- ベストアンサー
arcsoft photo studioの動作が遅すぎて使い物にならない(泣)
こんにちは、どなたか助けてください。 このたび、スゴイ久しぶりにスキャナを使うことになったのです。 スキャナはキャノンのN676Uというヤツだと思います。 これに付属していたarcsoft photo studio 2000というソフトで画像を取り込むのですが、このソフトが信じられないくらい重くて使い物にならないのです。 普通コンピュータってビジーの時はディスクがガリガリなったり何らかの動作音があると思うのですが 本件の場合まるでコンピュータがハングしたかのように無音状態になります。 これが1操作ごと(例えば新規作成ボタンをクリック、上書き保存ボタンをクリック等)に起こるので全く作業が、はかどりません。 WindowsのタスクマネージャでCPUの使用率を確認しても5~7%程度なのでコンピュータがビジー状態に陥っているようでもないようです。 このトラブル、ソフトによるものなのかハードによるものなのか原因は全く不明なのですが何か心当たりのある方がいらっしゃいましたら是非ご返信ください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ご返信ありがとうございます。 な、何ですって!! ノートンを外せばいいのですか。 早速確認してみたところ、 おおお、速い!!軽い!! 今までのことがウソのように生き返りました。 何らかのリソースをノートンと共有していて、それが動作速度に著しく悪影響を与えていたということでしょうか。 これでやっと作業がはかどります。 どうもありがとうございました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ と思っていたのですが、いつの間にかまた重くなっていました。 ノートンは既に無効になっているのでコンピュータを再起動したりドライバを再インストールしたりアプリケーションを再インストールしたり、いろいろと試してみたのですが、どうもまたダメなようです。 いったい何なんでしょうね(汗)。 結局Photo StudioはアンインストールしMSのペイントを使うことにしました。 よく考えてみたら画像が取り込めさえすればいいのですから何もペイントで十分ですよね。 こちらは普段から使い慣れていますし動作も軽いです。 ただしペイントにはスキャナを呼び出す機能がないので、あらかじめスキャナを起動させておく必要があり少々面倒ですが当分はこれでいきたいと思います。