ます。 なお、ファーストパーティというのは今見ているサイトの事で、 サードパーティというのは今見ているサイト以外の事を表しています。 広告サイトのCookieをブロックしたい場合は、 サードパーティをブロックにしておけば良いかもしれません。 ただし、普通のサイトのサードパーティの Cookieもブロックされてしまいますので、 何か問題が起こった場合は「ダイアログを表示する」にしておきましょう。 Cookieを全てブロックしたい場合は ファーストパーティとサードパーティの両方をブロックするか ツール→インターネットオプション→プライバシー のバーを「高」にスライドさせてください。 ただ、ショッピングサイトのカートが 使えなくなったり、色々弊害があると思います。 参考URL: http://clubpc.vis.ne.jp/ie/ia1.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#159582 2003/05/12 22:22 回答No.5 たぶんAd-wareで検査していると思いますので IEの場合、次のように、設定して下さい。 1.[ツール]→[インターネットオプション]を選択する 2.[セキュリティ]のタグを選択する 3.[制限付きサイト]をクリックする 4.[サイト]のボタンをクリックする 5.ここに下記のアドレスを入れる。※広告会社です。 *.valueclick.co.jp *.doubleclick.co.jp *.doubleclick.ne.jp www.valuecommerce.net など、エトセトラ サイトは、今度、Ad-wareで引っかかった時、推測して下さい。 ファイル名から、どのサイトかが分かると思います。 また、IEではなく、Operaの場合、Opera自体が 一種のスパイウェアのようなものらしいので、注意して下さい。 私は、この方法で検出0件になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 debaress ベストアンサー率13% (33/241) 2003/05/12 22:12 回答No.4 #2ですが、Ad-awareで削除してものこるんですか? 回線は何でしょう?アナログならダイアルアップネットワークがいじられてる可能性もありますが。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#5377 2003/05/12 21:59 回答No.3 確かIEとかのブラウザがプリインストールしている環境だと、リカバリ後すぐにでもその種のソフトを使って検索しても発見されるようですよ。alexaなど。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kohagura ベストアンサー率16% (108/663) 2003/05/12 21:59 回答No.2 #1のかたは、IDを変えていたずらの書き込みを続けている人なので相手にしないでください。→管理人の方削除してください。 さて、たとえばノートンインターネットセキュリティをいれれば、未知のソフトがネットに接続しようとすると、警告がでるので容易にスパイウエアがわかります。そういうソフトを導入されたらどうでしょうか? 参考URL: http://www.symantec.com/region/jp/products/nis/index.html 質問者 お礼 2003/05/12 22:07 ご丁寧にありがとうございました。相手にしません。 一応Ad-awareが入っているのですが、回線をつなぐと必ず見つかるほど頻繁に見つかるんです。だから毎回毎回確認のしっぱなしなのです。もしパソコンのほうで何か対策できるものはないとかご相談しました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 debaress ベストアンサー率13% (33/241) 2003/05/12 21:55 回答No.1 下記のサイトにあるAd-aware(フリー)でスパイウェアをスキャンし除去することが出来ます。ウイルスと違いほっといてもたいした実害は無いですが、個人情報が漏れる、広告入りのポップアップがやたら出てくるなどをバックグラウンドでされると通信速度に影響したりするので除去しておくにこしたことは無いでしょう。 参考URL: http://www.lavasoft.de/support/download/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターITシステム運用・管理ネットワーク 関連するQ&A スパイウェアについて 昨日スパイウェアを10個ぐらい削除して ネットに一回も繋いでないまま スパイウェアをスキャンしたんですよ そしたらまた十数個スパイウェアが発見されました これはスパイウェアを削除しきれてないと思うのですが どのような対策を取ればいいのでしょうか? スパイウェアについて スパイウェアとその対策についてなのですが、ウイルス・スパイウェアのチェックは普段はウイルスバスター2008での検索で行っているのですが、少し前になんとなく他のスパイウェア検索ソフトで検索してみたところ、3,4つスパイウェアが見つかり消去しました。 ウイルスバスターといえば、メジャーなソフトですし、ウイルススパイウェアの発見率もそれなりに高いはずだと思うのですが、そのウイルスバスターが3,4つもスパイウェアを見落としていたとなると、どうも不安でなりません。 スパイウェアについてなのですが、基本的にはパソコン使用者の情報を盗み取り、収集するために存在するものですよね。 