- ベストアンサー
結婚式の報告方法と挨拶文
- 結婚式の報告方法と挨拶文についてまとめました。結婚式の詳細をメールで知らせる際には、旧姓で仕事を続けることや式の前日の休みなどの連絡をまとめておくといいですね。
- 結婚式の報告方法と挨拶文についてまとめました。結婚式の詳細を知らせる際には、上司や取引先の方にも連絡をすることがあります。式場の詳細に関しては、必要な方にだけ送るようにしましょう。
- 結婚式の報告方法と挨拶文についてまとめました。結婚式の詳細を知らせる際には、挨拶文の順序にも気を配る必要があります。どのように分けて送るか悩んでいる場合は、詳細を必要としない人と必要な人で分けるといいですね。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日ごろ顔をあわせる同僚や上司、にビジネスライクに連絡しないほうがいいのかな、と思います。 直接の上司にはまず直接お伝えする。「身内だけで」ということはきちんと伝えるべきです。そしてその際に相談すればいいのですよ、「他の方にどうやってお伝えすればいいかと・・・」と。 もしかしたら上司が皆さんの前で「今度○○さんが」と伝えてくれるかもしれません。そして上司にだけはここで式を挙げる、ということを伝えれば十分です。 でも7月に入籍は済んでいるのですから、事務処理的なものは済んでいるのですよね?でしたら、今回あえて伝える意味はないかな、と思いますが・・・ 軽いノリでの今度入籍します!ならまだしも、入籍は済んでいて式を挙げます、皆さんは呼びませんが、ここで式を挙げます。というニュアンスになりそうで・・・ あまり「お祝いを下さい!」みたいなのものどうかな、と思います。 今後お年賀状などを送るときに「結婚しました」ということを伝えれば十分かと。 新婚旅行などにいらっしゃると思いますが、お土産を持って挨拶して回る、というのも手です。 取引先などにも旧姓で仕事を続けるのであれば、特に結婚した、ということをメールでなんてまわさないものじゃないですか?プライベートなことです。取引先とは直接あって仕事をしている中での雑談のひとつとして「実は結婚したんですよ」というくらいでちょうどいいと思います。 プライベートと仕事は分ける為に旧姓のままのお仕事となるわけですよね? 同僚なども親しければ「何処で式をあげるの?」くらい聞いてくれると思います。そのときに教えればいいと思います。 それから総務課などがある規模の会社でしたら、そこにだけ伝えれば、会社からの祝電はうってくれると思います。 それから・・・私も経験者なのでわかるのですが、結婚の連絡、というのは誰からでも喜んでもらえ、祝ってもらえると言うわけではありません。周りに独身の方がいたら、控えめに、ということを忘れないで下さい。同僚だから、同期だから、というのもきついと思う人もいるんです。 自分の祝い事はあまり大きな声にならないように、人のお祝い事は大きな声で祝ってあげる、これが仕事をしていく上では大事なことだと思います。
その他の回答 (2)
- hmcke213
- ベストアンサー率28% (298/1049)
私が今まで体験してきた中では ・同僚が取引先に結婚する旨を連絡(式の日時や場所も含む) ・本人が「伺ってらっしゃるとは思いますが、お休みを頂きます」と電話連絡 がスタンダードでした。 地域性かもしれませんね。 ご祝儀を催促している感じが・・・というところは「ごく身内での宴を予定しているのでご祝儀は辞退させていただいている」旨を添えれば問題ないと思いますが おそらく祝電くらいは頂く事になると思うので、結局は式場名や時間については同僚などに連絡がいくことになると思いますよ。 同僚の方にも相談してみては?実はもう連絡済かもしれませんし。
お礼
hmcke213さま> 回答ありがとうございます。 そうですね。メールで唐突にお送りするのもちょっと 控えたほうが良いかもしれませんね。 なかなか今回のようなパターンをほかで聞いたことが無いので 戸惑っていました。 参考にさせていただきます。 式の正確な場所や時間はまだ誰にも伝えていない状況です。 いつもなら、いろんなお客様と頻繁にメールをやり取りしているので 伝えやすかったのですが、たまたま今案件が途切れていて、 唐突になってしまうのもちょっと気になっています。 考え出すとなかなかむずかしく、社外だとどのくらいの相手まで 連絡したらいいのかも悩みどころです。 仕事をいただいているお客様には連絡するつもりですが、 こちらから頼んでいる会社の方には、同じように送ったほうがいいのでしょうか。。自分と相手の関係値によるのかもしれませんが、 お仕事以外のお付き合いが無いために気がかりです。
