- ベストアンサー
iMovieHDの共有のQuicktimeで16:9にする方法
こんにちは。iMovieHD=5.0.2を使用していますが、共有のQuicktimeで圧縮方式を高画質にすると、4:3になってしまいます。元のムービーは16:9です。高画質ではなくてWebにすると16:9になります。環境設定などにもそれらしき箇所は無いようでした。選択したクリップのみを共有にチェック入ってます。どなたか、お知恵をお貸しくださいませ。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 取引先に目安として聞いたもので、 そうですか、あなたは、ここからただで情報を得て、それをもとに利益を得ようとしているのですね?それは虫が良すぎでしょう。 がんばって、あなた自身で試行錯誤して、ベストな設定を導き出してください。すなわち報酬に見合うだけの努力をしてください。 参考になる情報としては、まずQuicktime Playerで開いて、「ウインドウ」メニュー「インスペクタ」で、ムービーの情報を見ることができます。それで映像と音声のコーデックなどを知ることができますから、それを使って、適したコーデック、フレームレート、データレートなどを見つけ出すことができます。
その他の回答 (1)
- harawo
- ベストアンサー率58% (3742/6450)
Mac OS Xのバージョンと、Quicktimeのバージョンが関係するのかもしれません。両方を補足情報として、お知らせください。 Mac OS X 10.6.1、Quicktime 7.6.3でシミュレートしてみると、「高画質」、「Web」どちらもワイド(16:9)画面になりました。 基礎知識として申し上げますと、iMovie HD 5から、共有>Quicktime>高画質で書き出すと、DV形式になります。DV形式とは、mini DVテープを記録メディアとする、デジタルビデオカメラで使われるビデオ保存形式とおなじです。DV形式は、ワイドでもスタンダードでも、720×480ピクセルというフレームになります。16:9でも4:3でもありません。再生時に、ワイドなら左右を引き延ばし、スタンダードなら左右を縮めて表示することになっています。再生アプリケーション(この場合、Quicktime Player)がそのことを理解していないと、正しいサイズで再生してくれません。 iDVDにわたす、iMovie HDで編集したムービーを、べつのムービー編集ソフトで、再編集するのでなければ、DV形式はデータサイズが膨大になるので、.H264などのコーデックを使った、MPEG4に書き出すことをお勧めします。iMovie HDの共有>Quicktime>「詳しい設定...」で、ムービーの形式、コーデックなどを、詳細に指定できます。もちろんフレームの比率が変わってしまうことは(DV形式以外)起こりません。
補足
harawoさんありがとうございます。大変参考になります。 Mac OS X=10.4.11、Quicktime=7.6.2です。 是非お伺いさせてください! 私の使用目的はホームページにサンプルムービー(80秒位)としてアップするのですが、現在はQuicktime>Webでアップしています。そこでもう少し画質をアップさせたいと思い、「高画質」を選んでみたわけです。 ですので、DV形式でなければいけないわけではなく、0.5Mbps程度の画質になればいいと思っておりますが、例えば、0.5Mbpsにするには、「詳しい設定」をどのようにすればいいかが、さっぱり分かりません。この0.5Mbpsというのも、何か根拠があるわけではなく、取引先に目安として聞いたもので、その人はMacユーザーでないため今回の件を尋ねても分からなく、私自身困っていた所です。 よろしくご教授くださいませ。よろしくお願い致します。
お礼
ご回答ありがとうございました。大変参考になりましたが、試行錯誤しましたが自身では解りませんでしたので諦めます。登録前にここの利用規約を読みましたが、仕事目的での質問禁止とは書かれてませんでしたので利用しました。ただで情報を得られないのでしたらご希望の情報料をお知らせくださいませ。