となると1つでも見落としていると、サイトのログインに必要なIDとパスワードなども盗まれ、それがネットショッピングなどに使うものだと悪用されて自分に請求が来るなんてこともありえるわけですから、うかつにそのようなサイトを使えないと思うのですが、使用している皆さんは心配はないのでしょうか。 それとも、(少なくともIDPWを盗み取るような悪質な)スパイウェアを完全に駆除する方法があるのでしょうか? スパイウェアについて スパイウェア対策の無料ソフトがどれがいいのかよくわかりません。 あとパソコンを初期化したらスパイウェアは消えますか? だれか教えてください ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム スパイウェアの検索はパソコンを立ち上げるたびにやらなくてはいけないのですか? 出会い系みたいなサイトが勝手に出てきて困っていました。 なので、ここでお聞きして、対策を教えていただきました。 それでスパイウェア対策を施したのですが、何度やってもまた出てきてしまいます; スパイウェアの検索はパソコンを立ち上げるたびにやらなくてはいけないものなのですか? 教えてください。 何度削除しても復活するスパイウェアで困っています 現在、スパイウェア対策としてSpybotとAdwareを使用しているのですが、最近何度駆除しても検索するたびに出てくるスパイウェアに困っています。(スパイブラスターやスパイガードはこのスパイウェアを発見してから導入しました)多分、アダルトサイトにリンクしてからだと思うのですが、いつも5つ発見されます。どれも最初のところにHKEY_USERS・・・と書かれています。この種の質問で必ず紹介されている「アダルトサイト被害対策」を見てみたら、現在のところ対応できていないとのこと。このまま放置しても特に被害はないだろうというようなことが書かれていましたが、本当でしょうか。現在のところは特に被害はないのですが。 そこで皆様にお聞きしたいのは、 (1)このまま放っておいても特に心配することはないのか (2)スパイボットで発見したスパイウェアの情報欄の一番右側にレジストリ変更とあるのですが、レジストリとはなんでしょうか。 (3)もし、OSを再インストールすればそれらのスパイウェアを完全に消せるのでしょうか。 (4)もし、そうだとするならばどのような手順で行えばよいのでしょうか。また、ネットから落とした削除ソフトやデジカメに付属していたソフトなどはまた一から再インストールしたり、ダウンロードしたりするのでしょうか。 いくつも質問してすみません。パソコンにはそれほど詳しくないのでどうか皆さんのお力を貸してくださいよろしくお願いします。 スパイウェア? パソコンから携帯電話にメールを送った後、大量に迷惑メールが携帯電話に届くようになりました。パソコンがおかしいと思いスパイボットで探してみると案の定スパイウェアを発見しました。 パソコンから送ったメールアドレスを調べるスパイウェアってあるんですか? スパイウェアが発見されるのですが・・・ はじめての質問です。ドキドキ・・・(><) 私はセキュリティ対策ソフトは「ウィルスバスター2005(リアルタイム検索は有効にしています)」を使用しています。念のためですが、OSはWindows XPです。 頻繁にアップデートをし、ウィルス検索やスパイウェア検索をパソコンを終了する前に手動でも実行しているのですが、ごくたまにスパイウェア(1つなどごく少数)が見つかります。(※cookieではありません) もう削除したので問題はないと思うのですが、 私はアダルト関係などアングラ系のサイトへは 足を踏み入れておりませんのでちょっと心配です。 スパイウェアが侵入するのはアダルトサイトなどに 限ったことではないのでしょうか? また、パソコン終了前にスパイウェアをチェックして発見されなかったにもかかわらず、次に起動してプロバイダに接続してからすぐにスパイウェアを検索すると見つかったこともあります。 どこのサイトにもアクセスせず、接続しただけの状態で発見されたのでこれもまた不安に思っています。 スパイウェアは接続しただけで侵入することもあるのでしょうか? 初心者のため分からないことだらけで申し訳ありません(^^;) どうぞ宜しくお願いいたします m(_)m この現象はスパイウェアですか? インターネットに接続後すぐのことなんですが、パソコンの電源を切ると、2、3分すると勝手に起動します。これってスパイウェアなんでしょうか? もしそうだったら、接続直後に進入するようなことがあるのでしょうか?また、その解決方法はどのようにするとよいのでしょうか? リカバリですか?ウイルス対策ソフトをアップデートしても発見はされていません。どうましょう? スパイウェアについて質問です パソコンのスパイウェアって、もし自分のパソコンにインストールされちゃって、その状態で、YouTubeから音楽を無料ダウンロードしたりすると、その行動や操作画面などがスパイウェアにキャプチャーされたり、録画されたりして、そのデータをスパイウェアが、インターネットに公開したりして、その結果、警察に発見されて、逮捕されたりする事ってありますか? スパイウェアが削除できない! BetterMemoryMeterというスパイウェアがどうしてもさくじょできません。As-Aware,Spybot,ウイルスバスターのスパイウェア対策を使っても削除できません。 ちなみにこのBetterMemoryMeterを発見したのはファイナルストッパーというソフトで、スキャンのみ無料のものです。危険度大で検出されました。何かいい方法はないでしょうか? グーグルで調べてもほとんど英語でよくわかりません。 やはりファイナルストッパーを買わなければならないのでしょうか・・・ スパイウェアが入っているようです。 winxpのパソコンをしようしています。 ベクターのフリーソフトでスパイウェア検知してくれるものをダウンロードしたら、7つ発見されました。 それは、スパイウェアが進入してるということですよね?