補足
あ、申し遅れましたが、同僚、会社関係者も式に呼ばない予定です。 夫の会社も区切りがつけにくく、少人数にするために2人で決めました。
- pofmin
- ベストアンサー率27% (45/164)
こんにちわ。 まずはご結婚おめでとうございます。 挨拶状はメールではなく、きちんとした挨拶状で 出したほうがよいと思います。少なくとも自分の 会社の関係者及び取引先会社宛ては書面にて連絡 したらどうでしょうか? メールを出すのは取引先の方からメールなどで お祝いなどがきた場合などがいいのでは? 文章は内容を簡潔に伝えるべきで出席しない式の 事などは必要ないのではないでしょうか? 逆に記載されていると出席したほうが?などと気 を使わせると思いますよ。 「挨拶状 例文」で検索すれば沢山出てきます。 下記のような組み立てでどうでしょうか? 1)自分たちがいつ結婚するか (今回は入籍済ですので式をあげる日かな?) 2)自分達の結婚後の考えや今後の予定 (お子さんが何人ほしいとか、趣味のこと等) 3)今後も仕事の上では旧姓を名乗ること。 ご参考になれば幸いです。
お礼
pofminさま> 早速回答をいただき、ありがとうございます。 わたしも式の詳細について触れたり、 取引先の方にまで送るのは、祝儀を催促しているみたいで おかしいと思っていたのですが、 上司から非常識だと言われてしまいました。。 ずいぶん検索して文章を組み立ててみたのですが、 お客様(取引先の親しい方)に送るにしても、しっくりこない状態です。 社内といっても5人の小さな会社で、すでにお祝いということで飲み会まで開いてもらったり、全員知っている状況です。改まって文書を送るのも変な感じがします。 メールはやはりナンセンスでしょうか? 同僚は、ネット業界の人たちなので、一斉配信でひとこと添えれば大丈夫じゃない?と言っています。 どのようにするのがベストなのか、まだ悩み中です。 こちらは自分で考えてみた文章です。 悩む。。。 社外の方向けです ------------------- 件名:入籍のご報告 ○○様 いつもお世話になっております。 (会社名)の(旧姓)です。 私事ですが、メールにて失礼いたします。 このたび結婚いたしました。 7月に入籍したのですが、ご挨拶が遅くなってしまい 大変失礼いたしました。 新姓は(○○)になりましたが、 今後もこれまでと変わりなく 「(旧姓)」と呼んでいただけばと思っております。 結婚式は11月○日に、都内の式場にて親族だけで行う予定です。 また、式前日の11月○日(金)は、誠に勝手ながら、 準備のため、お休みをいただくことにしました。 この間はご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ありませんが よろしくお願いいたします。 今後ともどうぞ、よろしくお願いいたします。 ≪メールの署名≫ -------------------------- 郵送となると、社長宛でしょうか? 非常識だとお叱りをいただいたのは出向中の上司ですが。。 どうしたらいいのでしょうか。
お礼
takakuboさま> 回答ありがとうございます。 まったくおっしゃるとおりでした。 私が最初に考えていた感覚とかなり近いのですが。。 すでにメールを送ったのですが、たまにご一緒する他社の 営業さん達からは、お祝いの返信をいただいてほっとしています。 毎日顔を合わせたり、やりとりのある会社の人、社外の人からは まったく無反応です。 まえまえから伝わっていたのであたりまえです。 ですが、社長に事前に相談したところ、自分の場合もあまり しないかな、とおっしゃっていましたが、やはり直属の上司の考えは 聞き入れたほうがよいとのことで、そうしました。 アドバイスの後半はまさに私が心配していたことばかり書いていただいていますが、 結婚の経験の無い同僚にこのことを話しても埒が明かず、 (世の中に人のことを喜べない人はいない、いたらその人はよっぽどの…と思っているのです。) 最後はそのコたちも説得して控えめなメール内容にしました。 お休みをとるのでご迷惑かけてすみません、という内容が主体の ご連絡メールです。 ことは済んだので、もう悩みすぎないでおこうと思いますが、 全ての人のことを考えていたら、神経をすりへらしてしまいますね。。 ただ、やっぱり >自分の祝い事はあまり大きな声にならないように、人のお祝い事は大きな声で祝ってあげる、これが仕事をしていく上では大事なことだと思います。 というのはすごく大事で、仕事以外でも、周りの人に細心の注意を払って今後も気をつけて行動したいと思いました。 ありがとうございます。