好きな人の味方にはなれませんでした
長いので、嫌な方は不快になられますので、読まれないことを願います。職場の好きな人が、自分の仕事上の考え方と全く違うことをやっていて、自分的には間違ってると思ったら、どうしますか?
味方しますか?
自分の考え貫きますか?
その人と職場の女性(既婚、三十代半ば)が、関わってきた仕事のことで、職場が荒れました。
その仕事が入った時は、然して問題なかったんです。だから、二人とも、ギャーギャーはしゃぎながら、楽勝ムードで祝杯まで二人で上げてたもんです。
しかし、ことは深刻な方向にだんだんと向かい、今日女性の方がギブアップして、ベテランの女性に泣きつきました。
ベテランの女性の判断で、小規模職場10人で会議になりました。
仲の悪い二人きりの男性。やはり、意見が対立。大体私の好きな人が引くか、正しいから周りが支持するかで、方がつくのですが、一人ずつ意見を言い、5対4、彼ではない方の男性リードで迎えたラストの発言者はなんと私。
その人は仕事できるしがんばり屋だし一生懸命やってきたのは、私はよく知ってます。
でも、タッグを組んだ女性と楽観視してはしゃいで周りは何にも状況を知らなくて、ことが大きくなったのに、まだ二人でやれるという考え方はどうしても、支持できなかった。
結果、6対4。彼がもう一人の男性に初めて負けました。
その後の女性の態度が腹立ちました。
朝頼まれた仕事が出来たので、声をかけたところ、『その辺置いといてください、どうでもいいものなんで』ですと!
好きな人は、職場を離れて、私が帰るまでに戻ってきませんでした。
その人がいない間に、その件をどうするか話し、泣きつかれたベテランさんともともとの女性が担当することになりました。彼は、はずされたのです。
今まで他の仕事でも、その二人はタッグを組んで、成功させてきました。でも、私はそのやり方にはあまりピンと来ませんでした。
その二人が組むと、彼は引っ張られすぎて、彼のいいところが消えるけど成功。
なんか、結果は大事ですけど、もったいない気がしてました。
その人を尊敬してるのに、何で成功してるのに、ピンとこないのでしょうか?
皆様なら、好きな人の頑張りを知ってる上で、私のように彼の味方にならない決断をしましたか?
男性様も、女性様も、御意見お聞かせください。よろしくお願いいたします。長くてすみません。
お礼
どうもありがとうございました。 >やっぱり母親かな。 私も母親ですね…。 いくつになっても… >逆に私が一番味方するのも子供です。(主人には内緒) これも、そうなるんでしょうね…^^;