しかし、データを盗まれた形跡もないですし・・・・。ただ、なぜそのようなソフトを使用したというと無線でネットワークが構築できなくなったからです。そのスパイウェアと何か関係あるのでしょうか? スパイウェアに対して… こんばんは。7 最近スパイウェアが騒がれていますが、 自分はたまにアダルトさいとのサンプルなどを見るんですが それが心配でたまりません。 マカフィーを落としてあるのですが、マカフィーってスパイウェアを発見、駆除してくれるんでしょうか?? AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム 私のパソコンからスパイウェアが発見されました・・・ こんばんは。 私のパソコンからスパイウェアが発見されました。ウイルスバスターにてスパイウェア検索をしたら2つ発見されました。慌てて消したため名称は覚えていません。 スパイウェアが発見されるまでに、次のパスワードを入力しました。 銀行のオンライン振込み。メール。ヤフーID。プロダイバー。 すべて変えたほうがよいのでしょうか? ウイルスバスターを常駐させてます。どうすればスパイウェアが組み込まれたときに発見できるのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。 スパイウェアについて パソコンの調子がおかしいので、ウイルスバスター2007で検索をしたら、スパイウェアがいくつか見つかりました これら全てを削除しても問題ないのでしょうか ちなみにウイルスは発見されていません スパイウェア 質問です! 最近自分のパソコンが何かのウイルスに感染してるかとか不安になってます。自分でスパイウェア駆除のソフト等を検索したんですが、英語のものばかりでよくわかりません。日本のフリーソフトでウイルスなどを発見して、駆除するものはありますか??やはり、お金を出して、ウイルスバスター等を購入したほうがいいのでしょうか?? それとしばらく前から「Flash Get」を使っています。「Flash Get」はスパイウェアがついてくるという話を聞いたのですが、アンインストールをしたほうがいいでしょうか?? よろしくお願いします!! スパイウェアとは? スパイウェアについて調べているのですが、よくわかりません。 ウィルスとは違うようなのですが。 スパイウェアとは、Cookieの事でしょうか? Cookieだとすると、Cookieを全て拒否する設定にすれば、スパイウェアからパソコンを守れるのでしょうか? スパイウェアの善悪の判断 スパイウェア対策でSpybotを利用していますが検索して発見されても特に影響のないスパイウェアなのかどうか判断がわかりません。 善悪の判断の仕方はどうすればよいのでしょうか?? また、他に有能なスパイウェアソフトはないでしょうか??有料、フリー別に教えてください! スパイウェアとは何でしょうか インターネットでスパイウェアを調べましたが、理解できませんでした。パソコンど素人なもので・・・。 分かりやすくスパイウェアとは何かを教えて下さい。 宜しくお願い致します。 またPCを使っていたら、いきなりセキュリティ対策ツールとか言う画面が出てきて、COOKIEとか言うのを削除するかどうか?みたいな画面になりました。 COOKIEとは何か?またこの画面は一体何なのかを教えてください。 スパイウェアの駆除について スパイウェアを駆除するためにspybotを使ってスパイウェアをスキャンしたんですが、削除しようと思ったら勝手にパソコンが再起動してしまいました↓ もう1度スキャンしようと思ったら、また勝手に再起動されてしまいました↓↓ スパイウェアはどのようにして駆除すればいいのでしょうか。 初心者なので全くわけがわかりません↓↓ SHARPのメビウス、osはXPで、セキュリティはウイルスバスターを使っています。 何か対策はありますでしょうか? もうわけがわからないので情報は少ないですが、どなたか教えてください。 スパイウェアやウィルスについて どうも。ちょっと困ったことがありまして、投稿しました。 最近、セキュリティに関するサイトなどを見たのですが、それまでセキュリティには無関心で、何もしていなかったものの、それを見てから突然恐くなってしまったので、いろいろ調べてみたのですが、「スパイウェア」というものがあることを知りました。それは、自分のパソコンに侵入し、覗いたり、勝手に操作したりすることもできると聞いたのですが、今、自分のパソコンにスパイウェアが感染(?)して、自分のパソコンの画面を盗み見たりしていることってあるんでしょうか?すごく不安です。また、そうだとして、それ対策のソフトや、アンチウィルスソフトなどを導入したいのですが……ここでも問題がありまして……僕の家族は全員、パソコンにあまり詳しくなく、一番詳しいのでさえ僕なんです。接続をしたりしたのは父(接続はしたけれどもあまり詳しくないんです)なんですが、父に「アンチウィルスソフトを導入した?」って聞いても、「いや、特に」と答えたのですが、何か僕が見た限りでは、家のパソコンは導入しているような感じなんです。結局どっちかわからなくて、導入しようにも、どう対処したらいいのか……なので、対策ソフトなどのセキュリティ対策がなされているかどうか知るには、どうしたらよいのでしょうか、どなたか教えて頂けませんか?調べてみても、なかなかわからないもので……。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター ITシステム運用・管理 ハードウェア・サーバーネットワークセキュリティ対策その他(ITシステム運用・管理) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
みなさん、詳しく教えていただきありがとうございました。 いつも親切な回答助かります。また何かありましたらお願いします。