- 締切済み
整備士免許
カテゴリーをアルバイトにしようか悩んだのですが、ここのカテゴリーの方が詳しい方いると思ってこっちで投稿しました。 僕は今高校3年なのですが、整備士になりたくて短大の自動車工学部を受験しようと思ったのですが、親に反対されたので受験するのを諦めてるところです。 そこで質問なのですが、ガソリンスタンドでアルバイトを半年したら実技は免除と聞きました。それはセルフのガソリンスタンドでもよろしいんでしょうか? よろしくお願いします
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
とりあえず目指すのは3級ですよね? ガソリンスタンドでもちゃんとした整備設備のあるスタンドでしたら可能です。GSの中には陸運局認証工場などと書かれたGSは結構あるんですよ、外から見えますのでそのようなGSなら確実です。それ以外のGSでもちゃんとリフトなどがあり整備可能な場合も可能なはずですが。 就業記録を証明してもらう事(社長に)また自分でもとっておく事。
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
中古車屋の整備士です。 まず、一種と二種ですが、 一種は学校形式で一から勉強していきます。 1年で3級の受験資格取得。2年で2級受験資格取得などの専門学校と思っても良いです。 (自動車大学校、整備専門学校、高等学校又は職業技術専門校等有ります) 二種は整備しとしての仕事を続けて、受験資格が有る者を対象とした講習制度です。 6ヶ月以内で週1~2日講習を受けて、講習に合格すれば実地免除等の資格が与えられます。 貴方の場合、普通高校だと何も無しの状態です。 1年もしくは2年(又は4年制自動車大学)の専門校等へ通学して受験資格を得る。 卒業と同時に3級または2級(1級)の受験をする。 または、整備工場へ就職して1年以上の実務経験を得て3級の受験をする。 この2つがあります。 余談ですが、 自動車短期大学が近くにあります。 そこで、2級合格率98%とか聞きますが、 数百人の中から選抜を募って、その中の98%が合格です。 全体で言えば数%です。 そこの2級合格者を知っていますが、 整備しとしては、全く使えません。 資格と実務は別物です。
ガソリンスタンドで、実務経験が認められるかどうか解りません。 まあ、認めて貰っても受からないだろうけど。 確か、試験自体、タイヤ交換とかじゃないはずですから。まあ、そこは詳しく調べてください。 私の知る範囲では、 実務経験が認められて、その上で学科、実技試験だと思います。 まず、この回答をお読みいただければと思います。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5235430.html アドバイスなんですが、 親がまともなら、なぜ、反対するのか、納得いくまで説明を聞いた方が良いですよ。 まあ、納得のいく説明ができない駄目親なら仕方が無いですが。 その変わりとして。 整備士は、給料が安いです。そこに尽きます。 そして、体力的にきつい! 私が働いたのは、2年程度ですが、基本の手取りは、12万程度したよ。 これで、車買って、ガソリン代払って、保険払って、…そして、独り暮らししたら、いくら残るのやら。 ボーナスは、20、30万貰った記憶があります。 高レベルな大学へ行き、高レベルの会社に就職して、出世していけば、給料30、50万も夢ではありません。 整備士では、それは、ちょっと非現実です。 まあ、儲かっている整備会社や、そういったところに就職できれば良いのでしょうけど。そんな会社は多くないかと思います。 私の知る中では、24歳でディーラーに就職した人がいます。 2級取得で、2年なので、22歳でも十分間に合います。 ちなみ、3級整備士は、2級整備士になるために必要なものです。 はっきり覚えているのが、 2級整備士ではない、分解整備という該当するところの責任を持つことができません。 2級整備士の後に、整備主任者の資格を取ると、責任を持つことになります。 2級整備士を持っていても、整備主任者を持っていないと、責任が持てないので、整備主任者に確認をして貰らわければいけません。 また、車検の検査員になるためにも、2級が必要です。 車検と言うのは、1年(トラックなど)、2年(トラック新車、乗用車、そこらに走っている車、軽自動車)、3年(乗用車の新車、軽自動車)ごとに、保安基準(法律で車はこうでなければならないというものがあり、それに反していないか、確認する)に適合しているか検査します。 この検査は、ユーザー車検などの陸運局と、ディーラーなどでする指定整備工場の2つがあります。 この指定整備工場で、車検の検査をするために、検査員の資格が必要です。 