※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Linuxを入れてしまったMacBookにもう一度MacOSを入れる方法)
Linuxを入れてしまったMacBookにもう一度MacOSを入れる方法
このQ&Aのポイント
2006年製MacBookを利用していたが、パスが分からなくなり、VineLinux5.0をインストールしたものの起動できず、再度MacOSを入れたい場合の解決方法を教えてください。
リカバリディスクを再発行してもらい、インストールを試みるもGNU GRUBが起動してしまう状況に困っています。再度MacOSを入れる方法を教えてください。
MacBookにLinuxを入れ、起動できない状況になってしまった場合、リカバリディスクを使用してMacOSを再インストールする方法をご教授ください。
Linuxを入れてしまったMacBookにもう一度MacOSを入れる方法
いつもお世話になっております.
Mac OSのインストールができません.下記に,詳細を記述しますので,ご教授願います.
1.2006年製MacBookを利用していたが,複数利用者のため,パスが分からなくなる.(この時,リカバリディスクが紛失されていた)
2.パスが分からず,使えないので,VineLinux5.0をインストール
3.Vine動作せず(GNU GRUBがCUIで起動される)
4.Appleに問い合わせたところ,リカバリディスクを再発行するので,再インストールしてくださいとのことで申し込み.
5.リカバリディスクが届いたので,あの手この手でインストールを試みるも,GNU GRUBが起動されてしまう.
という状況です.解決方法はございますでしょうか?
よろしくお願いいたします.
お礼
ありがとうございます. たしかに,Macintoshのカテゴリで質問した方が良いように思えるのですが,Linuxが関係しているので,デジタルライフではない気もするので,こちらで質問させていただきました. GRUBでもrebootすればよいのは,たしかにそうですね. ファイルフォーマットもどうやらさほど問題ではないようです. なぜなら,リカバリDVDを挿入し,電源を入れてOptionを押すと,ハードディスクは認識するのですが,DVDは認識されません. DVDに問題があるのか,ドライブに問題があるのかのどちらかと思います. AppleにSerial番号まで伝え,機種についても確認していただいた上で,手続きしていただいたので,DVDドライブではない,という問題ではなさそうです. 以上から,ドライブが壊れているか,DVD自体が壊れているかのどちらかだと思います.こんなことってあるのでしょうか・・・