- 締切済み
2歳8ヶ月の息子について
いつもこちらで相談させていただいてます。 今回の相談ですが、2歳8ヶ月の長男が来年幼稚園に通わせたいと思っており、11月1日に入園面接があります。 しかし、わが子は未だに1歳児レベルの言葉しか話しません。 ほぼ単語ですが、それも数十個程度で、あとは「うんうん」「あー」とか指差しで済ましてます。 2歳3ヶ月の時に、保健センターの幼児相談にも行き心理士の方には、障害とかではなく、今は言葉を頭に入れ込んでいる時期だから大丈夫といわれました。母としては心配で療育センターにも行ってみましたが、やはり同じ事を言われました。念の為、来月発達診断を受ける事にしましたが・・・。その前に幼稚園の事で頭がいっぱい&心配です。 話せなくても、合否関係なく面接にいくつもりですが、言葉以外にも(1)着替えがまだ1人で出来ない。(2)オムツが外れてない。(3)靴を履く脱ぐが1人できない。出来ない事だらけです。練習はしているもののやる気がなく・・。母の焦りのみ前に出てしまってる感じです。 こんな状態なら幼稚園は再来年にし2年保育で行かせて方がいいのでしょうか?団体生活をすれば、見よう見まねでやる気が出るのでは?と思ってます。どうぞアドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
>練習はしているもののやる気がなく・・。母の焦りのみ前に出てしまってる感じです そんな母の姿を楽しんでいるのかも? 因みに、お母さんの話を目を見て聞くことは出来るのですよね? ちょっとした話をする間も目を見て(正対して)聞けない様だとちょっと心配ですが・・・ 私の母が言うには、私も3歳頃まで満足な会話が出来なかったそうです。一応今では日常会話に支障は無いですけど。 ま、幼稚園に通うようになると、他の子の真似をしたり、他の子と競争してみたりという事もあり 意外にスルッと出来るようになることも多いようです。 ウチの子が幼稚園に通い始めた時にも、オムツの外れていない子やずっと泣いていた子がいましたが 数週間もしないうちに全て普通に出来るようになったそうです。 器質的に問題がないのであれば、集団での生活も彼にとって良いことの様に思えますね。
- pandacha-n
- ベストアンサー率15% (69/434)
心理士さんや療育センターの先生に、今、親ができることを 聞かれましたか?こういう場合はこんな感じで・・・みたいな。 とりあえず今は面接のこと、発達相談のこともあるから 焦りもあるし、不安もあるし、頭の中で混乱しちゃいますよね。 言葉が遅れてること、着替え、おむつ、靴のことは今はとりあえず おいといて、1日の入園面接のことだけ今は考えられては?^^ そのあとに1つずつクリアできるように練習されてはどうでしょうか。 あれもこれもじゃs5n26s7さんが混乱しちゃって、どれもうまく いかなくなっちゃうかもしれませんし。お子さんにはお子さんの ペースがあるので、発達相談の結果とか、先生方のお話を聞きながら 親は子供の成長のお手伝いをするって感じの気持ちで。 来年の4月には幼稚園にって思うと焦っちゃうかもですが(><) うちの子も「子供の頭の中にはたくさんの言葉を入れる引き出しがあって その中に今は言葉を入れてる時期。その引き出しをあける時期は子供によって 違うんだよ。だから、焦らないで引き出しの中にたくさんの言葉を入れて あげてね」と言われたことがあります。私は呑気なので「そうなんだ~」 と先生方に教えていただいた方法を色々試して、相談しての繰り返しでした^^ 周りと比べると「まだか~」と思うけど、うちの子にはうちの子のペースが あるんだと呑気に構えてたりしてます^^;
お礼
お返事ありがとうございます。 心理士の先生には、お母さんはそのままの状態でお子さんと接してあげてくださいと言われました。 ゆっくり話しかけ、短い言葉で話してます。 例えばリンゴだったら、リンゴだね。赤いりんごだね。おいしそうだね。っといった感じです。 明日の面接をがんばり、そのお後1つずつ練習していきます。
- a4do
- ベストアンサー率33% (31/93)
はじめまして。こんにちわ 3児の母親(10歳♀8歳♂6歳♀)です。 私も、3人それぞれに悩みに悩みました。 成長もそれぞれまちまちで、そのたびに育児本を食い入るように 見ては他の子と比べてばかりでした。 うちの子は何で出来ないんだろうと・・焦りから結局 私がやってしまい 父親にもそれじゃ子供が成長できなくて当たり前だと指摘され出来ない母親だと自分を攻めた日々もありました。 小学生になり、今だから思えることなのですが よく言いますよね、“子育てにマニアルは無い”と 10人いたら10通り100人いれば100通りの子育てのやり方がある。 うちの一番下の子もオムツとれが遅く、、私も怒ってしまい 悪循環なんてよくありました。 そのとき仕事で保育園入れることになり・・・そこで担任になった 保育園のベテラン先生に言われました。 