ここからは、知識が曖昧なのですが、 整備工場をするのに、整備士の資格を持った人が2/3ぐらい必要で、3級の人でも良かった気がします。 また、3級取得後、3年ぐらい経たないと2級が取れなかった気がします。 18歳で、実務経験1年、 19歳、3級取得 その後、3年で、22歳で2級取得 専門学校へ入った方が良いと思います。 それに、3級取得しても、ディーラーとかで中途採用はまず無理です。 ディーラーなどに中途採用されたいなら、確実に整備会社での実務経験が求められます。それと、高確率で、2級取得は必須かと。 私の働いていた場所では、40歳で整備やっていた人はいません。最高36歳ぐらいです。 入社が、20歳~25歳、 一人前で30歳 すんげー整備士になりたいなら、すんげー整備士のところで電話して、どうしたらいいか聞いた方が良いですよ。 それぐらいできないと、そういった追求する力を身につけることはできないですから。 ディーラーなどの就職しても、普通に乗る範囲なら、整備できますが、ちょっと改造して云々は、ディーラーなどに知識も技術はありません。 あっても、責任問題でしないだろうけど。 以上、参考になれば幸いです。
ガソリンスタンドで半年間アルバイトをして受験資格が取れるのは、乙種4類の危険物取扱者の受験資格ですね。
本気で整備士になりたかったら、メーカーのやってる整備専門学校(トヨタ学園、ホンダ学園等)に通った方がいいと思います。4年制で1級、2年制で2級の資格が取れます。短大の自動車工学部でもいいとは思いますが、3級ですよね!?働きだしてから2級をとるのも大変かも。検査員、1級など上級資格はいっぱいあるし。 二種養成施設だと実技は免除にならなかったと思います。一種は実技免除です。聞くところによると実技試験は難しいと聞きます。学科試験は普通に勉強をして、過去問を出来るようにしておけば、受かります。 認証工場、指定工場で働けば、振興会の講習は受けることが出来ると思います。ガソリンスタンドとかカー用品店などでも認証工場か指定工場の所も多いと思いますが、面接の際に、整備士の資格は取れるのか確認しておいた方がいいでしょうね。(例えば、給油作業だけとかだと無理かも)。 どちらにしても、整備専門学校に通うのが一番の早道ですよ。個人的な意見ですが、本気で整備士になりたければメーカー系の整備専門学校に通うことを強くおすすめします。できれば、4年制の1級がいいかな。
- uzurara
- ベストアンサー率35% (260/737)
毎日GSで給油作業してれば、半年で整備士試験の実技が免除だなんて Σ( ̄□ ̄;)ありえねー #1さんの補足 一種養成施設とは、質問者様が受験しようとした機械学科のある大学や、自動車整備専門学校などを指します。 (学校で学科や実技を習得) 二種養成施設は、自動車整備振興会が行なう講習を指します(整備工場などでの実務経験のある方が行ける)。 なので、現時点で質問者様は一種でも二種でも無いんですが、一種にも二種にも進む事は出来ます。 振興会HP http://www.jaspa.or.jp/ 国土交通省の受験資格 http://www.mlit.go.jp/kokkasiken/seibi/seibi02_.html 更に補足 二種養成施設へは、普通科の高校卒なら実務経験は1年、機械科卒なら実務経験が半年で行く事が出来、その講習を終える(実技と学科の卒験あり)と三級試験の実技が免除されます。 セルフのスタンドでも、認証工場の認可を受けている所なら1年以上の実務(整備)経験があれば二種へ進めます。 一種養成施設の自動車整備専門学校を卒業すると、漏れなく三級整備資格と二級の実技免除(2年間有効)が付いてきます。 卒業間際にある国土交通省が行なう二級試験に合格すれば、二級整備士資格もゲットできます。 ただし、これらはあくまで資格免許の話。 車の修理が出来る・出来ないは別です。
- rgm79quel
- ベストアンサー率17% (1578/9190)
あの… それはとてつもないウソです。 大嘘です… 誰かにからかわれたのでしょう。 真に受けないでください。 一種養成へ進学しない場合は 認証工場又は指定工場で3年の実務経験を経て ようやく 『受験資格』が得られます。 そこで初めて受験出来ますので 二種養成の講習を受ける場合は講習が半年。 その後に学科試験に合格して 整備士の申請を行うと 晴れて3級整備士になれます。
補足
Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)騙されたのかぁ GSに働いただけで整備士の資格取れたら誰でもなれますよねw 国土交通省のホムペで養成施設について見たのですが、書いていることがよく分かりません。 一種は経験のない方が行って、二種は経験のある方が行くところなのですか?もしそうなら僕は一種なのでしょうか?