- ベストアンサー
踊りたくなるクラシック
クラシック初心者です。 ヨハン・シュトラウス二世の、トリッチ・トラッチ・ポルカ(Tritsch-Tratsch-Polka) を初めて聞いて、楽しくなって、踊りたくなるようなクラシック曲だなあ、と思っています。 テンポも速いし、とても好きになりました。 クラシックの曲で、楽しくなって、踊りたくなるような曲を教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
クラシック音楽への入り口として、すばらしい所に着目されましたね! ダンス・ミュージックが、今のポップ・カルチャーの専売特許だと思ったら大間違いです! モーツァルトやベートーヴェン、チャイコフスキーもその国々の民族舞踊をアレンジして作曲するなんて当たり前のようにやってましたから。 クラシック音楽で「爽快感」や「高揚感」を味わうなら、バレエ音楽や舞曲、序曲が持って来いです。 自分もストレス解消にお気に入りの曲をよく聴いています。 さて「オススメの曲」ですが、個人的にはマイナーなものも含め多すぎて絞りきれません。(^^) なので、代表的でハズレがないものとして、以下の検索を行って、それを参考にしてtiayo7さんの気になった曲をお聴きなってはいかがと思います。 一応、視聴できるものを選んだのですが、聴ける時間が短いので物足りなさを感じるかも知れませんが、そこに紹介されている曲であれば、たいがいは気に入っていただけるのではないかと思っております。 有名な曲ばかりですので、CDでも探しやすいと思います。 (リンクは長すぎて貼り付けられませんでした<(_ _)>) この他のオススメとして、今のところ他の回答者さんが挙げていないもので、 ブラームスの「ハンガリー舞曲集(オーケストラ版)」 ドヴォルザークの「スラヴ舞曲集( 〃 )」 をご紹介しておきます。 アマゾン.comにて検索項目を「ミュージック」にして、「火祭り」で検索→CD名「華麗なるフィラデルフィア・サウンド」 同様に「プリマ モントリオール」で検索 → CD名「プリマ」(赤いジャケットのもの)
その他の回答 (5)
- Ta595
- ベストアンサー率57% (525/911)
こんにちは。 では,世界各地踊り巡りを♪ ☆ウェーバー 「魔弾の射手」より 狩人の合唱(ドイツ) ☆ビゼー 「カルメン」より ロマの踊り(ハンガリー) ☆ビゼー 「アルルの女」より ファランドール(フランス,プロヴァンス地方) ☆チャイコフスキー 歌劇「エフゲニー・オネーギン」より ポロネーズ(ポーランド) ワルツ(ロシア?フランス?) ☆チャイコフスキー バレエ「くるみ割り人形」より トレパック(ロシア) ナポリの踊り(イタリア) スペインの踊り(スペイン,当たり前^^;) ☆ハチャトゥリアン バレエ「ガイーヌ」より 剣の舞,レズギンカ(アルメニア?) ☆バーンスタイン ウェストサイドストーリーより アメリカ,マンボ(ヒスパニック系アメリカ) ☆外山雄三 管弦楽のためのラプソディより 八木節(日本,笑)
お礼
素晴らしい! 動画までつけていただいて、ありがとうございます! 楽しみます!
- sijya
- ベストアンサー率45% (44/97)
古い時代になりますが 「ガボット」とか「メヌエット」という 名前がつく曲もたしかダンス曲です。 まぁ、ポルカほどテンポが速くないですけど。 バレエが生まれる以前(バレエのもととなった)の バロック時代のダンス曲 (最近はバロックダンスとか古典舞踏とか いって踊るための教室もありますね-)です。 メヌエット http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%8C%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88 ガヴォット http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%83%E3%83%88 その他舞曲 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%9E%E6%9B%B2 ご参考ください。
お礼
ありがとうございます。 動画、楽しめました。 感謝、感謝です。
明るい感じがいいのでしょうか。 バレエ組曲「コッペリア」のマズルカなんてどうでしょうか。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
シュトラウスのワルツはみんなそうですよね。「ウインナ・ワルツ」 と言われるジャンルの曲は、元々ダンスをするための曲ですから。 それでもどれか、と言われれば、ウィーンフィルのニューイヤーコン サートでしばしば演奏される「ウィーン気質」あたりですかね。 チャイコフスキーのバレエ音楽の中にも、結構踊りたくなる曲はあり ますよ。有名な「くるみ割り人形」の中の「花のワルツ」は名曲ですし。 あと、比較的新しい作曲家ですが「ルロイ・アンダーソン」の曲は どれも軽くて楽しいです。学校の運動会などで絶対聞いたことがある 「トランペット吹きの休日」は彼の作品です。
- catch_22
- ベストアンサー率32% (25/77)
踊りの種類によっても違いますが、基本的に踊るために作られた曲(ヨハン・シュトラウスのワルツ曲等)は、踊りたくなる雰囲気があると思います。そのほかにも、カルメンを聞いていると、踊りたくなる感じの曲も多いですね。 あと、中世の音楽(教会系ではなくて)、例えばエスタンピもリズミカルでちょっと踊りたくなります。 もちろん、バレエ曲も踊りたくなるかな。 現代なら、アストル・ピアソラの単語曲もいけますよ。
補足
ありがとうございます。 さっそく聞いてみました。 クラシックに造詣が深いのですね。 もう少しいろいろ知りたいのですが・・・ よろしくお願いします。