• ベストアンサー

回収業者

よく不動車買取、事故車買取なんてやってる会社があると思います。 中古車屋ではなく解体業者なのかな? 軽自動車なら最低1000円買取など・・・ 自分も10年以上乗った車を2000円で売却しました。 10年以上、15万キロ、キズだらけでどんな中古車店に持ち込んでも1円の価値すらつかない車です。 このような車は鉄くずとして売るしかないと思うんですが どれくらいで第三者へ売却されるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 えーと、今はリサイクル法が出来たので、それにのっとったお値段が書いた屋さんに支払われるはずです。  引き取ってきたクルマは、分解して   ボディー   エンジン(ミッション)   足回り   タイヤ   その他(配線等)  に分別します。  ボディーは薄手の鉄として、鉄くず屋さんにに売却。500キログラム程度有りますが、ガラスやプラスチック類の分は差っぴかれます。  エンジンやミッションは、さらに分解して鉄・アルミ・その他に分別 (ピシトン+コンロッド とか、ディストリビュータ オルタネータ スタータ コンプレッサやハイドロポンプなどは、ストックしておいて改めて分解分別します。)  タイヤは古タイヤ屋さんへ、引き取り料金を請求されます。  エンジンミッションから出た厚手の鉄と、足回りは、厚手め鉄(薄手のものとは相場が違います)として、鉄くず屋さんに売却  アルミはアルミ専門の業者へ売却、昔はキャブレターとかも別扱いでしたが、最近は燃料噴射式が増えてきたのでどうなったのでしょうね。  バッテリーなども専門業者さんに引き取りを依頼します。    整理しますと、  薄手の鉄  厚手の鉄  アルミ  ラジエータやハーネス等の銅 等ののプラス分  と  タイヤ  バッテリ  プラスチック類  廃油・LLC等  フレオンガス  引き取りに要した費用(レッカー代) 等のマイナス分 の差し引きが、解体屋さんの利益です。  これに最近はリサイクル法によるお金が頂ける。というところでしょうか。  昭和の頃は、なんだかんだで一台5,000~8,000円程度の水揚げになりましたが、古金属の相場が暴落。一時期は壊せば壊すほど赤字という時代も有りました。  売れ筋のクルマの場合は、部品を外してストックしておく事も有ります。最近はインターネットなどでも販売しているようですね。 

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#131426
noname#131426
回答No.2

海外 アジア圏に行くと、古い日本車が走っています。 窓が動かなかったり、床が抜けていたり。 日本では走れなくても、海外では走ることが出来る場合があります。 で、「自動車」「中古車」で輸出すると税金が高いわけです。 「鉄くず スクラップ」で輸出すると、税金は安いわけですね。 価値としてそれに税金がかかるわけですから。 そのまま走ったり、バラして修理部品として海外に売られて行くわけです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.1

ぎゅっと真四角に固めて『トン辺り幾ら』で売買されます。 相場は日々変化します。 変化の幅も何十倍と有りますので 価格はコメントは不可能です。 ご了承下さい。

m2osu03
質問者

お礼

3つの中古車屋に持ち込むとこれは修理費の方が高くつくとか言われました。 市場でも1桁で売ってるような年式の車ですので処分しかないそうです。 こんな車が市場価格より高く売れたら処分業者の方が高く売れて いいですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A