「親の気持ち、、イライラや怒り焦りは全部子供は体で受け取れる 出来るのに 親が手出ししてしまい子供のやる気を奪ってしまう 辛いし苦しいかもしれませんが、突き放してあげるのも 優しさなんですよ」と 子供は適応能力は想像以上に高く 園などに行けば 驚くほど成長して帰ってきますよ。。意外とお友達は よい刺激になるようです、自分ひとりにかまってもらえない環境だし 親に言われるより、先生や友達とのかかわりで 助けてもらう うれしさや、頼られるうれしさなど。。 >出来ない事だらけです。練習はしているもののやる気がなく・・。母の焦りのみ前に出てしまってる感じです。 難しいし他人だからそんなこと言えるんだと思わないで聞いて下さい 「まぁいいか」って思うことです。すぐには無理でも 1時間かかっても半日掛かっても、、靴を一人で履けたという喜びが 子供には大切なんじゃないかと思います。 小学校に上がるギリまでオムツの子もいると聞きます。 年齢や時間の問題ではないと思いますが・・・ 保育園なども躊躇せずに行かせてよいと思います。 長々と参考にもならないと思いますが。 お母さん自体ががんばらないことです。 お気にさわる部分があればすみません。
お礼
お返事ありがとうございます。 そうですね。突き放すのもひとつの手段ですね。 ついつい、手が先に出てしまい・・。息子にしてはママがやってくれるという気持ちでやらないのかもしれないですね。 今は、いっぺんに全部は無理なので靴の脱ぐ履きを一緒にやってます。 脱ぎは、自分で脱げるまで玄関で格闘し、出来なくって泣き出しますが、ほっといて見守ってます。出来たときは褒めてあげます。 とても参考なご意見ありがとうございます。
- pantaron_
- ベストアンサー率22% (213/960)
私も11月の初めに幼稚園の選考を控えています。 この間、3歳になった娘がいます。 私が住んでいる地域ではほとんどが3年保育で、来年になると私立幼稚園の枠は極端に少ないです。 質問者さんのお住まいの地域はどうですか?通わせたい幼稚園があるのであれば、そのあたりもポイントかと。 また、うちの娘は保育園に行っています。保育園の集団生活を通してできるようになったこと、できることがたくさんあります。 家ではあまりご飯を食べないけど、保育園でお友達と一緒だと食欲旺盛で嫌いなものでも食べたり、普段は身の回りのことは一切、親任せなのに保育園では自分で着替えたり。親には見せない顔を持っているようです。 早生まれでも、お友達との生活でいろいろと吸収できることもあると思いますので、私は3年保育を選びました。 あと、うちが選考に行く幼稚園でも面接がありますが、合否は「親と離れたときに泣かないかどうか」なのだそうです。(幼児のみの面接があります) 多分、2~3歳の子なんて、緊張して初めて会う人に話しかけられたら、普段ベラベラしゃべる子でもあまり話せないと思います。 言葉のことはあまり気にしなくてもいいと思います。 うちもそうですが、ダメ元でいい経験になるように選考、がんばりましょうね。
お礼
お返事ありがとうございます。 うちの地域の幼稚園は、幼稚園の数は多いですがどこも倍率が高いです。うちが通わせたい幼稚園は募集人数が、他の幼稚園の倍以上で、甥っ子が通っていて、その甥っ子も話せなくても入れて、今は普通に会話が出来る小学2年生です。のもありそこの幼稚園に行かせようと思いました。入れるかは別として・・・。お互い希望の幼稚園に入園できるといいですね。 息子も、周りのお友達の影響を受けいろいろ吸収してほしいです。
- yamayuka2005
- ベストアンサー率59% (401/676)
経験者ではないのですが・・・。 そのような状態だからこそ、集団生活させたほうがいいと思いますよ。 うちの子の幼稚園の友達にそんな感じの子がいました。 今は1年生ですが、年少で入園したときは話せるのは「ママ」だけ。 オムツも取れてないし、着替えもできないし、お弁当も食べれない。なーんにもできなかったそうです。 でも年少の2学期くらいからどんどん成長してきて、しゃべるのも普通の子と同じになったそうです。 3月生まれの子なのでなおさら差は大きかったのでしょう。 「よく年少で入れたねー。2年保育は考えなかったの?」と言ったら 「あったりまえよ!何にも出来ないからこそ早く入れたかったのよ!(笑)」と言ってました。 うちの子とは、年中さんのときに同じクラスになったのですが、そのときはもうすっかり他の子との差はなくなっており、入園時の話を聞いてひっくり返るくらい驚いたものでした(笑) 年少さんなんて、そういう子いっぱいいますよ。 家にいたらついついお母さんがやってあげたり、甘えたりしてしまいますが、幼稚園だと自然にがんばるようになります。 ↑に書いた子も、今では立派な1年生になっています。 気が強く、負けず嫌いで、3つ上のお兄ちゃんと互角に遊んだり野球したりしています。 足も速く、運動神経バツグン。 靴も履けなかったのにねーって感じです(笑) 受け答えもしっかりしてて、「ママ」しか言えないで入園したのがウソみたいだーと今でも話題になります。 