• 締切済み

子どもを産むことが出来ないけれど、その人生を受け入れるには?

私は精神疾患があります。双子の妹も私よりは軽いですが、あります。 私の家系・親戚は精神疾患のある人が昔からすごく多いんです。しかもわりと症状が重いです。私もここまで治すのに大変な苦労をしました。 妹はもう結婚していますが、子どもへの病気の遺伝を恐れて&病気で育てるのが困難なために出産は諦めているようです。 私も付き合っている彼と結婚の話が出ていますが、子どもを産み育てる自信がありません。体調も悪いですし、自分も病気でつらい思いを味わったので、子どもに同じ思いをさせたくないのです。 でも子どもが好きなので、残念です。彼は私の体調を尊重してくれていて、子どもはいなくてもいいと言ってくれています。 無理に産んで、育児ノイローゼになって病気も再発して子どもに当たってつらい思いをさせるとか、絶対にいやなんです。 妹に相談したいですが、子どもについての話は妹も避けたがるので話せません。 子どもを産みたいけれど産めないという方、どのように折り合いをつけていらっしゃいますか?

みんなの回答

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.3

腹を痛めて産んだ子じゃなければ、我が子じゃない という考え方を変えてはどうでしょうか。 現に酒井法子だって、彼女の更正の手助けを買って出ているのは継母さん。 彼女とは血のつながりはありませんよね。 勿論、血のつながりのあるお父様が既に他界されていますから、継母さんしか頼れない!という事態ですが、でも、彼女達は、血のつながった親子のように仲がいいと聞きましたが。 そういう血のつながりではない「親子のつながり」を考えられないでしょうか。 以前に育児掲示板で、 「高齢出産、不妊治療をしてやっとで授かりました」 というAさん。ですが、彼女は、数ヵ月後、「子供が可愛いと思えない、手を上げてしまう」という悩みを打ち明けていました。 欲しい欲しいと願った子でも、自分の思い通りにいかないから、仕事や勉強のようにスムーズに行かないからと手をあげる、虐待に近い状態になる母親が多い昨今。 子供ってなんなんだろうと考えさせられます。 血のつながりがないのに、凄い信頼関係で結ばれている親子は、この世の中に大勢います。勿論、色々な困難はあったでしょう。 私は、今、傍で騒いでいる子供達に恵まれなければ、その時は、「里親制度に」と本気で考えていました。主人の収入は安定していましたし、仕事柄、審査に問題はないともおもっていましたので。 相談の答えになっていないかもしれませんが。 腹を痛めて産んだ子だけが我が子ではないんじゃないの? という考えをちょっとでも持っていただけると嬉しいです。 この世に、親の愛情を知らずに育っている子が施設にいる子だけでも相当です(近くにそういう施設があるので)。 彼らに、貴方や彼が与えられる「愛」はあると思いますよ。 週末や、学校の長期休暇期間だけの里親もあるみたいし。 そうなると、貴方の精神状態に合わせて、今週は預かります。 ってこともできるのでは? 回答になってなくてごめんなさいね。それも長文だし・・・

回答No.2

その彼の言っている言葉を信じ、お子さんはとりあえず産まなくてもいいのではないでしょうか。子供がいるから幸せとも限らないし。。。 結婚後、今よりも体調が良くなって、気持が落ち着いたきたら、もう一度彼と相談してみたらいかがでしょう。 また、医学も進んでいますし、産み分けなどで遺伝しない疾患もあります。二人で産婦人科などに相談するのも良いと思いますよ

  • vea13
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

その結婚の話が出ているという恋人はなんと言っているのでしょうか。 それにもよるのではないでしょうか? 恋人が協力的であれば育児ノイローゼも克服できるかも知れません。 遺伝が怖いのであれば養子という手もあります。 ちなみに私は子宮が元々弱く、子供はあまり望めません。 恋人にはもし産めないのであれば養子を取るつもりの旨も伝えてあります。 子供も好きですし、親に恵まれなかった子供と子供に恵まれなかった夫婦の出会いはいいことだと考えているので…。 血の繋がりが無くても育てきる覚悟があるから言えることですが。 子育てについては夫婦(まだ恋人かも知れませんが)で支えあい 克服してゆくものだと思いますので、 まず話し合ってみるのがいいかも知れませんね^^

noname#100754
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! 彼は、子どもはいなくてもいい、君の体調を一番に考える。と言ってくれています。