• ベストアンサー

XP(32bit)から7(64bit)にしたいんですが・・・DVD起動?

現在、DELLのDimensiion9200でXP(32bit)を使っています。 ようやく7(Pro)が届いたので、64bitでインストールしようとしたのですが、 できません。(64版DVDのsetup.exeが起動しません) ネットでいろいろ探してみたのですが・・・「DVDから起動」? ディスクを入れたまま電源を落とし、再起動しても普通にXPが起動します。どうすればいいのでしょうか? 当サイトでも検索してはみたのですが、DVDから起動すればよい、という回答しか見つかりません。どうすればDVDから起動できるのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140925
noname#140925
回答No.7

DELLのPCは知りませんが・・・ 64bit版のDVDをDVDドライブに入れて、DVDドライブから起動すればインストールは出来ますよね。 DVDから起動しないって事ですが、優先順位を変更した上で、起動時に「Press any key to boot from CD...」等の表示は出ていませんか? もし表示されるようならメッセージが出ている間に何かキーを押さなければDVDブートは行われず通常の起動になってしまいますが・・・

shimamika
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 おっしゃられる「Press any・・・」の画面になかなかたどり着けませんでしたが、なんとか解決できました。 F12キーを押して、CD=ROMからブートする選択を行うのですが、 何度も「F1 to retry,F2 to setup・・・」という恵エラーメッセージが出てしまいます。 数度F1を押して繰り返した後、F2を押してBIOS画面へ。 何もせずにそのままEXITすると、「Press any・・・」の画面になり、 これでようやくDVDからブートされました。 いまいち釈然としないのですが、立ち上がったことでよしとします。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • bvm45232
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

ディスクを入れたまま電源を落とし、再起動しても普通にXPが起動します。・・・・・ 再起動後、DELL画面の時にF12を押す。 セレクト画面になりますので、その中から CD or DVD を選択して Enter を押す。 これでブートからのDVD起動ができると思います。

shimamika
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。 結果的にとても適切なアドバイスをいただいていたのですが、 解決に至るまでの課程等を踏まえ、 別の方にポイント付与させていただきました。 申し訳ありません。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

XPやVistaの32bit環境から、アップグレード版のWindows7 64bitを使ってアップグレードするには(もちろん、新規インストールのみですが)、質問者さんのやり方で問題ありません。 流れとしては、 ------------------------------ 1)アップグレード対象のWindows(XP、Vista、Windows7(32) )のインストール 2)Windows7(64)アップグレード版でブート 3)ハードディスク上にライセンス認証ずみの正規のバージョンがチェックできれば、そこにWindows7 64bit環境がインストールされる ------------------------------ という手順を踏みます。 このカテゴリで、過去2件ほど同じような質問がありました。 質問をされた方は回答を参考に自力で解決されたようですが、どちらも意外に簡単なことで躓いていたようですよ。(リターンキーを押さなかった、等) メディア不良だったら、どうしようもありませんね。

shimamika
質問者

お礼

ご助言、ありがとうございました。 途中段階では「こりゃメディア不良でないかい?」なんて 思ったりもしたのですが、結果的にはやはり簡単なことだったようです。 複数回のretryや、BIOS画面経由でないとブートされない等、 不安要素もありますが、なんとか解決に至りました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

> ようやく7(Pro)が届いたので、 届いたものは、通常版?それともアップグレード版? アップグレード版の場合、そのDVDはBootable Mediaではありません。 XP稼働中にDVDを入れれば、AUTOPLAYでsetup.exeが起動するように なっています。 ドライブやBIOSの問題ではないと思います。

shimamika
質問者

お礼

ご助言、ありがとうございました。 アップグレード版でしたが、なんとかブートできました。 XPからは、32bit版は起動したんですが、64bit版が駄目だったんですよね。 先々のことも踏まえて、なんとか64bit版にしておきたかったので・・・。 とりあえず、解決できました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#114962
noname#114962
回答No.4

BIOSは対応しているようですし、ドライブに不具合があるのでは? 試しに、ブートできるCDとDVDを作成して、それでブートするか試してみて下さい。 CDではブートするけど、DVDではできないとか、CDでもできないといった場合であれば、不具合かもしれません。 ブートできれば内容は何でも良いのですが、UBCDとかなら後から役に立つかも。 http://www.ultimatebootcd.com/download.html 他に思いつく方法としては http://ascii.jp/elem/000/000/469/469384/ USBメモリを使った方法でしょうか。 なお今回の場合、64Bitであることは関係ないと思います。 XPから7には32Bitでも64Bitでも、できないですから。

shimamika
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。 ご提案いただいたUBCDをCDとDVDでいずれも試し、 どちらでも起動したものですから、 「これはメディア損傷に違いない!」と気合いを入れて 再度試みたところ・・・ skyfangさんへのお礼に記した通り、何度かのBOOT RETRYを繰り返し、 さらにBIOS画面を経由するとDVDから起動されました。 UBCDではCDでもDVDでもRETRYする必要はなかったんですが・・・。 ドライブもしくはメディアに一抹の不安は残りますが、 なんとかなりそうなので妥協します。 ありがとうございました。

shimamika
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。 ご提案いただいた対応を試してみます。 結果は改めてご報告させていただきますので、 またよろしくお願いいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.3

>>ネットでいろいろ探してみたのですが・・・「DVDから起動」? PCの基本を勉強してから64をセットアップすることを勧めます。 この程度で躓くようでは・・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t-yamada_2
  • ベストアンサー率40% (587/1460)
回答No.2

電源を入れたときに[F2]キー連打でBIOS画面を出して1st bootをCD-ROMドライブにすればDVDから読み込みを開始するかと思います。XPからだとHDDのデータが消えるので他メディアにバックアップをとった後行ってください。 http://www.alpha.co.jp/biz/products/knoppix/faq/download_starting.shtml#setupnoboot

shimamika
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。 yama-takuさんへの補足にも書かせていただいたのですが、 BIOS設定を変更しても、通常のXPが起動してしまいます。 参りました・・・。 当サイトにあった、「XP(32)→7(32)→7(64)」という 手間をかけた方が早いでしょうかね?

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#245936
noname#245936
回答No.1

あれ? 同型機で、同じこと成功しましたよ?(笑) Dell Demension 9200 でWindows 7 x64はバリバリ…なんと言う こともなくフツーに動作します。 きっとBIOSでFast Bootとか、メモリチェックスキップONとかに なっているので起動できてないだけかと。 やりかたは、 1.貴重なデータなどはバックアップをしておいてから、DVDを   セットしWindowsを終了。 2.Windowsを再度起動。このとき、Windows XPロゴが出る前に   英語で、「Press xx Key Boot from CDROM ... 」何とかと   表示されるのでそのキーを押せばインストール開始。 CD/DVDブートできない場合は、PCの起動優先順ハードウェア設定に CD-ROMが入っていない、ないし優先度がハードディスクより低いか らで、それは、DELLのマニュアルか、参考URLあたりのBIOS設定で 直ります。 調べてみましょう。

参考URL:
http://mbsupport.dip.jp/biosboot.htm
shimamika
質問者

補足

早々のご回答、ありがとうございます。 BOOT順位の変更、ならびにBOOT SELECTの画面からCD-DRIVEを 選択したりもしたのですが、やはり通常のXPが起動します。 なぜでしょう・・・? 私自身はパソコン歴もそれなりに長く、BIOS操作も初めてではありません。 ちゃんと「SAVE/EXIT」を選択してBIOS設定画面から抜けていますし、 再度BIOS設定画面に入っても、CD-DRIVEが一番に設定されてるんですが・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A