• ベストアンサー

子供が創価学会を辞めたいと言ったらどうしますか?

こんばんは、20代前半の男で創価学会員です。生まれたときから親に入れられたいわゆる三世です。活動はまったくしておらず学会を信じてもいません。でも、別に学会を否定するというよりは勝手に頑張ってくださいという感じです。ちなみに祖母は熱心、母親もそれなりに熱心です。 今付きあっている彼女がいるのですが、その彼女に学会員であることを伝えたところ彼女は学会にいいイメージを持っておらず(学会をよく知らないからというより題目をあげたりする行為が受け入れられないようです)この先結婚などのことを考えると学会員であるならば付き合っていくことはできないと言われました。私が彼女に対して学会を進めたりすることは絶対にないのですが、やっぱり学会に入っているというだけでいやらしいです。“学会に入っているから付き合えないという彼女は本当に君のことを好きなの?”といわれてしまうかもしれませんが、そういうものに拒否反応を示す人の気持ちも理解できるので私自身は彼女と付き合う上で障害になるのであれば学会を辞めようと考えています。 もちろん親の反対に合うことは目に見えています。以前にもそれとなく辞めたいと伝えたところ喧嘩になりました。彼女のことはまだ親には伝えてはいません。彼女が原因で辞めるとなると今後もし結婚ということになった場合彼女が気まずくなることは避けたいので何とか彼女のことは口にださずに辞めたいと考えています。 それでここからが本題なのですが、もちろん学会員の方の中には本人は熱心じゃないけど両親が熱心でそれが原因で恋人と別れたり結婚がダメになったりした方も多数いると思います。もちろん学会が全ての原因とは言いませんが大きな要因だと思います。 学会員の方にお聞きしたいのですがもし自分の子供が私のように活動に熱心ではなく、その子が恋人が嫌がっているから学会を辞めたいと言ってきたらどうするのでしょうか?その子はふさわしくないら別れろというのでしょうか?題目をあげればもっとふさわしい人が現れて幸せになれると諭すのでしょうか?どの両親も子供の幸せを願って入れているのは分かっているのですがそれが幸せになるのを邪魔しているという現実もあります(もちろん辞めたからといって幸せになれるとは限りませんが)。そういうことに対して熱心な学会員の方がどのように考えているの気になったもので質問させていただきました。 まとまりの無い内容になってしまいましたが回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#198172
noname#198172
回答No.2

一般的な考えです。(私の廻りでは)私をはじめ、学会に拒否反応を感じている人は、割と多いものです。答えは簡単です。学会員の娘さんと交際して下さい。順調に推移する事は間違いありません。私が、ある人に縁談を向けましたら、彼は開口一番、「その家は学会員ですか?」と言いました。それくらい毛嫌いする人は居るものです。ご参考まで。

orange-squash
質問者

お礼

そうですよね・・・回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kogoefuyu
  • ベストアンサー率10% (64/610)
回答No.1

辞めるも辞めないも本人しだい。 誰のアドバイスも添言も刷り込みも勧めも誘いも聞かなくて良い。 その人個人で決められる環境を侵害してはならない。 またそこに外部からの指導や思考的介入やがあってはならない。 その人自身で決める権利を有しているからだ。 何故ならそれに介入する権利を持ったものはいないし、 いたとしたならそれは大問題。 なぜなら信じるものの自由。 信じる信じないなんて自由。 その自由を脅かすものや脅かすそんな権利を持つものは存在してはならない。 そして信じた対象は信じられなくなったら信じなくても良い。 外部からの働きかけがあってはならない。

orange-squash
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A