いろいろ心配だとは思いますが、思い切って入園せてみてはいかがでしょう? どうしてもダメなら休園して年中からまた通う、ということもできますし。 あと1年、家でお母さんが見ていたとしても劇的に成長するかはわかりませんし、「幼稚園に行かせていたらもっと成長してたかもしれない・・・」と思うのではないでしょうか。 幼稚園にはかならずお世話好きの子がいますし、先生もしゃべれない子はよく見てくれます。 逆に何でもできる子は放っておかれますが。 そういえば、療育センターと平行して幼稚園に通っている子もいましたので、そういう方法もありますね。 今の時代、親が見てるとどうしても過保護になりがちです。(私も含めて) 自立を促す意味でも、親が心配しすぎないという意味でも、私は外部に預けるっていいことだと思います。 幼稚園の3年間って、本当に「日々」成長しておもしろいです。 きっとステキな3年間になると思いますよ。
お礼
お返事ありがとうございます。 すごく参考になりました。出来ないことを気にしすぎてもダメですね。 きっと、息子からしたらママは「あー」とかで分かってくれると思い、甘えてる部分が多いのかも知れません。 公園にいっても、お兄ちゃん・お姉ちゃんの真似をしたがるので、幼稚園に行くことは、息子にとってプラスになると思います。 明日面接がんばってきます。
- mommom55
- ベストアンサー率26% (67/252)
早生まれだから2年保育にする、という方もいますが、 団体生活で刺激を受けて発達すると言うことはよく聞きますし、 来年も発達の問題を疑って悶々とするよりは、 3年保育にする方がメリットが大きいと思います。 幼稚園によって、オムツや靴の脱ぎ履きを見るところもあれば 先生と一緒にできるようにがんばりましょう、というところもあります。 プレクラスなどに通わせていらっしゃるなら、 ある程度その幼稚園のカラーも見えると思うのですが、 面接を受ける園はその点についてどのような立場なのでしょう? お受験系のところをお考えでしたら2年の方が良いのかも知れませんが、 後者のような幼稚園でしたら先生方がうまくフォローして下さると思いますよ。 それと・・・とても差し出た意見だと思いますが、 できないことばかりを数え上げるのはお子さんがかわいそう。 専門家の方も発達に異常はないとおっしゃっているのですから、 今お子さんができることをたくさん見つけてあげて下さい。 ご不快でしたらスルーしてくださいね。
お礼
お返事ありがとうございます。 貴重なアドバイスをいただき、参考になりました。 そうですね。親として子供の出来ない部分ばかり気にしててはダメですね。もっと出来るところを延ばしてあげられる様頑張ります。
- mod2000
- ベストアンサー率23% (16/68)
今年4月から年少に通わせました。 言葉の問題は、幼児相談で「大丈夫」との事ですので、気にしないでいいと思います。 不安であれば、面接の時に相談してみては如何ですか? (1)着替えがまだ1人で出来ない。 (2)オムツが外れてない。 (3)靴を履く脱ぐが1人できない。 私の子供は、4月時点で全部出来ませんでした。 幼稚園バスでなく、徒歩で親が連れて行く事にしましたので、 (1)と(3)は、出来なくてOKと考えました。無責任ですが。 (2)は面札時、幼稚園から「大丈夫ですよ」と言われました。 夏休み過ぎに(1)~(3)が時々失敗はするものの、 出来るようになりました。 3つとも、まともに出来るようになったのは、最近です。 成長の早いお子供さんを見ると焦る時も、ありますが、 のんびり構える事にしています。 長々と書きましたが、入園させて見てはどうですか? 入園させて見ると上には上が、下には下がいるものですね。
お礼
お返事、ありがとうございます。 同じような方からのお言葉は励みになります。 今は、息子のペースに合わせ練習してます。 靴の脱ぎはマスターしました。言葉も少しずつ話せる様になっている気がするので、明日の面接頑張ってきます。
おそらく・・・幼稚園は保育園と違って、あまり見てくれないのでは?と思います。 あと、周りの子に「できないの?」と言われてしまう事が心配です。 子供って、ズバッと言いますから・・・。 お住まいの地域で、子育て支援センターのようなものってないですか? あとは、ママさんサークルっぽいのとか。 色んなお母さん達と、おしゃべりしたり遊ばせたりする場なんですけど。 そういう所に一度行かれてみてはどうでしょう?
お礼
お返事ありがとうございます。 近所に支援センターがあり、よく連れて行ってました。 周りの子の真似をしたり影響はありましたが、言葉は・・・? 私も、幼稚園に通わせて一番の心配は、周りの子に何か言われてしまうのでは?と思っています。 一応、明日は面接に行ってきます。
お礼
お返事ありがとうございました。 ちゃんと目を見て話を聞いてます。明日の面接で無事に入園出来てから、息子のペースで1つずつやっていきます。