• ベストアンサー

FORTRANについての質問です。

最近課題でFORTRANをやっているのです。 サブルーチンのMINVS/D/Q/C/Bというのを使って3×3の行列の逆行列を出力するプログラミングを作っているのですが、うまくできません。 サブルーチンを使うのはほとんどはじめてなのでどう使えばいいのかさえ良くわかっていません。 なにかアドバイスがありましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.2

基礎的な項目は先ず授業なり本なり、或いはネット上の解説、チュートリアルを参照して理解する事から始められる必要があるのではと思われます。 ネット上の関連サイトについては、たとえば "fortran tutorial OR チュートリアル" 等としてサーチして下さい。 或いは他に ガイド、解説、説明、演習問題、サブルーチン、数値演算パッケージ 等の言葉等も使ってみると良いかもしれません。 多くのものが出て来る場合、ざっとでよいので少なくとも先頭の100個位は見て、自分にとって良さそうなものをさがすようにしてください。 http://jujuohoh.hp.infoseek.co.jp/tips/fortlink/ Fortranリンク集 Fortran 90標準・リファレンス ... 上記から幾つかのサイトがリンクされています。 サブルーチンの例等もあるはずですから参考にして下さい。   

araraie
質問者

お礼

返信が遅れてすみません。 詳しくアドバイスしていただきありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「うまくできない」という表現で, 他人に状況が伝わると思いますか? あなたが想像するほど, 世の中に超能力者 (あるいは魔法使い) がたくさんいるわけではないんです. ・MINVS (などなど) がどのような機能を持つサブルーチンか理解できていますか? 理解できているなら, あなたの言葉で書いてみてください. ・どのようなプログラムを作ったのですか? ・入力としてどのようなものを与えて, どのような出力が得られるものと期待したのですか? ・実際にはどのような結果になったのですか? 最初のは措いておくにしても, その他は質問する上で必須だと思ってください.

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A