- 締切済み
・フライングについて・
同じような質問が多いのですが、教えていただきたいです。 今週末(15日)、親友の結婚式があり、陰性なら祝いのお酒を気持ちよく飲んで、 もしめでたく陽性が出たら、お酒は控えなければと思い、 妊娠検査薬をフライングをしました。 基礎体温を測り1年以上たちます。 病院はかれこれ1年ほど、タイミングをみてもらっていますがなかなか授かりません。 潜在性高プロのため、週に1回カバサールを服用しています。 卵胞の成長がとても早いです。 そして、リセット前には必ず2日~4日ほど茶オリがあります。 生理周期 26~28日 10/22 3694 生理開始 10/23 3652 10/24 3647 10/25 3653 10/26 3655 生理終了 10/27 3626 10/28 3655 ★(夜) 10/29 3620 10/30 3673 卵胞:右20ミリ hcg5000注射 ★(夕方) 10/31 3645 ★(夜) 11/1 3645 ☆11/2 3641 排卵済を確認 11/3 3665 11/4 3574 11/5 3670 11/6 3675 11/7 3662 11/8 3587 11/9 3696 11/10 3688 11/11 3689 11/12 3699 ★:タイミングを取った日 ☆:病院で排卵済を確認した日から、今日で11日目でした。 今朝、7時に妊娠検査薬を使用したところ、哀しいくらい真っ白でした。 (クリアブルーを使用) この場合、もう希望はないでしょうか・・・?? 正直、もっとタイミングの回数を増やせればいいのでしょうが、 主人の仕事の関係で思い通りにタイミングが取れない状態です。 フライング自体、賛否両論あることは承知しています。 せめて前日まで検査を待てばよかったかも、とも思っています。 (矛盾してますよね・・・) 体温をみると、とてもいい感じのグラフになりますが、正直いつもこんな感じの グラフになり、体温が高いから妊娠に繋がらないことは自分の身を通じて わかっています。 どうか、教えてください。 まだ、フライング検査をする意味はありますか?(希望はありますか?) それとも、もう陰性だから、生理に備えた心の準備が必要ですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
補足
11/15 3697 と、再度体温が上昇しました。 そして、お腹はなんだか痛く、生理来そうで、友人の結婚式で倒れるわけには いかないので、 もう妊娠はない・・・ということだったので痛み止めを飲みました。 結果、少量の茶オリはあったものの、鮮血はでませんでした。 11/16 3675(高いわけがない・・・と2度目に測ったら3665でした) 現在、お腹は痛みますが、まだ鮮血は出ていません。 DEER様の推測だと、10月31日が排卵だったのでは・・・??ということでしたが その計算だと高温期が長すぎ・・・??(排卵から今日まで)という 新たな疑問が出てしまいました。 普段、もっとわかりやすく高温期突入から15日目=生理開始(確実な低温)と なります。 何か原因が考えられますでしょうか??? お忙しいとは思いますが、どうか再度おしえていただきたいです。 よろしくお願いいたします。